![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/b4/81c33ae099ac14876c30eb3749731a63.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/78/1a7bae1c872c6de4f78a3a684fcdce4a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/10/0d06138424ec3ad5a23f9b15045f06bb.jpg)
こうた、朝シャンプーしたけど、昨日よりまたブツブツ増えてる・・・
先生が言っていたシャンプー出してもらおうと思い、大学に電話、急きょ受診することになりました。
診察の結果、「膿皮症とは違うっぽい印象」と。
膿皮症だと、痒くなって赤くなって、皮膚がべとっと脂っぽく 出やすいのは脇とか足の付け根とかだけど、
こうたは あまり痒がらないし、出てる場所も違う。べたつきも赤みもあんまりない。
膿皮症以外で考えられるのは、今飲んでいる免疫抑制剤の副作用でイボが出ることがあるんですよね、と。もしそれだったら、いくらシャンプーしても治るわけない、。
でも、そのどちらかは微妙なところで、はっきりわからない、っていうんです。
そういえば、開始の時にその副作用の説明は聞いた記憶が!
「稀にだけど、フジツボのようなイボが出た例があるんですよね」というのを思い出しました。その時は、「え~っ、藤壺~?」って 本当にそんなものが出るとは思っていなかったので、すっかり忘れてた。
言われてみると、大きくて固くてゴリゴリしてるので、藤壺っぽいていうの、当てはまるかも!
それで、治療としては 1.膿皮症の治療を続けてみる 2.アトピカ(免疫抑制剤)をきってみる。のどちらか。
とりあえず、新しいシャンプーで薬浴を続けてみて、それでもまた増えてくるようであればアトピカを中止して 1週間後受診。ということに決めました。
新しいシャンプーは、マラセブでした。保湿が大事なので、トリートメントも出ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/3a/0de8be605bf9d1a9d2809ad1fc87f811.png)
腸症の方の血液検査もしてもらい、アルブミン良好でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/50/0970623f93c74f17aee27f50c7171612.png)
さて、どうなるかな・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/65/a4885753bb51c971fe686ca819b3c55a.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/93.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/262.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/48.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/252.gif)
ありがとうございます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/252.gif)
ブログランキングに参加しています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/48.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/48.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/dc/deco~otomedojo~3286.gif)
![にほんブログ村 犬ブログ ウエスティへ](https://dog.blogmura.com/westie/img/westie88_31_pink.gif)
にほんブログ村