【半休中】Beyond talk to oneself

子どもや日常、スポーツ回顧、時事の疑問に世の声の1人として触れていきます。競馬予想はあくまで履歴と仲間向けです。

最後の文化的イベント

2011年12月13日 19時57分17秒 | こども
ネタも多かったために、ここまで引っ張られてしまったが
1ヶ月ぐらい前に行われた、音楽会の様子。

私のころは今より子どもが多かったので、
高学年のみがやっていたイベントも、全学年がやるようになり、
文化祭も音楽会も1年生からやるようになっている。
でも毎年全てではてんこ盛りになるので、
文化祭・音楽会・展覧会を持ち回りで、
6年間に2回ずつやることになっている。
娘らは1・4年が学芸会で、2・5年が展覧会で3・6年が音楽会だ。
出来れば1・4年が展覧会で、2・5年が学芸会が良かったが、
3・6年は音楽会になったのでまぁ良かった。

それがなんで音楽会が6年が良かったのかというと、
入学式のときに6年生が演奏してくれたのだが、
そこには何と凄いドラムスのセットがあり、
それを見事に叩きまくるのが驚きで、
今時こんなのあって6年生だとこんなに出来るのかと、
娘に5歳時にバスドラとタムとシンバルがあるおもちゃを買ったので
それから発展してこんなのを6年で叩いてくれたらいいなぁと
凄く思っていたので最後が音楽会が良かったのだ。

ちなみに学校のドラムセットは記憶だが、
バスドラ1・スネア1・フロア1・タム大2・タム小2
ハイハット1・シンバル大2・シンバル小2 こんな構成なのだ。
何で記憶かというと、どの学年も使わなかったのだ。
音楽の先生が昨年から代わった事もあるだろうし、
指導する人(多分親)も居なくなったのだろうかと。
おそらくドラムをやってた子は自宅でも持ってて
(ナナコの家のそばで良くドラムの音が聞こえているがそこかも?)
親が出来るので、子どもに指導して教えているので
その子はできるとか言うことかと思う。
思えば3年前までPTAバンドがあって、キーボードとベースとリードと
サイドとドラムの人が居てお祭りのときなど演奏してたんだよな。
その人の子がやってたんだと思う。
わが子が卒業したらお役御免だから、今はないのかも。
ちょっと残念だけど仕方がない。

ということで、期待したさまざまな楽器の融合で、
小学生離れした演奏を楽しみにしていたが、
娘らは八木節やふるさとなどのいかにも小学生らしい
文部省に褒められそうな楽曲をやることになった。
音楽大好きでその才も決して低くない私にとって
そんな演目は全く面白みがなく、どこでも見聞きできるものだと
大きくガッカリとしていたのだが、
でもその演奏や歌声を聴いたら、LD並みに集中出来ない子が居て、
去年だか一昨年の10歳という成人式の半分の年での
ちょっとした学年のみのイベントでの演奏では、
わざとリコーダーの音を外して吹いたりなどしていたそれが、
今回は最上級生としての自覚が芽生えたのか、押さえつけられて従ったのか
そこは解らないが、見事なまでにまとまって、
殆どの学年のものを聞いたのだが、やはりまとまりという点では
ずば抜けていて、音のぶれやずれが一番なく、
聞いていて一番心地よかったのは、ズレや狂いが少ないからだったのは
誰しもが本能的にそう思っただろう事がその証だった。
それが演目や使用機材に不満はあっても、
思った以上に大満足を与えてくれて、
私は2Fの窓際のビデオポジションの一部に居たんだけど、
普段は撮ることが全てで拍手などしないのだが
(したらブレブレになってしまう)空いている左手で
自分の腰辺りを思い切り叩いて拍手もどきの音を自然に出していた。
それだけ感動的なまでのまとまりがあったのだ。
ドラムスセットはなく、かっこいい楽曲もなく地味な民謡などだったが
十二分に満足でき、感動したものを聴かせてもらったのだ。
そういう意味でも音楽会が6年生でよかった。

冒頭の画像は娘らと違って5年生のものだが、
楽器とかが一番写ってたのがこれだったので。
(広報としてかみさんが撮ってきた)
ティンパニとかコンガみたいなのは使ったんだな。
でも音楽準備室にあるフルドラムセットを使い出すのは
いつどの学年なのか、それを見た子どもが刺激を受け、
やりだす子も出るだろうけど、見なくなって3年なんだよな。
前回の音楽会のときは5年と6年がドラムス使ったんだよ。
折角あるのでやって欲しいよな。
私の時代はそんなもんなかったし。
ちなみに冒頭画像の手前の紫の帽子の子達は
娘が通っていた保育園の子たち。
ぶどう組だからこの色なのだ。ほぼ全部の組の子が来てた。



これは1年生のエルマーのぼうけんのひとこま。
龍を助けたか何かのストーリーで、
その様をコレで表現していた。
前回と違ったのは、学芸会的要素が増えた。
前回は完全に演奏や唱和だったのだが、
そこに台詞なんかも入って、ミュージカルというか、
小芝居も入る感じの作品が多かった。
1年生のエルマーのぼうけんもまさにそれだった。

コレを紹介する前に、12月のイベントのマラソンを紹介したので
文化的イベントが終わってないのに、残りは卒業式だとして
違和感のようなものが出来てしまったが、
コレを紹介して前後したけど抜けたわけでもなくとりあえずすっきり。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 阪神JFなど昨日の競馬結果 | トップ | 【当選】鉄人 陳建一 届く!!? »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

こども」カテゴリの最新記事