城の記 2.0

気の向くままにふらふらと、
投稿日と記事との時系列は一致していません、あしからず。

傘山 2015年11月(長野県飯島町)

2015年11月03日 | 山行
日曜日、御嶽山登山口から秋の傘山へ。

道すがら、駒ヶ根市側から見る傘山、形の良い山容はまさに傘。


駐車場に車を停めて登り始める。
前回は無かった傘山の案内板があります。


御嶽神社。
覆屋が新たに建てられています。


岩間山城跡を過ぎ少しきつくなった登山道を登り切ると入口屋の碑。
背後に傘山の案内板も立てられています。


しばらくは緩やかな登りが続き、1269m手前で北側が開けた展望所で休憩。

遠くに蓼科山も見える。

1269mのピークを巻いて窪地を過ぎ一旦下ってしばらくすると、色づくカラマツの林。


飲用には不向きな水場を過ぎる。


尾根に出ると大山祇命の碑。ここから最後の少し急な登り。


尾根がなだらかになると樹間に中央アルプスの山並みが見える。


登り始めて2時間少々で山頂に到着。


今回は天候に嫌われなかったようです。

東側に八ヶ岳から南アルプスまでを一望。




西側。


百間ナギ、崩れ続けてます。


駒峰ヒュッテも見えます。


山頂で1時間ほど過ごした後、秋を楽しみながら下山。











メモ
09:05 a.m. 登山口。

09:17 a.m. 御嶽神社。

09:43 a.m. 入口屋、碑。

10:17 a.m. 1269m付近。

10:34 a.m. 水場。

10:44 a.m. 大山祇命、碑。

11:15 a.m. 山頂、着。

12:05 a.m. 山頂、発。

01:06 p.m. 入口屋、碑。

01:42 p.m. 登山口。
コメント (1)

岩間山城跡(長野県飯島町)

2015年11月03日 | Weblog
2年程前に、御嶽山狼煙台、として訪れた時と少し変わった様なので傘山へ登るついでに立ち寄る。

主郭跡に建てられた標柱に拠れば、
以前は狼煙台跡と考えられていたが強固な構えから岩間氏の非常時に立て籠もる為の
山城と考えられ、御嶽神社の付近は物見の出曲輪であった、
との事。

新たに、
主郭へ上がる部分に木の階段。


主郭の北側隅に「岩間山城跡」の標柱。


東側の木が伐採され眺めも良くなっていました。







コメント