![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/5b/0ef0bca0f6395cc3fffeb2dc69237224.jpg)
BABYMETAの幕張メッセのコンサートをメインに、相方が東京は知っているけど、
東京以外を知らないとのことなので、栃木の日光東照宮観光に行ってきました。
2015年は、徳川家康の没後400年になります。
個人的には日光周辺はメインで3度訪れていて、2013年9月に栃木鬼怒川旅行、2008年5月足尾銅山観光、
2007年6月日光山観光で、東照宮周辺は約8年ぶりになります。改めて行きたいと思っていたのでちょうど良かったです。
新宿駅05:53→06:13西日暮里(JR山手線外回り・池袋・上野方面)
西日暮里06:17→06:23北千住(東京メトロ千代田線・取手行)
北千住06:31→08:25東武日光(東武スカイツリーライン快速)
約2時間30分で日光到着。そして、駅前でレンタカーを借りました。
今回は気になった場所だけ撮影。2回目でしたが、日光山だけで約6時間いました。
改めて来ても素晴らしい匠を堪能できる場所でした。また、久しぶりに日光の
鳴龍に行き、真下でだけ鳴くのを聞いて感動しました。
神橋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/d8/8489dedbe0fc0c2c7f27934729f5a381.jpg)
上神庫 ( かみじんこ )の彫刻
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/21/945a5b8edd4a157e2953a051c48a6b55.jpg)
御水舎(おみずや)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/81/3b6744110986a4d2b29069481696b543.jpg)
廻廊(かいろう)透かし彫り素晴らしすぎます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/77/4b1cef909d16df04b3bb2cda8055ac3d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/03/a0a5be9839355653a9c66155a238e75c.jpg)
鐘楼
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/fb/b2bb972cd25650194626b248aa33708f.jpg)
神輿舎(しんよしゃ)春秋渡御祭(5月18日、10月17日)に使われる、三基の神輿(みこし)が納められています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/ac/9187d67d2ea67f1c91d600aed17ae218.jpg)
陽明門は修復中でしたが、この状態を見れたことも良かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/b4/79ab82528acc7fea82c18b2ec149bdc8.jpg)
唐門
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/db/5e0e6eae2a69375d480cc9290fef9ca3.jpg)
唐門の透塀(すきべい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/7b/288dd8d4ebda2d14776fe8933d8d09d9.jpg)
坂下門の眠り猫の裏側
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/2d/9cce679afa49ab31ca5720c09a92a503.jpg)
奥宮への参道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/cc/90a83808e2b84a006004f099cfa66074.jpg)
奥宮前の鳥居の右側一部
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/c1/5ee27808943356de489b2a09511ee7c3.jpg)
奥宮宝塔
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/1d/d3de045b0f2d4cab6c2060d82887e26b.jpg)
上新道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/21/0b430573ecc0e2cf3b0358d7364aa8e9.jpg)
■日光山輪王寺大猷院(いえみつびょうたいゆういん)。3代将軍家光の霊廟。大猷院とは家光の法号。
手水舎
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/a7/5cfd0ff7f919e82740afd10821b2186d.jpg)
夜叉門 烏摩勒伽(うまろきゃ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/48/41601421da754d98fc371759211e25cf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/f8/92b14d3ede8e181bf3569189c99cc7ee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/69/368f214745db193ae58827440948f5cd.jpg)
金閣殿。京都の金閣寺、平泉の中尊寺金色堂に並ぶ有名な黄金建築の一つとされる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/ae/e60c1d7a06ec5a2b0f9c927c85d5f767.jpg)
日光山輪王寺三仏堂は修復中でしたが、修復を見学することができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/d2/ef6297f8a1c0f6307c70f9d6cc12e859.jpg)
修復の大変さをすごく感じられた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/59/93088426f578d83abfefb329ca4eb4c0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/02/6e1d555f75bed41ceda3572207ad08e3.jpg)
2015年3月に新宝物館が開館
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/98/493d2774b4a0f7fbc8c9171cb413a7cc.jpg)
まるひでで昼食。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/fa/967a175ca96621f2f2d8f9acb15dc75e.jpg)
ゆばの刺身がおいしかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/30/bbaaa9eda267c5145bdc1fafae8645a3.jpg)
トマトのラーメン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/eb/187a3e736365e951c6de0f80f65b21e2.jpg)
日光山を観光したあと、いろは坂を運転して、華厳の滝に行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/44/e92341ad120efc574dc1011fab8c1da8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/47/445e99757bedc109dfb8165a1ba48b03.jpg)
その後、戦場ヶ原へ。以前来た時は緑の植物がほとんど生えてなかったので、ものすごい変化していた。
東京以外を知らないとのことなので、栃木の日光東照宮観光に行ってきました。
2015年は、徳川家康の没後400年になります。
個人的には日光周辺はメインで3度訪れていて、2013年9月に栃木鬼怒川旅行、2008年5月足尾銅山観光、
2007年6月日光山観光で、東照宮周辺は約8年ぶりになります。改めて行きたいと思っていたのでちょうど良かったです。
新宿駅05:53→06:13西日暮里(JR山手線外回り・池袋・上野方面)
西日暮里06:17→06:23北千住(東京メトロ千代田線・取手行)
北千住06:31→08:25東武日光(東武スカイツリーライン快速)
約2時間30分で日光到着。そして、駅前でレンタカーを借りました。
今回は気になった場所だけ撮影。2回目でしたが、日光山だけで約6時間いました。
改めて来ても素晴らしい匠を堪能できる場所でした。また、久しぶりに日光の
鳴龍に行き、真下でだけ鳴くのを聞いて感動しました。
神橋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/d8/8489dedbe0fc0c2c7f27934729f5a381.jpg)
上神庫 ( かみじんこ )の彫刻
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/21/945a5b8edd4a157e2953a051c48a6b55.jpg)
御水舎(おみずや)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/81/3b6744110986a4d2b29069481696b543.jpg)
廻廊(かいろう)透かし彫り素晴らしすぎます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/77/4b1cef909d16df04b3bb2cda8055ac3d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/03/a0a5be9839355653a9c66155a238e75c.jpg)
鐘楼
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/fb/b2bb972cd25650194626b248aa33708f.jpg)
神輿舎(しんよしゃ)春秋渡御祭(5月18日、10月17日)に使われる、三基の神輿(みこし)が納められています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/ac/9187d67d2ea67f1c91d600aed17ae218.jpg)
陽明門は修復中でしたが、この状態を見れたことも良かったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/b4/79ab82528acc7fea82c18b2ec149bdc8.jpg)
唐門
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/db/5e0e6eae2a69375d480cc9290fef9ca3.jpg)
唐門の透塀(すきべい)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/7b/288dd8d4ebda2d14776fe8933d8d09d9.jpg)
坂下門の眠り猫の裏側
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/2d/9cce679afa49ab31ca5720c09a92a503.jpg)
奥宮への参道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/cc/90a83808e2b84a006004f099cfa66074.jpg)
奥宮前の鳥居の右側一部
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/c1/5ee27808943356de489b2a09511ee7c3.jpg)
奥宮宝塔
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/1d/d3de045b0f2d4cab6c2060d82887e26b.jpg)
上新道
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/21/0b430573ecc0e2cf3b0358d7364aa8e9.jpg)
■日光山輪王寺大猷院(いえみつびょうたいゆういん)。3代将軍家光の霊廟。大猷院とは家光の法号。
手水舎
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/a7/5cfd0ff7f919e82740afd10821b2186d.jpg)
夜叉門 烏摩勒伽(うまろきゃ)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/48/41601421da754d98fc371759211e25cf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/f8/92b14d3ede8e181bf3569189c99cc7ee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/69/368f214745db193ae58827440948f5cd.jpg)
金閣殿。京都の金閣寺、平泉の中尊寺金色堂に並ぶ有名な黄金建築の一つとされる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/ae/e60c1d7a06ec5a2b0f9c927c85d5f767.jpg)
日光山輪王寺三仏堂は修復中でしたが、修復を見学することができました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/d2/ef6297f8a1c0f6307c70f9d6cc12e859.jpg)
修復の大変さをすごく感じられた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/59/93088426f578d83abfefb329ca4eb4c0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/02/6e1d555f75bed41ceda3572207ad08e3.jpg)
2015年3月に新宝物館が開館
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/98/493d2774b4a0f7fbc8c9171cb413a7cc.jpg)
まるひでで昼食。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/fa/967a175ca96621f2f2d8f9acb15dc75e.jpg)
ゆばの刺身がおいしかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/30/bbaaa9eda267c5145bdc1fafae8645a3.jpg)
トマトのラーメン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/eb/187a3e736365e951c6de0f80f65b21e2.jpg)
日光山を観光したあと、いろは坂を運転して、華厳の滝に行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/44/e92341ad120efc574dc1011fab8c1da8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/47/445e99757bedc109dfb8165a1ba48b03.jpg)
その後、戦場ヶ原へ。以前来た時は緑の植物がほとんど生えてなかったので、ものすごい変化していた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/ba/481df02b151711ae5c841328bfdc861b.jpg)