♪♪あなた知ってる?~広島~

HP「広島ぶらり散歩」編集&更新の履歴ブログです。
広島市は“平和都市”のほか“水の都ひろしま”も推進しています。

D51213号の主動輪

2011年01月09日 09時56分44秒 | 乗り物関連
交流ウォーク下見で、仁保児童館前を通っているときに仁保小学校の方をみると、
ここで紹介する動輪がみえたのです。
このD51213号蒸気機関車は、昭和13年12月18日旧・国鉄鷹取工場で製造され、昭和46年下関運転所を最後に廃車になりました。と説明板がついていました。

(仁保小学校創立130周年記念の)D51-213の動輪

広島ぶらり散歩「乗り物」編

1月9日、曇り


コメント (2)

(己斐東1丁目更地)手押しポンプ

2011年01月08日 20時53分24秒 | 手押しポンプ
交流ウォーク・己斐地区で「キリシタン殉教之碑」を訪ね、次の新己斐橋橋脚の壁画をみるので、太田川放水路に出ようとした時に、
参加者の方に手押しポンプがありますよと声を掛けていただき
わたしは、気が付いた手押しポンプでした。

(西区己斐東1)現在・更地の手押しポンプ

広島ぶらり散歩「手押しポンプ」編

コメント (2)

(広島電鉄)カープ電車2010年

2011年01月08日 08時03分11秒 | 乗り物関連
2010年のシーズンも終わりセ・リーグ5位というここの処の定位置に落ち着き、
『俺たちは勝つ』というロゴがむなしく見えた10月10日広電広島港駅に止まっているところで、撮影しました。
無念の言葉になりましたが、頁を編集しなくては、HPとして継続性に穴があくことから編集しました。
「今(2011)年こそ、俺たちは勝った」となるようにと思わずにはおられません。

(広島電鉄)カープ電車2010年

広島ぶらり散歩「広島カープ関連」編

1月8日、晴れ(氷はる)


コメント (6)

出雲大社の絵馬

2011年01月07日 21時40分41秒 | カテゴリー以外
出雲大社の絵馬は、『波乗り兎』になっています。
(広島東照宮で波乗り兎の図は、「困難に遭遇し荒波を越え幸運を得る図」だということを知りましたので)
出雲大社の絵馬の意味も少しばかりわかったのです。
この絵馬は、大雪と云う出雲大社に行ったわけではなく、府中町の出雲大社広島分詞に初詣に行った時にもとめたのです。

コメント (4)

宇品小学校創立100周年記念・碑

2011年01月07日 08時25分31秒 | 各種記念碑等
増田義法先生と交流ウィークで知り合ってから数年が過ぎているのに、
この「宇品小学校創立100周年記念の碑」の碑文を考えられ揮毫者であったことを2010年交流ウォーク下見の時になって(わたしは)知ったのです。

宇品小学校創立100周年記念・碑

広島ぶらり散歩「文学碑など」編

1月7日、曇り


コメント

紀元二千六百年記念・碑

2011年01月06日 08時37分25秒 | 各種記念碑等
交流ウォークの増田義法先生が以前この宇品小学校の校長先生をされて居られましたので、セメントで塗りつぶされた紀元2600年記念碑の正面碑銘は何だったか?教えをこいました。
『創立記念誌に、昭和15年11月10日「皇運扶翼の塔建立」とあるので、書かれているのは「皇運扶翼」だと思われる』と教えていただきましたので、
不明だった碑銘がわかりました。

(宇品小の)皇運扶翼の塔

広島ぶらり散歩「天皇関連碑など」編

1月6日、曇り



コメント

(仁保小学校)二宮尊徳先生幼時之像

2011年01月05日 21時09分10秒 | 野外彫刻等
ここ仁保小学校でも近づいてみると、宇品小学校でみたものと同じく、台座には市内の高田ミツさんが寄贈され、第16代広島市長だった横山金太郎昭和10年の撰文でしたが、撮影し編集しました。

1月15日(土)の交流ウォーク・仁保地区の時、
仁保小学校も立ち寄り先になっていますので、この像もみることができるのではと思っています。

(仁保小学校)二宮尊徳先生幼時之像

広島ぶらり散歩「野外彫刻など」HP編

コメント (4)

瀬野川イルミネーション2010

2011年01月05日 08時38分55秒 | 旧瀬野川町附近
わが町・瀬野川河川敷ほことり広場で昨年末催されたイルミネーションで第4回目でした。
第3回と規模的には変わらない小さな催しです。
点灯式の日は、出店もあり、冬の寒い河原にこれほどの人が集まるのかなと思うほど賑やかではありましたが。
12月12日にこのブログで宣伝させてもらいましたが頁を編集していませんでした。イルミネーションは終わっていますが今回頁を編集したということで掲載しました。

第4回瀬野川イルミネーション2010

わが町附近をぶらり散歩

1月5日、(薄氷はる)曇り


コメント

(宇品海岸1丁目歩道)手押しポンプ

2011年01月04日 21時18分39秒 | 手押しポンプ
広電・終点広島港駅は間もなくだな~と、乗客も少なくなった電車の席に座ったまま外をみていたのです。
市内電車が信号でスピードを落とした時にみた手押しポンプでした。
この歩道を歩いた事もあり、電車の中からこの付近をみた事は何度もあるというのに、いままで気が付かなかったのです。

(南区宇品海岸1)電車通りの手押しポンプ

広島ぶらり散歩「手押しポンプ」編
コメント (2)

(曙1丁目山陽綿業)手押しポンプ

2011年01月04日 09時31分13秒 | 手押しポンプ
山陽綿業(株)に防火用水用の現役の手押しポンプがあるという事を聞き撮影に行きました。
教えていただいたように道路に面した処にあり、
現役の『大洋』の手押しポンプでした。


(東区曙1)山陽綿業の手押しポンプ

広島ぶらり散歩「手押しポンプ」編

1月4日、(雨上がりの朝)晴れ


コメント (2)

かもめデザインのマンホール蓋

2011年01月03日 09時15分27秒 | マンホール蓋
広電・元宇品電停で降り広島みなと公園に行っている歩道でみたマンホール蓋でした。
宇品という土地柄から牡蠣をイメージするのではなくカモメをイメージしたのでしょう、
かもめがデザインされたマンホール蓋をみましたので撮影したのです。

(広島市の)かもめデザインマンホール蓋

広島ぶらり散歩「マンホール蓋」編

1月3日、晴れ、(夜になり)雨


コメント (2)

(宇品小学校)二宮尊徳先生幼時之像

2011年01月02日 11時16分05秒 | 野外彫刻等
2005年交流ウォークの時宇品小学校で、今も残る二宮金次郎像を見て頁を編集しました。
ここ宇品小学校だけがコンクリート製の二宮尊徳像ではなく、
いまの市内の小学校にある像がみなコンクリート製とのちに知りましたので、
(戦前は銅像で建立されたものが、戦時中の金属供出でなくなり)戦後再建される時コンクリート製になったのだと思ったのです。

二宮尊徳が説き広めたという報徳仕法(節約・貯蓄を中心とする農民の生活指導などを通じて農業経営のたてなおしと農村復興をはかる方法)節制・節約、今にも通じるものではと思うのですが。

(宇品小学校)二宮尊徳先生幼時之像

広島ぶらり散歩「野外彫刻など」HP編

1月2日、晴れ


コメント (6)

東区:卯の年

2011年01月01日 09時17分25秒 | 神社寺院等
あけましておめでとうございます。



「波乗り兎」は、
『困難に遭遇し荒波を越え幸運を得る図』だそうで、つまり咄嗟の危機突破力だそうです。

昨日(広島)東照宮を参拝した時に知りました。画像は、東照宮手水舎の蛙股に描かれた、波と兎です。

広島東照宮手水舎

1月1日、(屋外水道凍る)晴れ


コメント (8)