東京絵の具

日本国内の旅行地を掲載しています。

JR中央線 武蔵小金井駅

2011年03月22日 | 東京多摩
武蔵小金井駅

武蔵小金井駅は、2006年03月23日に開業80周年を記念して、
小金井市と関連が深い桜を謳う古謡の「さくら」に変更したばかりで、
駅ホームには、童謡の「さくら」のメロディが心地良く流れている。

小金井の地名は「黄金に値する豊富な水が出る」ことから黄金井、
転じて小金井になった説が有力である。

また、小金井市は、緑の多いイメージが強いが、個人の自宅の
通り沿いの塀を生け垣にすると市から助成金がでるなど、
市が率先して自然環境造りを推進しているのである。

南口と北口があり、南口を降りてみると直ぐ近くにアーケードの
商店街が続いており、飲食店、雑貨屋など、一定の生活用具は
この商店街で揃えることができそうでした。

小金井市では、自治体や商工会「黄金井あきないクラブ」が商業振興に
関する様々な調査や計画づくりを活動的に行っています。

小金井公園や武蔵野公園、都立野川公園などの大型公園が集まっており、
バスの交通機関も発達している。新宿駅までは所要時間30分と交通の便も
いいので、街としてのバランスに優れていると感じます。


この記事についてブログを書く
« JR中央線 国分寺駅 | トップ | JR中央線 東小金井駅 »