*yunoco life*

 ネットショップ『yunoco』のことや
 店主ayaの出来事や手作りなどを綴ってます。

私が出来る事から

2011-03-18 23:29:15 | ハンドメイド
3月11日の東北地方太平洋沖地震および長野県北部を震源とする地震にて
お亡くなりになられた方々のご冥福を心よりお祈り申し上げますとともに、
この度の震災による被災者の皆様に心よりお見舞い申し上げます。


一週間前の事。
我が家には絶対安静の妊婦の姉が長男と泊まりに来ていた。
午後に甥っ子を連れて次男の幼稚園へ迎えに行き、遊んでいた時に地震が起きました。
私がいた東京の杉並区は震度5強。
家に1人お留守番をしていた妊婦の姉が心配で、揺れも治まらぬうちに電話をして無事を確認。
その後すぐに電話は使い物にならなくなりました。

ここまで地面が揺れるなんてことがあるのか!と思いました。

自宅に帰り、今度は長男を小学校から引き取りに行きました。
たまたま帰りの会が遅くなり、1年生では長男のクラスだけが教室にいました。

家に帰り、少しばかりの落下物を片付け、テレビを見ていたら、
すごい津波の映像が目に飛び込んで来ました。
アドレナリンがどんどん分泌されているのが解かるかのように、
興奮して、心臓がバクバクでした。

あれから1週間。
被災地は混乱をし、福島第一原発の放射能漏れがあったり。
しかし我が家は幼稚園や小学校は普通にあり、
次男を迎えに行く時に放射線の量が増えていると言われたり、
長男は防災頭巾にマスク姿で帰宅をしたり…。
出来る限り節電の生活を送っていました。

今日はいつも生地でお世話になっている会社が南三陸町の近くで、
11日の午前中に連絡があっていらい音信不通になっていたので、
とても心配で心配で、初めて電話をかけました。
いつもネットを通してのやり取りで、見ず知らずの人なのに、
今日電気が復旧したという事で、電話で無事が確認できました。
初めてお話をした方なのに、私からの電話に『涙がでるー!』とおっしゃってくれ、
本当に被災地の大変さを聞かせてくれました。
ただただ私は励ます事しかできませんでした。
yunocoのお客様の中にも被災地の方がいらっしゃいます。
心配しています。
皆様が無事でありますように。。。

そして私に出来る事を考えています。
まずは、yunocoの新作をUPする事です。
皆様に少しでも明るい気持ちになってもらいたい。
少しでも楽しみでワクワクする気持ちになってもらいたいと思います。

3月21日(月)祝日にUPします。
お家にいらっしゃる方々の為に…。

twitterで知り合ったteteちゃんが売上げを寄付する場合に限り、
おにぎり巾着の販売許可を出してくれました。
少しばかりかもしれませんが、私の出来る事をしてみようかな…と思っています。


新作UPまでもうしばらくお待ちください。

 handmade shop【yunoco】へgo!→ 

ランキングに参加しています。yunocoの頑張りに繋がりますのでクリックお願いします
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 ハンドメイドブログ ハンドメイドショップへ

ハンドメイドブログ

最新の画像もっと見る

コメントを投稿