こうた、昨日北大病院受診日でした😀
着いたらお散歩が楽しくなっちゃった😆
実は前日に大学病院から電話が来て、
「明日いきなり生検することはない、
生検できる状態かどうか、必要なのかどうかをまず調べます」 と話がありました。
生検するために大学病院に紹介状が出た、と思っていたので 意外な電話でした。が、向こうでもやる前に状態を把握したいので検査するんだろうな、と理解。
検尿・採血・肝エコー・レントゲン検査をしました。
どの検査も、結果は今までとほぼ同じでした。
肝機能値は相変わらず高く、ALT858と前回よりは若干下がったみたいだけど(それでも基準値の10倍以上)
エコーでは 腫瘍はなし、肝表面がボコボコしていることもないので肝硬変もなさそう。
結果 血液検査の数値は高いけどエコーで肝臓の状態はそんなに悪くなく、元気もあり、
今すぐ生検が必要という状態ではない。
生検するとなると、全身麻酔で腹腔鏡。出血のリスクもあり、慎重になるそうです。
結局、次回CT検査をすることになりました。
というのも、こうた、エコーの時に仰向けの体勢を嫌がって大暴れするため、きっちりと100%クリアにみることができないんですよね。。
CTで何かわかるといいけど。。
少し間が空いて、10月6日の予定です。
こうた1日がかりの検査、お疲れさま
しっかり休んで次に備えようね