![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/f0/cf917e6c5805cb2c457225039d561cd8.jpg)
所在地:石川県珠洲市三崎町寺家10-11
ランプの宿のある珠洲岬は「聖域の岬」と呼ばれ、無気流地帯といわれ日本三大パワースポットの1つとされる。
http://matome.naver.jp/odai/2129013125861992501
現在でもアクセスが悪い能登半島の端の地ですが、古くから日本海航路の要所として
重要視されていたため、隔絶された地の割には集落が発展したとのことです。
空中展望台「スカイバード」は、入場料が大人500円必要であるが、宿泊者は何回でも無料で入場できる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/2e/e88ec139dbaebc91ce3be59a4545f78d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/bc/19749fc12dfcfe0ebdefbc98285ca937.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/44/b18905deffbeb7789777c6de8af5545d.jpg)
石彫「フレームストーン・夢の扉」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/7f/f90c9022a240ee8e0379499ef3b8db75.jpg)
空中展望台からは、ランプの宿が目下に見える。この景観は、日本でもここでしか味わえない超貴重なもの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/cb/ee2e0c8ec3b67636c382178bd553fd35.jpg)
葭ヶ浦温泉 ランプの宿は、約450年前から続く温泉宿で、昔は船で入った海辺ギリギリに建つ能登半島
最先端の秘湯です。13室しかないので年間に泊まれる宿泊者は限られ、またその宿泊料も敷居が高い。
「浜の離宮」は、漁場の舟場形式で、二階建ての一軒家四棟がプールの前に建っており、
夏にはプールで泳ぐことができます。また、そのプールのライトアップが幻想的なことで知られる。
せっかくなので1番値段が高い「波の離宮」にしてみました。予約後に銀行口座に振込む、
いまでは珍しい予約方法です。何かしら意図はあるだろうが、クレカ払いの方が楽で良いのに。。
なので、領収書は収入印紙が貼られ、ひさびさにそのような領収書をもらいました。
離れ「波の離宮」 1泊2食付き 105,300円(52,650円×2名)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/5a/0b5f3522f0c5d67db0066e63540891c3.jpg)
駐車場まで宿泊者専用車が迎えに来ていたので、それに乗りランプの宿に向かいました。
13室しかないので、こじんまりとしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/2e/29bb5ab9137c4a599b879b5f17839b39.jpg)
本館。食事は部屋食でなく本館で食べます。また、本館にも露天風呂があり利用できます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/65/108aa4b7c533124b41e05e975d2b877a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/ad/5445d964fa1853286fb44ac4ca9f3cde.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/9d/28a2a5407bd5199e72346e1642db6ba4.jpg)
13組しか泊まらないけどエステやマッサージなんかもあり、ここに来るお客さんは
本当の金持ちが多いんだろうなぁとか思ってしまう。食事もアップグレードがいくつか
できて、幻の黄金ガニ特大とかになると+50,000円とかがある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/98/0ab57fbd16458c8841050c03a758e4d0.jpg)
貸切露天風呂の波の湯は50分3000円。夜に入りましたが、幻想的で綺麗でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/72/cd85a161e2fa68b0188bef274855ddcb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/3f/1d155451e727b6912c4d862a917c6cc0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/e8/ae7f5023dbbe1ab6b55db0dc79887f3b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/e7/0f5cb8ea33fad04a0eed55322cea40ee.jpg)
離れ「波の離宮」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/37/fb206ec783243f2bb8b8e8a69dee5c4b.jpg)
夏場は貸切プールに加え、少し離れた場所にプライベートリーチが利用できる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/e7/deb5116b20b358b4b20105ac2418fe3b.jpg)
現代的にランプが配置され素敵すぐる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/ea/dbb0742b2f281787d808df3f0060d3df.jpg)
室内も現代風な和室でセンスがあります。2Fも利用できます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/70/cd7f571fe93e48e5914dcea7b830106b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/fd/02bc9a7fcf5564d33ddfd61b1185a381.jpg)
窓を開けると、岩に打ち付ける波の音がよく聞こえる。その波がよく見えるので
ロケーションは本当に素晴らしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/6e/89562e0bc8c3137269a7469270c2d4be.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/3d/3a6fcaf2a3600e11c68d38fe2df2b2fc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/8b/f8d837752810c36159aee6e78f391744.jpg)
部屋にある露天風呂(天然温泉ヒノキ露天風呂)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/a1/4dd50c2a0c581d8bcf1c616f345cac45.jpg)
料理長厳選和会席プランの一部。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/50/7418da9777fe544973a38f2be43bfb7f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/47/ab51843acfa156a4b3be375d721dba16.jpg)
夜のランプ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/98/387621c68362383dfa62d5d050e23d88.jpg)
岩場もライトアップされて綺麗です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/f1/bd90850e5758fa71f5d8197d983ae8b2.jpg)
雪が降ってきて幻想的でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/d7/788705ea8408f2a43a1965957c4e301d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/e1/e69d873e061469a9025e9638bad76b7a.jpg)
朝食
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/f3/5e8c703c795765d1175d65940b745d00.jpg)
対応や食事は別格という訳ではありませんが、とにかくここは立地条件や旅館を楽しむ場所で、
この景観を見るためだけに、1度は泊まるのもいいかもしれません。
ランプの宿のある珠洲岬は「聖域の岬」と呼ばれ、無気流地帯といわれ日本三大パワースポットの1つとされる。
http://matome.naver.jp/odai/2129013125861992501
現在でもアクセスが悪い能登半島の端の地ですが、古くから日本海航路の要所として
重要視されていたため、隔絶された地の割には集落が発展したとのことです。
空中展望台「スカイバード」は、入場料が大人500円必要であるが、宿泊者は何回でも無料で入場できる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/2e/e88ec139dbaebc91ce3be59a4545f78d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/bc/19749fc12dfcfe0ebdefbc98285ca937.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/44/b18905deffbeb7789777c6de8af5545d.jpg)
石彫「フレームストーン・夢の扉」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/7f/f90c9022a240ee8e0379499ef3b8db75.jpg)
空中展望台からは、ランプの宿が目下に見える。この景観は、日本でもここでしか味わえない超貴重なもの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/cb/ee2e0c8ec3b67636c382178bd553fd35.jpg)
葭ヶ浦温泉 ランプの宿は、約450年前から続く温泉宿で、昔は船で入った海辺ギリギリに建つ能登半島
最先端の秘湯です。13室しかないので年間に泊まれる宿泊者は限られ、またその宿泊料も敷居が高い。
「浜の離宮」は、漁場の舟場形式で、二階建ての一軒家四棟がプールの前に建っており、
夏にはプールで泳ぐことができます。また、そのプールのライトアップが幻想的なことで知られる。
せっかくなので1番値段が高い「波の離宮」にしてみました。予約後に銀行口座に振込む、
いまでは珍しい予約方法です。何かしら意図はあるだろうが、クレカ払いの方が楽で良いのに。。
なので、領収書は収入印紙が貼られ、ひさびさにそのような領収書をもらいました。
離れ「波の離宮」 1泊2食付き 105,300円(52,650円×2名)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/5a/0b5f3522f0c5d67db0066e63540891c3.jpg)
駐車場まで宿泊者専用車が迎えに来ていたので、それに乗りランプの宿に向かいました。
13室しかないので、こじんまりとしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/2e/29bb5ab9137c4a599b879b5f17839b39.jpg)
本館。食事は部屋食でなく本館で食べます。また、本館にも露天風呂があり利用できます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/65/108aa4b7c533124b41e05e975d2b877a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/ad/5445d964fa1853286fb44ac4ca9f3cde.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/9d/28a2a5407bd5199e72346e1642db6ba4.jpg)
13組しか泊まらないけどエステやマッサージなんかもあり、ここに来るお客さんは
本当の金持ちが多いんだろうなぁとか思ってしまう。食事もアップグレードがいくつか
できて、幻の黄金ガニ特大とかになると+50,000円とかがある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/98/0ab57fbd16458c8841050c03a758e4d0.jpg)
貸切露天風呂の波の湯は50分3000円。夜に入りましたが、幻想的で綺麗でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/72/cd85a161e2fa68b0188bef274855ddcb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/3f/1d155451e727b6912c4d862a917c6cc0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/e8/ae7f5023dbbe1ab6b55db0dc79887f3b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/e7/0f5cb8ea33fad04a0eed55322cea40ee.jpg)
離れ「波の離宮」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/37/fb206ec783243f2bb8b8e8a69dee5c4b.jpg)
夏場は貸切プールに加え、少し離れた場所にプライベートリーチが利用できる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/e7/deb5116b20b358b4b20105ac2418fe3b.jpg)
現代的にランプが配置され素敵すぐる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/ea/dbb0742b2f281787d808df3f0060d3df.jpg)
室内も現代風な和室でセンスがあります。2Fも利用できます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/70/cd7f571fe93e48e5914dcea7b830106b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/fd/02bc9a7fcf5564d33ddfd61b1185a381.jpg)
窓を開けると、岩に打ち付ける波の音がよく聞こえる。その波がよく見えるので
ロケーションは本当に素晴らしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/6e/89562e0bc8c3137269a7469270c2d4be.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/3d/3a6fcaf2a3600e11c68d38fe2df2b2fc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/8b/f8d837752810c36159aee6e78f391744.jpg)
部屋にある露天風呂(天然温泉ヒノキ露天風呂)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/a1/4dd50c2a0c581d8bcf1c616f345cac45.jpg)
料理長厳選和会席プランの一部。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/50/7418da9777fe544973a38f2be43bfb7f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/47/ab51843acfa156a4b3be375d721dba16.jpg)
夜のランプ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/98/387621c68362383dfa62d5d050e23d88.jpg)
岩場もライトアップされて綺麗です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/f1/bd90850e5758fa71f5d8197d983ae8b2.jpg)
雪が降ってきて幻想的でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/d7/788705ea8408f2a43a1965957c4e301d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/e1/e69d873e061469a9025e9638bad76b7a.jpg)
朝食
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/f3/5e8c703c795765d1175d65940b745d00.jpg)
対応や食事は別格という訳ではありませんが、とにかくここは立地条件や旅館を楽しむ場所で、
この景観を見るためだけに、1度は泊まるのもいいかもしれません。