8月12日
昨日眠れてないのも関係なく、本日は高知県と愛媛県の境に指しかかる。とにかく上り坂が多く
坂では足を付けないと言う、訳の分からない男のプライドもここでは無力だったような記憶がある。
純粋に四国一周と言えば、地図を見て頂ければ分かると思いますが、足摺岬の方向に行くのが正しいが、
F君の高校の補習日程の関係もあり、中村市からは宿毛市に向かう事にした。
愛媛は入ると段々畑が多く、さすがミカン王国と言うだけあった。そして、この日も泊めて頂けるお寺を探し、
お寺の離れを貸して頂き、昨日とは違いぐっすりと眠れた。
泊めていただいた光教寺:愛媛県西予市宇和町卯之町3丁目100番
四国一周後にお世話になったところには、お礼としてソーメンを送っていたのですが、
この光教寺の住職には、達成お祝いのハガキをいただきました。
四国八十八箇所霊場の第43番札所・明石寺(めいせきじ)付近にあるので、
いつか機会があれば寄りたいと思っています。
昨日眠れてないのも関係なく、本日は高知県と愛媛県の境に指しかかる。とにかく上り坂が多く
坂では足を付けないと言う、訳の分からない男のプライドもここでは無力だったような記憶がある。
純粋に四国一周と言えば、地図を見て頂ければ分かると思いますが、足摺岬の方向に行くのが正しいが、
F君の高校の補習日程の関係もあり、中村市からは宿毛市に向かう事にした。
愛媛は入ると段々畑が多く、さすがミカン王国と言うだけあった。そして、この日も泊めて頂けるお寺を探し、
お寺の離れを貸して頂き、昨日とは違いぐっすりと眠れた。
泊めていただいた光教寺:愛媛県西予市宇和町卯之町3丁目100番
四国一周後にお世話になったところには、お礼としてソーメンを送っていたのですが、
この光教寺の住職には、達成お祝いのハガキをいただきました。
四国八十八箇所霊場の第43番札所・明石寺(めいせきじ)付近にあるので、
いつか機会があれば寄りたいと思っています。