goo blog サービス終了のお知らせ 

~ゼミ生のつぶやき~

~神奈川県立保健福祉大学 峯尾ゼミのゼミ生のよる日々のつぶやき~

ゼミ研修in済州道 vol.3

2013-05-10 21:35:11 | 活動記録
こんにちは!
日にちが空いてしまいましたが、
ゼミ研修3日目についての記事を更新します( ^ω^ )

いよいよ最終日です!
この日の朝ごはんはソーセージ、カップラーメン、ヨーグルトなどなど、
前日にスーパーで購入したものを中心に食べました。
早くもお腹がぱんぱんに…(^^;;

3日間お世話になったペンションの前で写真を!



まず向かった先は、
済州市内のとある療養園です。
日本でいう特別養護老人ホームです。

施設では施設長の方と職員の方にお話をいただきました。
いろいろと先進的な取り組みをされてきた施設で、
日本のある施設とも長年交流があるそうです。
施設内も見学させていただきました。
ユニットケアを全国で初めて取り入れた施設ということだそうで、
非常に家庭的な雰囲気のある作りになっていました。

韓国の高齢者福祉施設、ということもあり、
どういった施設なのか、日本とは違うのか、などと思っていましたが、
ハード面、ソフト面共に、しっかりと運営されていて、
学ぶことがすごく多かったです!
共通点もありましたし、日本より進んでいるところと感じたところもありました。
とてもためになりました。

ハンさん、通訳ありがとうございましたm(_ _)m笑


さて!
続きまして、
済州4.3平和祈念館へ行ってまいりました。
綺麗な公園の横に、大きな建物があります。
ここには、済州道4.3事件という出来事についての様々な展示があります。
これは、第二次世界大戦後に起きた虐殺事件で、
島民の1/5が殺されたとも言われています。

私はここに来るまで、
お恥ずかしながらこの事件のことを
全く知りませんでした。
済州道は、自然も豊かで、平和な雰囲気が充満している、
素晴らしい場所だとしか認識していませんでした。
そのためこんな悲しい事件が過去にあったのだということは、とても衝撃的でした。
日本人として、知らなければならない事件のような気もしました。
この「人」を「人」として扱わないような事件は、もう二度と起こってはならないことなのだと思います。

出てからまた写真を撮りました。


ご覧の通り非常に大きいです!
みなさん、済州に旅行した際は是非行ってみて下さい。

それから、菜の花畑で写真を撮りました。笑





ミツバチがたくさん飛んでて少し怖かったです。笑


それから、済州市内のスーパーマーケットにてお土産タイム( ^ω^ )( ^ω^ )( ^ω^ )


…と、行こうと思いましたが、
まさかの休館、休館、休館…
どこのスーパーマーケットも休館。
休館に縁のある峯尾ゼミです。(伊豆旅行の日記参照)

というわけで空港でのショッピングにしました( ̄▽ ̄)
まずレストランで腹ごしらえをしてから出国手続きです!
ソヒはまだ韓国に残るので、お別れです。
彼女にはかなりエスコートしてもらっちゃいましたね~!
お疲れ様でした!ありがとう!(=゜ω゜)ノ

そして、胸をときめかせた免税店にてお買い物!です!
韓国のりをたくさん買ってしまいました(*^^*)

日本に着いたのは20時前くらいでした。
それからゆっくり自宅に帰りました。


初めての韓国、
とても雄大な自然に囲まれて楽しく過ごせました!
色々な物が刺激的で充実した3日間でした♪
是非また行きたい、と思いました(*^o^*)


と、いうわけで
これにて韓国研修の全日程のブログは終わりです!
と同時に、8期生による更新も終了です。引退です。
更新率の悪いブログでしたが、
読んでいただきありがとうございました。
9期生のみんなは、もっともっと素晴らしいブログを作り上げてくれるのだと思います!
これからも峯尾ゼミのブログをよろしくお願いします!(^∇^)

8期生 なかちゃん


ゼミ研修in済州道 vol2

2013-05-04 19:21:52 | 活動記録
こんにちは!
韓国旅行二日目でございます。
引き続きなかちゃんが更新します!(^O^)

まずはさっそく朝ごはんレポートです!
朝はペンションのオーナーさんに作っていただきました。



朝から豪華です…!!!
チゲがめちゃくちゃ辛くて、これが本場かと…朝から汗だくに!
でも美味しいんですよね♪

本日もレンタカーで移動!
目的地の途中で、ソヒの親戚のおうちに寄りました。
みかんやデコポン、これは済州の名産なのですが、
それらを生産し、販売していらっしゃる、
ということで、いくつかいただきました!笑
これがもうとんでもなく美味しくて( ^ω^ )
甘くて酸っぱくて…こんな美味しいみかんは初めてでした。

そうして向かった先は、
中文観光団地です。
こちら、済州道最大のリゾート地として名前が知られています。
海が近くて気持ちのいい場所です!



色々な施設やホテルが立ち並び、
ここだけで一日…いや数日を潰せるような感じです。

ここで我々が向かった先!それは!



はいっ、テディベア博物館でございます!
先日更新された伊豆、沼津のブログはご覧いただいておりますでしょうか?
そう、伊豆のテディベア博物館をわざわざ訪れたのに、
年に数日しかないという「休館日」に当たり、
入れなかったのです…(;_;)
今回はきちんと事前に定休日なしということを
調べてから行きました。笑



ゼミ長は興奮して泣きそうになっています。笑



済州ならではのテディベアも!



峯尾先生、
「よぉ、釣れてるかい?」
なぁんて話しかけてました(笑)
というか、奥にいるテディベアは少し
先生ににている気が…?

個人的にテディベアが本当に好きなので楽しかったです!
他の皆さんも楽しんでいる様子でした。
テディベアも買いましたし!
素晴らしい場所でした(*^_^*)

テディベア博物館を後にした一行は
途中で海を見に行きました( ̄▽ ̄)
本当に綺麗なんです!
海沿いは風も強いですが、
とても気持ちがいい場所です。



その後、再びソヒの親戚のお家へ!
ご一緒にお近くの海鮮鍋のお店でお昼ご飯です。



ウヒャーーー!
これまた豪華ですね!



こんな贅沢にアワビの乗った鍋を
皆さんは見たことがありますか??
しかも、この子達まだ生きているんですよ。笑
うごめいている姿は少し、不気味に思えないこともありません。
しかし美味しくいただきました\(^o^)/
アワビの他にも、海老、アサリなどなど、
済州産魚介類を満喫させていただいちゃいました~!

ソヒの親戚の方々にもとても優しくしていただきました(^_^)
ごちそうさまでした~!


その後は、な、なんと、山登りです!!



城山日出峰、という岩山です。
往復40分ほどで登れてしまうということで
多くの観光客で賑わっていました(*^^*)



登る前に四人でパシャり。





こちらは頂上です!
道内が見渡せるような気がしますねー!
こんな高いところまで来たのか、という達成感がありました!



こちら頂上でございまーす♪♪



雄大な自然に心が洗われたようでした。
本当に癒されました!

そして下りは大変でしたね…
登りの方が楽な気がしました。笑
人生を山登りに喩えた話なんかをしながら、
楽しく下山しましたー( ̄▽ ̄)笑

そうして、夕飯の調達にスーパーマーケットへ!
ヒラメをその場でさばいてもらいました(=゜ω゜)ノ
他にも色々な物を購入しました!

そしてそれらは夕飯として食卓に並びました!


トレイもお魚なんですよ\(^o^)/



とても美味しくいただきました~♪
この日は真剣な話をしました。
もう学生最後の実習や、
就職活動が控えているので、
進路について話したりしました。
介護について語ったり。
研修らしい時間を過ごしましたね!笑

峯尾ゼミはゆるーく、いろいろな話をしますが、
このような真剣な話をするとなかなか盛り上がります。
私はこの時間が好きです。
自分の刺激になるからです。
みんな、いろんなことを考えてるんだなぁ、と思います。
私ももっと、学生のうちに色々考えて
視野を広げて行きたいと思いました。


こうして二日目は終了!
いよいよ次は最終日です!

ゼミ研修in済州道 vol1

2013-05-04 18:37:41 | 活動記録
こんにちは!
8期生のゼミ長なかちゃんです。
ブログ更新は9期生に引継ぎましたが、
この度8期生で韓国へゼミ研修に行って参りましたので、更新させていただくことになりました!(^o^)

あらためまして、
4月25日から2泊3日で、
韓国の済州道へと旅行してまいりましたー!
済州道はソヒの故郷なのです!
今回のりくんは都合により、参加できなかったので…
他のゼミ生と峯尾先生の4人旅でした。

ソヒは現地で待ち合わせでしたので、
なかやま、まきいし、峯尾先生の3人で成田国際空港に集合!!

免税店に胸をときめかせながら、国際線で済州へ~(*^_^*)
なお、今回の旅行でまきいしは初海外!
わたしも小さい頃いったきりだったので…ワクワクが止まりませんでした!!!!笑

ついたのはお昼過ぎ!
ソヒ合流し、レンタカーに乗り込みました!
宿泊先へ向かいます。

空港です!


今回宿泊先となっていたのは、
表善という場所にあるペンションでございます( ̄▽ ̄)
ソヒのお知り合いで、大変お安くしていただきました。ありがとうございます!
そこへ荷物を置いて、少しゆっくりしてから
済州民俗村へ!!



こちらでは済州の民俗文化についてふれることができます。
現在では、ほとんどみられなくなってしまった住居様式や、伝統的産業、こどもの遊びまで、
見て、体験することができちゃうのです!





こちらが済州独特の住居です。
風通しの良い構造だそうです。
済州では、門や扉がないことが特徴の一つにあるのですが、
それだけ平和で、泥棒や物取りがいない、ということの現れのようです。
当時の生活がいろいろ想像できるようで、とても面白かったです。



なんと…豚がいました。
当時は屋外にトイレがあって、その下を豚が自由に歩き回れるようになっていて、
人間の糞を食べさせていたそうです。
当時の生活の知恵が見えてきます!



ごらんください、このいきいきとした峯尾先生の表情。笑
このように、遊びも体験できます。笑



ブランコはだいぶご無沙汰な四人組、
キャーキャーいいながら心からブランコを楽しんでおりました。

済州民俗村は非常に広大で、
まだまだ時間をかけて見たいと思える場所でした♪
済州がどのようなところであるかということをまず知ることができたので、とても良かったです!
ここで食べたソフトクリームやあんどーなつもとても美味しかったです( ^ω^ )

こうして済州民俗村を後にし、近くのスーパーや魚屋さんで買い物をし、

夜はペンションでBBQ♪♪



ごっ、豪華すぎる…!!!



これでもか!
というくらい食べました。(飲みました)

そして恋愛について語り合い…
1日目は終了です!

ブログまだまだ続きますよ~う!!!

ゼミ旅行in伊豆 ~2日目~

2013-04-24 20:54:57 | 活動記録

 

だいぶ時間が経ってしまってすみません!

気が付いたら9期生のみんなの活動が始まってしまってましたね!(゜∀゜;)

でもちょーっと戻ってきて、前々回同様まきいしが8期ゼミ旅行2日目の記事をぱぱーっと書いてしまおうと思います!

 

2日目は1日目とは違って遊びメインで楽しみました♪

まずは伊豆高原にある様々な博物館を回りました!

だいたいはパンフレット(?)を見ながら、車の中で相談しながらゆるーく行先を決めてたのですが、

伊豆に旅行に行くことが決まった時からゼミ長なかちゃんがどーーしても行きたいと言っていた場所が・・!

そう!「テディベア博物館」です!!

車の中でも「あのテディベア見れるかなー?」などうきうきしてみんなで話していました。

そしていざ到着!!テンションはMAXになっていたのですが・・・

 

 

ま・・まさかの休館日ーーーー!!!!!

な、なんということでしょう・・・(;Д;)

この出来事はさすがになかちゃん未だに根に持っております・・・・笑

ちなみにお休みの日は年に1、2回ほどのこと!

うーん、なんか逆にそんな貴重なお休みの日に来れたことの方がすごい気が・・??←

 

しかしかなり残念でしたね・・・。でも!気を取り直して別の博物館を探すことに!

パンフレットを見てびっみょーに気になっていた「あやしい少年少女博物館」というとこに行くことにしました!

しかしその博物館のあやしさは想像を超えていました・・・。

もうとにかくあやしくてあやしくて、昭和の香り盛りだくさんのあやしさを体感してきました!

でもお化け屋敷でみんなで騒いだり、変なフィギュア?やマネキンを見て笑ったり・・

なんだかんだで結構楽しめました(*^_^*)

 

その後は、猫の博物館に行きました!

実は私・・・猫が大大大大好きなのです!!!!←

色んな猫を見たり触ったりできてめちゃくちゃ幸せな気分を味わわせていただきました♪

うーー・・かわいい!!(>∀<*)

この猫、終始目をつむっててちゃんとした顔はほとんど見れませんでしたがはんぱないかわいさでした。

本当にありがとうございました!!!←

 

その後は季節も季節ですし、行こうと決めていたいちご狩りに行くことになりました!

時間は30分!その間いちご食べ放題!!

どれもこれもおいしそうでいっぱい食べてしまいました♪

甘酸っぱくて練乳をつけなくても本当においしかったです!!

 

こんな感じで初の8期ゼミ旅行は終了しました!

介護のお話もたくさん聞いて、おいしい物もたくさん食べれて、色んな博物館にも行けて・・

残念なこともあったりしましたが、なかなか楽しめた2日間でした!

 

さて!そして実は明日から私たちは2回目のゼミ旅行に行ってまいります!

場所はなんと・・ハンさんの故郷、韓国です!!

私、海外旅行は実は初めてなのでちょっと緊張しております・・・が!思い切り楽しんできたいと思います!(*^_^*)

伊豆旅行では残念ながら休館日であったテディベア博物館も韓国にあるみたいなので、そちらも楽しみです!

 

ではでは、今回はこの辺で!

ぐだぐだな記事ですみませんでした~;;

 


9期始動(・ω・)☆

2013-04-19 15:35:37 | 活動記録

9期峯尾ゼミ初投稿です!

一発目はゼミ長のももせです(・ω・)

 

今日9期のプロフィールを更新しました!!

ぜひ見てみてください(・д・)!

 

今年は更新率を上げていきます!

優しい先生や先輩方と楽しんでいこうと思いまーす(・д・)ゝ

 

そして個人的にはゼミ長としての役割を果たせるようにがんばります(・ω・)

ちなみに私は(・ω・)←この顔文字が大好きなので多用しますがご了承ください(・ω・)(・ω・)(・ω・)

今年から9期峯尾ゼミをよろしくお願いします!!!

 

以上、県大の1番ショート、百瀬友寛でした☆