皆の家族は、暖かいのかな?
私が小さい頃から思ってる事。
うちは、両親のケンカばかり見てきているし、愛情をもらった記憶がない。
うまく伝わらないと思うけど、私の家族を色で例えると、白黒。
他人の家族は、暖かくて優しい色。
「何で私だけ?...」と何度も何度も思い、複雑な気持ちだった。
幸せだと感じる時間だってあったと思うけど、どうしても思い出せない。
思い出すのは、いっつも悪い記憶、悲しい記憶...
愛情をもらわないで成長した私は、まず甘え方が分からない。
彼氏ができて、大好きだって思っても素直になれない。
とにかく彼氏に依存してしまい、度の越えた束縛をしてしまう。
常に、浮気をされているのでは...と不安と闘っている。
褒められると、嘘に聞こえてしまい喜べない。
とてつもなく寂しがり屋。
挙げていけば、キリがない。
親からの愛情でこうなってしまったかは確かではないが、小さい頃の環境って多少は影響あると思う。
褒められる事がなかった私は、今でも褒められるのが苦手。
しかも、褒められるのが苦手なくせに、認めてもらいたいとか、頼りにされたいとかって思ってしまう。
だから、仕事では人数が少なくて人手が足りない場所を好む。
頑張ってるよ!って見え見えではないけど、分かって欲しいんだと思う。
新人が入って来て、自分の居場所が無いと勝手に判断すると、辞めてしまう。
だから、仕事がなかなか続かない。
短所だらけで、自分が大嫌い。
仕事の面接に行くと、よく「長所と短所を教えて下さい」と言われるが、本当に困る質問。
長所なんて無いし、出て来ないもん。
今は介護の仕事をしている。
やっと少し慣れて来たかなと思う。
でも、まだ始めて2ヶ月。
今の仕事だって、いつまで続くか分からない。
目標は、半年ぐらいかな。
今まで何度、職を変えたか分からない。
その事で、彼氏にも迷惑をかけているし、信用も失っている。
話が少し反れたけど、私の性格はかなりひん曲がってしまった。
暖かい環境で育った人は、きっと他人にも暖かくできると私は思う。
とても羨ましい。
冷めた環境で育ったけど、短所ばっかりだけど、介護の世界で働いてる私をほんの少し褒めてあげたい。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます