gooブログはじめました!

よろしくお願いします

悔しい…

2018-05-30 20:24:43 | 日記
身体の調子が良くなってきた最近
こどもの体育祭があった
私はお弁当を作っていると
花火が鳴ったから決行
こどもは7時頃出かけて行きました
開会式前に校門をくぐり
やっぱり中学生スケールが違う
今年も母と一緒に見に行った

さすがに疲れたから
椅子座ろうといって
はじの席に座席に座る
するとね…
いるわいるわ
うちの小学校の母のかたまり数名
まずはうるさい
元気なら座らず
立って話せ
と。
そして、一切目を合わせない
感じ悪いなぁ
と思いました
座る場所がないから
抜け出して
外で見ていました

しばらくすると
Hちゃんの義父がやってきた
すると義父の方に対して嫁は

障害者手帳ないけど、障害者だから

と言った
ちなみにその方は
障害者手帳を持っていません

その一言でつい
失礼な奴
じゃ申請しろよ
と思いました


考えること盛りだくさんでした
頭がグルグルします
悔しくて悔しくて…
午後
こどもの競技が落ち着いたころ
私は歩いて帰りました
途中のスーパーの帰り道
泣きたくなりました

結局身体を悪くしても
彼女達は
全く理解できていないんだな
と思いました
もちろん父やこどもさえ
理解されません
私の身体は
日に日に良くなっているのにかかわらず
わかってくれません
もう何も言うまいです

私は神様にたのんで
この病気になったわけではありません
気がつくと
左半身麻痺になってしまい
車の運転を禁じられてしまい
走ることも
飛び跳ねることも
できなくなってしまいました
運動機能を奪われてしまい
言語障害を伴い
いつの間にか障害者でした
悔しいです

でも私は負けません
倒れる前に
ラリーというのをやっていました
元ドライバーです
お声をかけてもらい
ナビとして
今回運営側として
参加することになりました

この身になってから
いろんな方とお会いすることが
できました
一人は脳出血で右半身麻痺
もう一人はてんかん持ち
でもみんなラリーや車が大好きで
明るく笑っていました
この輪に参加させてくれた
Mさん
本当にありがとう
色々視点変えられたよ
今回のラリーは今週末
ナビデビューです
しっかり手伝って
成功させたいと思います
今度の目標は
ドライバーに戻ることです
絶対車を取り戻したいと
思います





もうすぐ2年

2018-04-10 10:13:04 | 日記
発症してから二年になります
色々バタバタでした。
障害年金申請から仕事復帰
目がまわる忙しさでした

こどもが小学校を卒業して
中学校へ入学しました
成長は早いですね

そういいつつ、
目先の悩みは役員決め
昨晩から眠れません (笑)
各小学校で話し合い
2年の時評議員で立候補
あ、Yちゃんち予備でいいよね?
と言ってくれたり
しまいには評議員さんから
予備の方!
って声かけてもらったら
やっぱ一年の方がいいよと
騒いでいたら
ある方が
あ!みんな言ってたんだけど
支援員がいいんじゃない?
とみんなに走って回るママたち
急遽支援員へ決定
支援員とは講演会の出席が
主な活動です
三校が集まったけど
うちが一番はやかった
持つべきものは
同級生のママさん
みなさんありがとう💕
評議員の方もいらっしゃったし
Tさん、Kさん、Oさんありがとう❤️
皆さんに救われたって
感じでした。

その後懇親会などがありました
担任は英語の女性の先生でした
今年で2年目の先生でした
私は緊張して
あまり話せませんでした
みなさん人前で話せる方がすごいなと思いました

提出する書類がたくさんありました
疲れたなぁ
ちょっと一休み

最近の変化ですが
小さい頃から大好きだったポテトチップや
フライドポテト
苦手になりました
塩気が憎い…
おやつに小袋のポテチ食べたら

んー!。
。・°°・(>_<)・°°・。しょっぱい!

食べられなくなりました
オーダーで塩振らないでと
次回言ってみようと思います
おねがい

Mさん♫
ノンフライ、ノンソルトを開発したいです
塩気無しのポテトとケチャップがほしいです
元々しょっぱいのが苦手の私
要望です

これから中学校生活始まります
頑張れ子ども


リハビリ訓練

2018-03-13 00:17:48 | 日記
私は仕事で雑用をやっている
コンテナ清掃や
廃棄する
スプーンの包装を破き
機械の仕事は与えられないが
手の弱さをフォローする為
リハビリ兼ねて手の作業を行っている

ある日
子どもがポツリと
ママ、タロットカードを引いて
と言われた
前日に友達と喧嘩したらしい
それを知りたくてカードを引きたいって
言われたらしい
どんなことを知りたいの
ってことで
対人に対しての
カードを4枚引くことにした
実は2015年に読んでみたくて
リーディング講座を申し込んでいました

その日のカードは
フレンドリネス(親しみ)
ガイダンス
勇気
ファイテング

貴方は友達に対し
親しみを持って接しているのに
友達はあまりにも頼りにし過ぎている
勇気をもって
許してあげなさい
と言ってあげたら
うちの子が肩の力が抜けカクンと
しながらポツンと
あぁ…だからいつもふっかけるんだよ
それで喧嘩したんだよと
犯人がなんとなくわかった模様
そのあと子どもは学校へ出かけて行きました
それからというもの
なんだかと見てくれるように
なりました
私にとって
カードリーディングするのは
練習台として
言語障害のリハビリを一貫として
伝えることの語彙力や
訓練として行っている
ちなみに私のメッセージとして引いたカードは

セレブレーション
雨が降ろうが楽しんでいけよ
とのメッセージ
なるほどねと思いました
ちなみに私の好きなカードは

意識
曇りのない明晰な意識
最初はとても怖かったんですが
気がつくと好きになってました
卒業間近の為
悩みや混乱のカードが
たくさん出てきますが
ゆっくり読み解いていきたいですね




明けましておめでとうございます

2018-01-17 12:11:43 | 日記
今年もよろしくお願いします
一層長生きできればいいなと思います
今年の課題は…子供の卒業
障害年金を申請する時に
診断書を提出しましたが
体重を聞かれた際、
先生がお腹をつまみながら
ちょっと痩せた方が良いね〜
と言われました。
言葉は相変わらずあまり話せませんでしたが
みなさんのおかげで助かってます
ありがとうございます
高次脳機能障害
記憶障害って怖いなと思いました。
一年前の状況変わってる
浦島太郎状態
気がつくと、音楽は 20年前の米米クラブの動画をみてました。😅
壊れた記憶は戻ってこないが
新しい記憶はまた作り出せる
と思いました

年が明け、
新年一回の診察
採血を受けました
結果は
糖尿はないね^_^
コレステロールが高いね
卵、マヨネーズ
洋菓子より和菓子の方がいいね
クッキーはだめね
痩せることが治療の一つだよ
と言われました。
先生からの第一歩
今年の課題です
目標五キロ
少しずつですが
頑張ります
焦ってはいけない

訪問リハ終了

2017-11-07 15:35:37 | 日記
10月で
訪問リハビリを終了しました。
ケアマネさん、PTさん
の話し合いの末
10月で卒業ということになりました。
卒業してもケアマネさん通して、
たまに来てもらえればいい。
病院へ行って通所でもいいと
選択肢がある
と言ってくれました。
最初あんなにフラフラだった
リハビリ
一年で卒業しました。
中田病院とのつながりがある
STさんやI先生
ケースワーカーさんができ
地元の付き合いが出来たと言われました
帰り、アンケート出してもらい
書き込みました。
色々禁止事項がありましたが
先生とは
笑って対応してもらいました。
ありがとう
仕事復帰したという実績がのせてもらったおかげで
地域の力がつきました
ありがとうございます
アンケートをポスト投函しようとしたら
うちの子が自転車で帰ってきた

何やってるの?

私は
お嬢さん、ポストどこかい?

すると
駅しかないよ

じゃ、投函するね
と歩いたところ、

私が出してあげるよ
と言ってくれました
ありがとう

今日、先生の診察がありました。
12時過ぎに
診察終了
途中訪問リハのN先生と会いました
最近痩せた?
と言われ
太りました💦
先生にバレてます。
じゃ、気をつけないとね
と言ってくれました
たまに薬をもらいに行く時に
また寄りますね
N先生.I先生、
一年間お世話になりました
これからも頑張ります
ありがとうございました