yurikago-sa

1939年生まれ
ボケないようにパソコン
遊びをします!!

四国八十八ヶ所 第十番札所 切幡寺

2014年03月07日 | 日記

平成25年12月22日 10番札所 得度山 切幡寺を参詣しました

切幡寺は 810~824年の頃 この山麓の貧しい村に 機織り娘がいました

弘法大師が 修行中の結願の日 この地を訪れ 娘に つくろいのため 布切れを

求めたところ 娘は織りかけていた布を 切り裂いて差しだし、大師はその厚意に

「願いはないか」とたずねたところ 「父母の菩提を弔いたい」 という娘の願いを

聞き入れ 千手観世音菩薩を刻んで贈り 剃髪得度させ 灌頂(仏位になること)を

授けたところ 娘はたちまち 光明を放って 千手観音に化身し

大師はこの地に堂宇を建て得度山 切幡寺と号し 四国霊場に定められたそうです

ツワーは 山門をくぐらず 333段あるという石段も上らず  

タクシーに乗りかえ脇道から 本坊の下段まで乗り付けです 

降りると  くねった急坂を少し上がると本坊の庭先に出ます 

12月の寒空に たくさの実をつけた南天が頭を垂れていました

切幡寺境内図

本坊 玄関前に十三重の石塔

手水場

鐘楼

大師堂

大師堂の前に  修行大師像

 弁天堂  

こじんまりとした お堂に七福神の紅一点の弁財天が祀られています

福徳 諸芸能上達の神様として信仰されています

虚空菩薩堂 

智慧と福徳を与えて下さり 丑と寅生まれの人の守り本尊です

本堂

 ご本尊は弘法大師が刻まれた千手観世音菩薩が南向きに

奥殿に即身成仏信女の観音菩薩像が北向きに安置されているそうです

本堂の後ろに奥殿

機織り娘が化身したといわれる 即身成仏信女観音 が

北向きに安置されているそうです

 奥殿の裏側で 参拝できるようになっています

本堂の左手から56段の石段を上ると不動堂

不動堂から さらに上がると 国重要文化財の二重の大塔 が

あります(高い相輪の屋根)  

本堂の右に はたきり観音 の大きな銅像

右手に鋏をもち、左手に長い布を垂らしています

 はたきり観音の側に

「 この寺の 由来に於わす 御佛の はたきり観音 姿うるわし」

平成六年 宮中御歌初め 御題「姿」に寄す  当山 智叡  の歌碑があります

バスツアー巡拝1回目は平成25年12月23日 1番~ここ10番で打ち止めです 

おしまい

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿