城の記 2.0

気の向くままにふらふらと、
投稿日と記事との時系列は一致していません、あしからず。

火灯山(長野県諏訪市北真志野)

2020年02月05日 | 山行

信濃毎日新聞に、

地元の森林組合などで「灯点山(ひとぼしやま)標高約1200メートル」に展望台と遊歩道を整備した、

という記事が載っていて、

そういえば「信濃の山城と館」(宮坂武男著 戎光祥出版刊)にも似たような山が載っていたことを思い出した。

「火灯山」と「灯点山」表記は違うがどちらも「ひとぼしやま」と読むらしい。

ただ「信濃の山城と館」の「火灯山」は標高1070m付近に図表で記されているが「信濃毎日新聞」の「灯点山」は標高1200m付近と書かれていて図表は無し。

これは実際に確かめるしかないよね、ということで行って見ることにした。

 

西山公園に駐車。北側の陸橋で中央道を越える。

 

案内板、左の権現沢城跡へ向かう。

 

すぐに中の沢川沿いを登る坂。川向に権現沢城跡、上流に火灯山と思われる山影を見る。

 

道なりに川を越え城跡へと登る。

畑地に作業中の方がいたので道筋を教えてもらう、

林道を進み、右側に鳥居が見える所から30メートルほど先に山側へ入る

道があるとの事、表示等は無いようである。

 

分岐、

まっすぐ進む道が峠に向かう本来の道のようであるが、砂防堤で行き止まる。

左へ折れる道が林の中に少し見えるガードレールのある所へと続いている林道である。

 

林道は未舗装ではあるが車でも問題なさそう。

途中、謎階段、下に碑が有るようなのだが柵で覆われ入り口は施錠されていた。

 

公園から30分ほど、右手の沢向い奥に御嶽神社の鳥居が見えたので少し寄り道。

 

御嶽神社から再び林道に戻り先へ、S字にカーブした先に山側に入る脇道が見つかる。

 

脇道、細いながらも轍がある。

 

10分ほどで広場らしき場所に着く。

 

まっすぐ登るか、

左側にも道がある、それにテープも。

 

どうやら整備した遊歩道はこの尾根に登る道のようだ。

 

広場から8分ほどで尾根上のベンチのある場所へ。

遠くに八ヶ岳を望む。

 

何も表示がないので、取り敢えず北側の尾根先端方向へ。

 

数分で「灯点山(1155m)」のプレートとその先に少し広めの場所が見つかった。

 

西山公園から歩くこと45分ほどで到着。

スマホのGPSと地図で場所を確認、

「信濃の山城と館」記載の「火灯山」と同じ場所であることを確認。

地元の方が名前や場所を間違えるとは思えないので、山名は「灯点山」、

標高は・・・勘違いかなと推察。

 

地理院地図で場所を確認。

西山公園

権現沢城跡

火灯山・灯点山

 

 

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
« 駒ヶ根市 中沢の花桃 | トップ | 田切の里にコスモスを見に行... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

山行」カテゴリの最新記事