![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/76/750f13c93a8324f56f5d45518c25bc9b.jpg)
わいは東京にきて、いっちょも徳島にいんでないけん、
阿波弁をしゃべる事がこざーに少なぁなったんやけんど、
ようけしゃべってきたけん、忘れへんもんやなぁ。
たっすい事やじゃらこい事を言う機会も減って、東京で
仕事がえらーて肩がくわって、きゃっきゃがくることも
あるけんど、ほなけんど、ごじゃあせんようにしよる。
汽車つこて、都内のどこやかしに行っきょるけん、
えっとぶりに徳島ネタでもちょっぴんいれとくけんなぁ。
以下、標準語。
東京都にいながら徳島県の物産が購入できる「とくしま藍あいプラザ」
関東圏在住の徳島県民は是非行っておくべき場所のひとつである。
郷土の品品が多く販売されており、関東圏ではここでしか売っていない
商品がたくさん販売されています。
徳島県の観光案内パンフレットも多くあり、徳島に旅行の予定の方は、
ここで徳島県についての予備知識を備えることができます。
※2009年春、ローソン虎ノ門巴町店に「なっ!とくしま」として移転しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/0e/47afb71fa2c8fad2668d94d27a76e07d.jpg)
地下鉄有楽町線・半蔵門線・南北線の「永田町駅」から徒歩1分には、
「徳島県東京事務所 (東京都千代田区平河町2-6-3 都道府県会館14階)」があり、
こちらも一般人が行っても大丈夫です。阿波弁で迎えてくれます。
阿波弁をしゃべる事がこざーに少なぁなったんやけんど、
ようけしゃべってきたけん、忘れへんもんやなぁ。
たっすい事やじゃらこい事を言う機会も減って、東京で
仕事がえらーて肩がくわって、きゃっきゃがくることも
あるけんど、ほなけんど、ごじゃあせんようにしよる。
汽車つこて、都内のどこやかしに行っきょるけん、
えっとぶりに徳島ネタでもちょっぴんいれとくけんなぁ。
以下、標準語。
東京都にいながら徳島県の物産が購入できる「とくしま藍あいプラザ」
関東圏在住の徳島県民は是非行っておくべき場所のひとつである。
郷土の品品が多く販売されており、関東圏ではここでしか売っていない
商品がたくさん販売されています。
徳島県の観光案内パンフレットも多くあり、徳島に旅行の予定の方は、
ここで徳島県についての予備知識を備えることができます。
※2009年春、ローソン虎ノ門巴町店に「なっ!とくしま」として移転しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/0e/47afb71fa2c8fad2668d94d27a76e07d.jpg)
地下鉄有楽町線・半蔵門線・南北線の「永田町駅」から徒歩1分には、
「徳島県東京事務所 (東京都千代田区平河町2-6-3 都道府県会館14階)」があり、
こちらも一般人が行っても大丈夫です。阿波弁で迎えてくれます。