所在地:兵庫県豊岡市城崎町
城崎温泉は、平安時代から知られている温泉で、1300年の歴史をもつ。城崎温泉駅前から7つの外湯に
つながる大谿川沿いに温泉街を形成し、川べりの柳が風情あるものである。志賀直哉の『城の崎にて』の小説が有名である。
城崎温泉内湯訴訟事件により、各旅館に内湯は存在するが、規制により内湯の規模は大旅館でも大きくない。そのため、
旅館宿泊者は全外湯の入浴料を免除する制度を採用したことにより、浴衣姿で全外湯を巡る「外湯めぐり」が名物となった。
基本的に七湯ある外湯めぐりが主体の温泉で、その筆頭は「一の湯」で、
御所の湯、まんだら湯、さとの湯、柳湯、地蔵湯、鴻の湯の七湯がある。
地蔵湯に入りました。
一の湯に入りました。洞窟風の風呂がありました。
御所の湯に入りました。露天風呂が滝になっていて風情がありました。
こちらは宿泊した「城崎温泉 ゆとうや旅館」。一の湯の前にある古風な旅館です。
二人で45,360円でした。雪が降っていたら特に様になるような庭がありました。
冬の城崎というとカニということで、カニ料理が沢山でていました。
こちらは姫路から城崎までに乗ったかにカニはまかぜ。ちょいと本数が少ないのがネック。
城崎温泉は、平安時代から知られている温泉で、1300年の歴史をもつ。城崎温泉駅前から7つの外湯に
つながる大谿川沿いに温泉街を形成し、川べりの柳が風情あるものである。志賀直哉の『城の崎にて』の小説が有名である。
城崎温泉内湯訴訟事件により、各旅館に内湯は存在するが、規制により内湯の規模は大旅館でも大きくない。そのため、
旅館宿泊者は全外湯の入浴料を免除する制度を採用したことにより、浴衣姿で全外湯を巡る「外湯めぐり」が名物となった。
基本的に七湯ある外湯めぐりが主体の温泉で、その筆頭は「一の湯」で、
御所の湯、まんだら湯、さとの湯、柳湯、地蔵湯、鴻の湯の七湯がある。
地蔵湯に入りました。
一の湯に入りました。洞窟風の風呂がありました。
御所の湯に入りました。露天風呂が滝になっていて風情がありました。
こちらは宿泊した「城崎温泉 ゆとうや旅館」。一の湯の前にある古風な旅館です。
二人で45,360円でした。雪が降っていたら特に様になるような庭がありました。
冬の城崎というとカニということで、カニ料理が沢山でていました。
こちらは姫路から城崎までに乗ったかにカニはまかぜ。ちょいと本数が少ないのがネック。