3)防災アプリ・J-anpi
説明してくれたのは、浅沼さん。
凛とした、説明上手な女性でした。
本日の説明の中で、一番わかり易かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/ec/f7ee0d5c8c080a975fb257459a964d94.jpg)
災害時の安否確認の不安や雑多な作業を軽減、一元化できる仕組みで
自治体とも連携しているそうです。
防災MAPもオフライン時でも表示とのことで、
インフラが停止している時に非常に役に立つと思います。
地震大国日本で、災害への準備、啓蒙活動を行うことは、
企業姿勢としても大変重要であると考えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/c2/2002d44c8072f67c13b5951876f6a423.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/6f/56e3098e6c00c340e64d4b7c43283074.jpg)
以上が、本日学んだ事項でした。
ここからは、今までの説明を踏まえての
ワークショップです。
<つづく>
説明してくれたのは、浅沼さん。
凛とした、説明上手な女性でした。
本日の説明の中で、一番わかり易かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/ec/f7ee0d5c8c080a975fb257459a964d94.jpg)
災害時の安否確認の不安や雑多な作業を軽減、一元化できる仕組みで
自治体とも連携しているそうです。
防災MAPもオフライン時でも表示とのことで、
インフラが停止している時に非常に役に立つと思います。
地震大国日本で、災害への準備、啓蒙活動を行うことは、
企業姿勢としても大変重要であると考えます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/c2/2002d44c8072f67c13b5951876f6a423.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/6f/56e3098e6c00c340e64d4b7c43283074.jpg)
以上が、本日学んだ事項でした。
ここからは、今までの説明を踏まえての
ワークショップです。
<つづく>