のんびりいこうよ どこまでも

バレンタインデー 実はきらい

14日はバレンタインデーでしたね

私はあまりバレンタインデーが好きではなくて(面倒)

勤めていた時も バレンタイン反対派の女性たちを集めて廃止にしたこともあります

 

バレンタインは男性も面倒(お返しが)と思っている人が大半だったので 廃止にすることができましたが

当然文句言う女性もいて その方には別でお礼をしてくださいと言うと

バレンタインがお礼こめてできるいいイベントなのにとやたら文句言われました

 

私のいたIT会社では まとめて男性にプレゼントだったため

買い出しする人がいつも決まってしまっていて 

その人が仕事を中断して(忙しくても)買い出しに行くのが気の毒になり

ややお局だった私はどうしたいか聞いてみたら 買い出し担当をやめるか 順番にしてほしいとのことでした

でも順番制にするとこれが忙しいからできないと拒否する女性がいて 結局もとの方が買い出しに・・・

ということもあって廃止にしました 

そもそもバレンタイン廃止した時に反対した方は 忙しくて無理と拒否した方もいたんですよね(笑)

こういうこともあって バレンタインをする会社っていやなんです

 

まだまだバレンタインではない時に 旦那くんが東急ハンズで欲しいと言っていたので買いました

ドラゴンボールの仙豆チョコ

中は麦チョコでした でも少なすぎる・・・ 容器代ですかね

 

今年はしょっぱなから金銭面で事情があり フェリシモでお安いチョコを購入

上の袋入りチョコ(柿の種チョコなど)は 父と義父に

小さいリボンの箱のチョコは甥っ子3人と兄に そして少し大きめの箱は旦那くんにしました

小さい箱のチョコは多めに買ったので(友人にもあげようかと思って)1つ開けて食べてみました

少し大きめのm&msチョコに 猫の絵がプリントしてある感じです ちょっと固め

旦那くんにあげたチョコはまだ食べてません 旦那くんは週末にゆっくり食べたいそうです

さらに旦那くんが会社女子からいただいてきました TOKYOラスクのチョコラスクです

旦那くんの会社は女性が少ないので いただけるのも1~2つ程度

お返しが楽だからいいんですけども 社内で女子が減ってきてるので少し寂しい・・・

その袋やら包装していたものを破壊する猫たち・・・

紙袋びりびりにされました・・・

甥っ子たちや兄からはホワイトデーのお返しをもらったことがないですが

父はちょっとしたお菓子 義父は商品券を毎年くれます

父や義父にもお返し不要と言ってもくれるので 今はもうありがたくいただくことにしてます

 

さらに旦那くんの会社女子へのお返しは 数が少ないので考えるのも楽しいです

その女子たちが旦那くんに「旦那くんからのお返しはセンスが良くて毎年楽しみなんです」と言ってきたとか

旦那くんは「それはいつも嫁さんが選んで買ってきてるから僕ではないんだよ」と言ったそうで

少し嬉しいです 喜んでいただいてるなら良かったです 

これで旦那くんも仕事がしやすくなるならお安い御用です

常に縁の下の力持ちとして 頑張ります

 

                         ★ 応援ありがとうございます ★     

   にほんブログ村 主婦日記ブログ 40代主婦へ

コメント一覧

ゆり
お返事です
http://blog.goo.ne.jp/yuriyuri00
みなさま
コメントありがとうございます(^^)

バレンタインデーは好きではないですが
チョコは大好きなのでいただくともちろん嬉しいです
・・・が、お返しが面倒で
でもここ数年旦那くんの会社は 旦那くんがいる部署の女性がいなくなってきて(別部署に異動とかが多い)楽です
ただ男だらけの部署らしいので それはそれでつまらなそうだなと思ったりします
andiamo
のんびり行こうよ
http://blog.goo.ne.jp/andiamo55
こんばんは。
のんびり行こうよ どこまでも。
マイペースでほのぼの。
そんな感じたっぷりなお話だね。
momo
http://blog.goo.ne.jp/momo594056
私も義理チョコは反対派ですよ~(*^^*)
なんでこんなに大きなイベントごとになっちゃったのかな?とチョコレート業界の策略では?なんて思っちゃいます!
それにしても、ゆりさんのセンスは素敵!!!
縁の下の力持ち、頑張ってくださいね♪
りかりん
http://rika0121.exblog.jp/
ゆりさん、こんばんは☆
チョコ~!私は今年はあまりしなかったなぁ。
前は父にも送ってたけど、今では何もしなくなっちゃった(^^;)
ちょうどレッスン日に当たった男性陣にあげようと思ったらなぜかお休み多数・・・
という、ちょっと寂しいバレンタインでしたよ~!

tobutori
バレンタインデーでいただくチョコは、旦那さんの会社ではだいぶ以前に廃止になっていました。
唯一、生命会社の営業の方からいただいていましたが、それらも無くなりました。
私からももらえず、可哀想な旦那さんです(笑
私は友達や職場の人からチョコをもらえることが多く、そんなものかと思っています。

20年前になるかしら、銀行に勤めていた時はありましたよ~
はじめの頃は無用な出費だし、面倒と考えていましたが、年齢を重ねると誰かに喜んでもらえることが嬉しく感じるようになって、選ぶ楽しみもありましたねぇ。
にっしー
http://blog.livedoor.jp/lanisuta/
こんばんは。

今の職場は常勤はぼくしかいなくて、同じようなやり取りがされていました。割り切って、お世話になっていない人には面倒で仕方ないという話しがされていました。

個人的にはいただいて嬉しいのですが、お返しの数が多くて、出費が多くなってしまいます。年一回だし、まぁいいかと個人的にはおもっていますが(笑)
bauroku
仙豆だ‼いいなぁ♪
それ食ったらお腹一杯になって瀕死の状態でも治るという豆じゃないですか(σ≧▽≦)σ笑

ツボの中に茹でた空豆入れたいなぁ~(*^ω^)
こめちゃんママ
私も!
http://blog.goo.ne.jp/gen-gon-kome
義理チョコは、いらない派です!
本命だけにすればいいと思います、
それと、まぁ家族くらいで楽しむのはいいと思います(*^_^*)

でも、貰うと嬉しいんですけど・・・(笑)
nyarin
義理チョコ廃止
http://blog.goo.ne.jp/ieneko_club
最近は職場でチョコ配るの少ない気がしますけど、どうなんですかね?私の職場はもちろんありません!!(ないほうがいい)
ダンナ様が職場の女子に褒められるのってなんか鼻が高いですね♪ ダンナ様も奥さんのプレゼント褒められて自慢でしょうね!いいご夫婦で羨ましい!!
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「買い物」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事