広島県山県郡安芸太田町津浪と安芸太田町加計を流れる太田川に架かる「辻ヶ河原大橋 」です。
※国道191号に架かり、1979年開通した橋です。
※鋼製I桁橋、橋長:210.7mです。
*太田川を跨ぎ、国道433号も跨いでいます。
三本の鋼製桁(桁の座屈を防ぐ梁も見えます)で両側跳ねだしています
太田川に架橋の橋々を祇園大橋から上流側、廃線・第六太田川橋梁まで撮影して編集してきました。
前(2022年)回は、宇賀大橋から廃線・第六太田川橋梁までを撮影し頁を編集しました(ので)。
今(2024年)回は、「辻ヶ河原大橋 」から上流に遡りながら「吊橋・上殿橋」までの橋々を撮影しました。
今回も息子運転の車で橋々を主に撮影しました(が)。
今回は息子のお嫁さんも夜勤明けで疲れていたでしょうが同行したので、マイナスイオンの森林浴が楽しめる処では楽しめたらと思ったので、ある程度ゆるりと撮影して回りました。
今回の第一弾です。今後ゆるりと編集して紹介していきたいと思っています。
(裕編集の)辻ヶ河原大橋
※国道191号に架かり、1979年開通した橋です。
※鋼製I桁橋、橋長:210.7mです。
*太田川を跨ぎ、国道433号も跨いでいます。
三本の鋼製桁(桁の座屈を防ぐ梁も見えます)で両側跳ねだしています
太田川に架橋の橋々を祇園大橋から上流側、廃線・第六太田川橋梁まで撮影して編集してきました。
前(2022年)回は、宇賀大橋から廃線・第六太田川橋梁までを撮影し頁を編集しました(ので)。
今(2024年)回は、「辻ヶ河原大橋 」から上流に遡りながら「吊橋・上殿橋」までの橋々を撮影しました。
今回も息子運転の車で橋々を主に撮影しました(が)。
今回は息子のお嫁さんも夜勤明けで疲れていたでしょうが同行したので、マイナスイオンの森林浴が楽しめる処では楽しめたらと思ったので、ある程度ゆるりと撮影して回りました。
今回の第一弾です。今後ゆるりと編集して紹介していきたいと思っています。
(裕編集の)辻ヶ河原大橋
11月4日(安芸区のわが家付近)天候:はれ。
17.9℃、63%、洗濯絶好日?
土木技師の息子と建築屋だったわたしですので、撮影構図が違っていたので、いろいろと教わることがあったのです。
妻に頼んでいた時代の橋々の頁と
息子と撮影した最近の橋々の頁は違っていると思います。
なんと取材の伴はお子さんたちだったのですね。
ありがたいですねぇ。
まだ、2003年に廃線になった可部線沿いの太田川に架かる橋々です。
頁を編集しますが、廃橋(吊橋で主塔だけ残っている)になった橋がありましたので、云われるようにそれなりの橋々が造られていますね。
元気ならもう2~3回息子の仕事に支障がない時で、季節的にいい時にお願いしなければならない数の橋々が残っています。
Web siteでそれらの橋々を紹介した方がおられないようですので元気でいたいと思っていますが。
周りの景色も山深くなってきましたね。
川幅は未だこの辺りは広いようで
立派な造りになって居ますね。