![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/c0/009b79ff92246055a3eef1c21ed63a82.jpg)
2017年5月31日に西武ドーム(メットライフドーム)で開催された
日本生命セ・パ交流戦 2017 広島カープvs西武を見てきました。
2017年4月13日に広島vs巨人を見に行ったので、今年は1ヶ月に1回は見に行きたいと
急に思いたち、昨日金券ショップで西武の株主優待券を1枚1400円で購入しました。
17時位に着き、内野の指定席SでA41ゾーンでした。
2014年05月20日巨人戦に行った時も、前回もそうですが、偶然すべて先発投手が大瀬良です。
そして、私が訪れた日は、今回を含め3回ともすべて勝ちました。
西武ドームは、2011年07月にAKBのコンサートに来て以来です。あれから約6年も経つんすな~。
西武と広島の選手がのったクリアファイルが配られており、西武の菊池と広島の菊池だったので
個人的には嬉しかったのですが、球場のどこかで無くしました(-_-;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/df/5f7bc5e4c1a5847d3d8f57ec208c5548.jpg)
西武ドームでも広島ファンの方が明らかに多い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/ca/9742e9c18b79b92e05b01d9aae6d4e78.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/60/1671b0e81d29306030b92d665022fa94.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/25/e49dad8223a4a1a68ee81e12dac5f424.jpg)
西武のピッチャーはガルセスでした。今日まで知らなかった謎の投手。中継ぎから一時的に先発に回ったようだ。
個人的には、西武の選手にも、秋山、源田、浅村、中村、メヒヤ、金子侑と見たい選手が以外と多い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/8a/c497b820bfd8bbd0613f2c361bb0f646.jpg)
緒方野村江藤前田金本正田ロペス、そして東出ディアスが出始めた頃まではけっこう応援していたのですが、
そこから暗黒時代は自分のなかではニュース以外で見るほどの熱は無かったので、
大瀬良が新人のときに、カープファンとして再燃した年だったので、彼は個人的に感慨深い選手。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/d4/b9b8b7a749262323e078239556163411.jpg)
足がつったようで暫く中断。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/07/f69f88290e0c2bdec2a9db94dc36e32b.jpg)
パ・リーグではブルペンが見れるのは西武のみらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/6f/ef3ee72da74f08a3530040010eb5aa0a.jpg)
菊池4打数2安打。球場で見た感じ、菊池のユニフォーム着ている人が一番多いと思われる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/2b/db671f9cf94c9dbafcab23c69fd1cb56.jpg)
満塁でタイムリーヒットを放つ新井さん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/e9/b3247c8018a35851fc20c2a43b436cdc.jpg)
初めて西武ドームに観戦に来たのでいろいろと歩いてみた。バックネットについて写真を撮っていたら、
知らない間に堂林がホームランを打っていた。ロマン枠の堂林には、中距離、長距離砲として覚醒してほしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/06/9215f17d055748ac187f66712818b90e.jpg)
最初の指定席は選手が近くていいんだけれども、やっぱり野球は攻撃時に立って見るほうが面白いと思うし、
緋鯉会が近くにいるほうが臨場感をより味わえる。ということで、途中からほぼ立って観戦していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/40/89ed2ca923f899aac9493e8eb66cca81.jpg)
2017年5月31日 西武ドーム 観衆数23523人 試合時間3時間37分
先発 (投) 大瀬良 大地 右3.22(防御率)
1 (遊) 田中 広輔 左.302
2 (二) 菊池 涼介 右.285
3 (中) 丸 佳浩 左.303
4 (右) 鈴木 誠也 右.325
5 (指) エルドレッド 右.303
6 (一) 新井 貴浩 右.263
7 (左) 堂林 翔太 右.286
8 (捕) 會澤 翼 右.286
9 (三) ペーニャ 両.258
スコアプレー
4回表 會澤 2-2からレフトスタンドへの2ランホームランで広島逆転! 西1-2広
5回表 エルドレッド 1アウト満塁の3-2から押し出しのフォアボール 西1-3広 満塁
5回表 新井 1アウト満塁の1-1からライトへのタイムリーヒット 西1-5広 1,3塁
5回表 堂林 1アウト1,3塁の2-2からレフトスタンドへの3ランホームラン 西1-8広
7回表 鈴木 1-2からレフトスタンドへのホームラン 西1-9広
そして、本日、鈴木誠也が「球団8000号」のメモリアルホームラン弾を打ちました。
日本生命セ・パ交流戦 2017 広島カープvs西武を見てきました。
2017年4月13日に広島vs巨人を見に行ったので、今年は1ヶ月に1回は見に行きたいと
急に思いたち、昨日金券ショップで西武の株主優待券を1枚1400円で購入しました。
17時位に着き、内野の指定席SでA41ゾーンでした。
2014年05月20日巨人戦に行った時も、前回もそうですが、偶然すべて先発投手が大瀬良です。
そして、私が訪れた日は、今回を含め3回ともすべて勝ちました。
西武ドームは、2011年07月にAKBのコンサートに来て以来です。あれから約6年も経つんすな~。
西武と広島の選手がのったクリアファイルが配られており、西武の菊池と広島の菊池だったので
個人的には嬉しかったのですが、球場のどこかで無くしました(-_-;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/df/5f7bc5e4c1a5847d3d8f57ec208c5548.jpg)
西武ドームでも広島ファンの方が明らかに多い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/ca/9742e9c18b79b92e05b01d9aae6d4e78.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/60/1671b0e81d29306030b92d665022fa94.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/25/e49dad8223a4a1a68ee81e12dac5f424.jpg)
西武のピッチャーはガルセスでした。今日まで知らなかった謎の投手。中継ぎから一時的に先発に回ったようだ。
個人的には、西武の選手にも、秋山、源田、浅村、中村、メヒヤ、金子侑と見たい選手が以外と多い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/8a/c497b820bfd8bbd0613f2c361bb0f646.jpg)
緒方野村江藤前田金本正田ロペス、そして東出ディアスが出始めた頃まではけっこう応援していたのですが、
そこから暗黒時代は自分のなかではニュース以外で見るほどの熱は無かったので、
大瀬良が新人のときに、カープファンとして再燃した年だったので、彼は個人的に感慨深い選手。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/d4/b9b8b7a749262323e078239556163411.jpg)
足がつったようで暫く中断。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/07/f69f88290e0c2bdec2a9db94dc36e32b.jpg)
パ・リーグではブルペンが見れるのは西武のみらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/6f/ef3ee72da74f08a3530040010eb5aa0a.jpg)
菊池4打数2安打。球場で見た感じ、菊池のユニフォーム着ている人が一番多いと思われる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/2b/db671f9cf94c9dbafcab23c69fd1cb56.jpg)
満塁でタイムリーヒットを放つ新井さん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/e9/b3247c8018a35851fc20c2a43b436cdc.jpg)
初めて西武ドームに観戦に来たのでいろいろと歩いてみた。バックネットについて写真を撮っていたら、
知らない間に堂林がホームランを打っていた。ロマン枠の堂林には、中距離、長距離砲として覚醒してほしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/06/9215f17d055748ac187f66712818b90e.jpg)
最初の指定席は選手が近くていいんだけれども、やっぱり野球は攻撃時に立って見るほうが面白いと思うし、
緋鯉会が近くにいるほうが臨場感をより味わえる。ということで、途中からほぼ立って観戦していました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/40/89ed2ca923f899aac9493e8eb66cca81.jpg)
2017年5月31日 西武ドーム 観衆数23523人 試合時間3時間37分
先発 (投) 大瀬良 大地 右3.22(防御率)
1 (遊) 田中 広輔 左.302
2 (二) 菊池 涼介 右.285
3 (中) 丸 佳浩 左.303
4 (右) 鈴木 誠也 右.325
5 (指) エルドレッド 右.303
6 (一) 新井 貴浩 右.263
7 (左) 堂林 翔太 右.286
8 (捕) 會澤 翼 右.286
9 (三) ペーニャ 両.258
スコアプレー
4回表 會澤 2-2からレフトスタンドへの2ランホームランで広島逆転! 西1-2広
5回表 エルドレッド 1アウト満塁の3-2から押し出しのフォアボール 西1-3広 満塁
5回表 新井 1アウト満塁の1-1からライトへのタイムリーヒット 西1-5広 1,3塁
5回表 堂林 1アウト1,3塁の2-2からレフトスタンドへの3ランホームラン 西1-8広
7回表 鈴木 1-2からレフトスタンドへのホームラン 西1-9広
そして、本日、鈴木誠也が「球団8000号」のメモリアルホームラン弾を打ちました。