今年も赤い小さなきのこ登場。ミズゴケノハナというきのこに似ています。
ショウロのなかまがどんどん増殖中。
屋敷森のウッドチップでひとつ見つけたきのこ。たまたま通ったダンゴムシもいっしょに。
小さな林の危なそうな斜面でツチグリの幼菌をいくつも発見!
湿度で開閉するから別名「きのこの晴雨計」、みかんの皮のように開くのが気になります。
真夏にムクゲの花の中によくいるマメコガネ。
花びらを食べてしまうから害虫ですが、ころっとした姿がにくめない。
公園のあずまやのアジサイで、模様の少ない赤のナミテントウ。
褐色型のオオカマキリらしいと、甲虫好きの息子。
甲虫以外は興味ないと言いながらも、答えてくれました。
色あせたハナオチバタケと思ったのは、スジオチバタケのようです。
よく見るようになった図鑑で、放射状の溝が帯褐紫色の条線とありました。
歩いて見つけて調べるごとに、発見があります。
息子の就活
なんと1か月に3度も兵庫と東京を行き来することに!
3月に面接が中止になってしまったあとに、やっと動き始めた就活。
一旦戻って何かを用意しなければいけない、面接日の都合など
受ける企業からの連絡によりこうなりました。
「バスはたいへん、交通費出してあげるから新幹線を使えば」と言うと、
「いや、高速夜行バスにする。夜行バスの魅力は、サービスエリアに虫が
いること!」
息子はあえて、サービスエリアに止まる回数が多いトイレのないバスを選ぶ
らしい。
夜のサービスエリアは街灯に集まってくる蛾や虫たちの宝庫だそうで・・・。
安上がりでいいけど、私は夜行バスで寝るなんて体が痛くて耐えられない・・・。
若いってうらやましい!
最新の画像もっと見る
最近の「アート・文化」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事