まる子のほほんデジイチ日記

おひなさま

私の実家からおととし持ってきた雛人形。
今日、思い立って飾り付けしました

実家にある時も、私と姉がいなくなってからは もうずっと飾っていなかったらしいので
たぶん10年以上ぶりになるはず。
さて、どの箱に何が入ってるかな~



まずは、階段の骨組みから組み立て。
この部分は 子どもの頃は100%父の分担だったので、
私がやるのは初めてでした~



階段の板を置く。


赤い布をかけて準備万端です。



お人形や道具と一緒に、子ども時代の私の
手書きの絵が入っていました。
お人形はそれぞれ、いろんな道具を手に持っているので
こうやって完成時にイラストに残しておかないと、
次の年に飾る時に配置や持ち物など、すっかり忘れてしまっているのです。
4枚(4年分)入っていましたが、裏には日記?みたいなものが書いてあり、かなり笑えるものでした



完成~1時間くらいでできたかな。
江太は、心配したけど 案外全然いたずらしませんでした~
逆に、『これ何??』って 怖いみたいで、離れて伏せして見ていたり、
私にぴったりくっついていました(笑)
意外とビビりな江太です。



お内裏さま~


お雛さま~


プラスチックものや、紙でできたものなどはかなり劣化してましたが、
お人形、特にその着物は全然傷んでいなくて、安心しました


改めて見ると、ひとつひとつが細かいですよね~
帽子を被せたり、刀をさして 弓矢を持たせて。





2年前、実家が町営住宅に移る際にだいぶ荷物整理をしましたが・・
その時に、置き場所がなくうちにやってきたひな人形
おそらく実家にいたのを含めて10年以上も箱の中で眠っていたことになります。
母も、私も、ずーっと気になっていて 今日やっと出してあげることができてよかったです。
思いのほか状態もきれいだったし。
姉が生まれてから買ったとすると、45年以上はたってるはず。
いちばん下の段の、肩で担ぐ駕籠(かご)にオルゴールが付いているんですが
それを回したら、懐かしい音色に 遠い昔に戻ったような 何とも言えない気持ちになりました。。



今日の体重 7.6kg


読んでいただきありがとうございました

ブログランキングに参加しています 

ぽちっとクリックでこうたの応援、とっても嬉しいです


にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ
にほんブログ村

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

maru(まる子=江太の母)
http://yaplog.jp/kantamaru/
soramamaさん

10年ぶりのおひなさま、お顔にしみがちょっとできていたような・・
再会、ほっとしました{ラブ}
確かに、子どもの頃とはまた違った思いで、しみじみと出来上がったおひなさまを眺めました~{スマイル}
絵、今の時代なら写メ撮ればいいんですよね~
裏の日記は、我ながら「こんな言葉遣いしてたの?」と苦笑いするようなものでした・・(^_^;)
soramama
10年ぶりの再会果たされてよかったですね~

お雛様、意外と大人になってから、買われる方とか、多いとか・・・
私も小さいときは、なくてもへっちゃらだったのですが、今は、段飾りを見ると、いいなぁ~~~と。

並べ方を書いた絵、大切にしてくださいね。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「季節のこと」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事