関東もつゆ明けしました。
毎年我が家のベランダに登場するカマキリも夕方に顔を見せました。
何枚か写真を撮ったのですが、何とこの1枚目の写真ではバッチリこちらを向いたのに、それ以外は逃げ回って後ろ姿ばかり。毎年姿を見せてくれても、世代替わりをしているんでしょうね。ここの家ではカマキリにいじわるする人はいないから、安心して大丈夫よ。
そういえば、先日はこんな虫ともであいましたよ。
「コオロギ君だよね。でも、何かちょっと違うような・・・」
見慣れたエンマコオロギとも思えるけれど、白い線が見慣れないような・・・
調べてみたら、わかりましたっ!
羽がないんです。なぜ?
エンマコオロギの成虫でなく、これは幼虫だったんです。
NHKの「 コオロギのたまご~せい虫 」という動画をみてみましょう。
とても優れた動画です。卵から生まれ出た様子から最後に羽のついた成虫になって鳴く様子まで見られます。
この動画を見ていたら、突然にはるか昔、子供の頃に勉強した「不完全変態」という言葉を思い出しました。
蛹にならないけれど、脱皮しながら成虫になっていく虫。蝶とは違うんですよね。
思い出しついでに調べたら、セミも幼虫が蛹にはならないから「不完全変態」の仲間だと出ていました。なるほどねぇ。そう、今セミの抜け殻が我が家の小さな庭にも時々見つかります。夏がやってきたって感じですね。
ところで、話は変わってしまいますが、この動画も載っている「NHK for School」というサイトを皆さんご存知ですか? 私は孫が来ている時に一緒にパソコンをして偶然見つけたのですが、とても面白いサイトです。 クイズ・ゲーム というのもあって、小学校3年生からとなっていますが、レベルの高いものもあり、私も思わず磁石のゲームなんか夢中になっちゃいます。大人のあなたも良かったら挑戦してみて下さい。
遊びながら、自然に勉強が身についていきます。5歳の孫でも遊べるものもあって、一緒にやっていたら、遊びに来るたびに「またやりた~い。もっとやりた~い」とねだられちゃうんですよ。繰り返し遊んでいる内に、結構植物や昆虫のことが分かってくるようです。
ポケモンGOより、こっちの方を流行らせたいですね(笑)これを見て、スマホの画面でなく外の自然そのものを直に見て楽しむ子供たちに成長してほしいです。
梅雨が開け頃から現れるようなので、そろそろ現れてくれるかもしれません。
最近は面白いホームページがあるんですね。
今の子どもたちは恵まれてますね。