東京絵の具

日本国内の旅行地を掲載しています。

竹駒神社

2010年10月09日 | 東北
所在地:宮城県岩沼市稲荷町1-1

日本三大稲荷の一つに数えられる竹駒神社は、社伝では承和9年(842年)、
小野篁が陸奥国司として赴任した際、奥州鎮護を祈願して、伏見稲荷を勧請して
創建したと伝えられる。古くは平泉藤原三代、藩政期には伊達家歴代の手厚い
庇護を受けました。竹駒(武隈)という社名は、阿武隈川に由来するものです。




この記事についてブログを書く
« 片倉家中旧小関家 | トップ | 雷神山古墳 »