
横須賀市で開催されていたポケモンGoの「サファリゾーンイベント」に行った際に、
「YOKOSUKA 軍港めぐり」にも参加してきました。
船に乗って横須賀に停泊している軍艦を巡るという約45分のツアーで1400円です。
日米の艦船を見られる日本唯一のクルーズです。私が参加したのは15時便(15:00~15:45)です。
面白いアナウンスで、素晴らしい45分でした。
広島の呉に行ったときも、潜水艦やイージス艦とはっきり見れなかったので、
横須賀では本当に貴重な体験ができました。イージス艦は、イベントで
2015年に一度乗ったことがあります。記事はこちら。




個人的に、特に驚いたシステム「船体消磁」。


日産の工場。スパイから守るために窓が一つもない。しかし、内部見学はできるとのこと。

かつては陸続きだったが、土地を掘削して船を通れるようにしてしまった運河。

燃料を恐ろしい速さで供給できる船らしい。



猿島(所要1時間)にも行こうか迷いましたが、時間の関係で行くのをやめました。
猿島は東京湾唯一の無人島で、明治14年~昭和20年までは民間人の立ち入りが許されなかった
旧日本軍の要塞島。定期船往復大人1300円。定期船三笠発8時30分~16時30分。
三笠公園内に発券所。公式サイト。
「YOKOSUKA 軍港めぐり」にも参加してきました。
船に乗って横須賀に停泊している軍艦を巡るという約45分のツアーで1400円です。
日米の艦船を見られる日本唯一のクルーズです。私が参加したのは15時便(15:00~15:45)です。
面白いアナウンスで、素晴らしい45分でした。
広島の呉に行ったときも、潜水艦やイージス艦とはっきり見れなかったので、
横須賀では本当に貴重な体験ができました。イージス艦は、イベントで
2015年に一度乗ったことがあります。記事はこちら。




個人的に、特に驚いたシステム「船体消磁」。


日産の工場。スパイから守るために窓が一つもない。しかし、内部見学はできるとのこと。

かつては陸続きだったが、土地を掘削して船を通れるようにしてしまった運河。

燃料を恐ろしい速さで供給できる船らしい。



猿島(所要1時間)にも行こうか迷いましたが、時間の関係で行くのをやめました。
猿島は東京湾唯一の無人島で、明治14年~昭和20年までは民間人の立ち入りが許されなかった
旧日本軍の要塞島。定期船往復大人1300円。定期船三笠発8時30分~16時30分。
三笠公園内に発券所。公式サイト。