![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/7c/fcdfe6dad02c57923a10698b02cc6087.jpg)
所在地:東京都府中市西府町2-9
備考:国指定史跡
武蔵府中熊野神社古墳は、府中市の熊野神社境内の本殿北側にある古墳で、
7世紀中ごろ~後半築造と考えられ、四角い墳丘の上に丸い墳丘が積まれた
「上円下方墳」という墳形で、正式に確認されているのは、全国で5例しかない
稀少な墳形であり、これらの中では最大で最古である。
平成21年8月30日に保存整備工事が竣工しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/c7/15eda6125da86cae301d0b05c8335b49.jpg)
埋葬されていた人物は特定されていないが、武蔵国設置前直前の
有力者であると考えられている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/81/87c778756a97e191479502d56eb7aaf5.jpg)
府中市郷土の森博物館に展示されている石室内部の模型。
備考:国指定史跡
武蔵府中熊野神社古墳は、府中市の熊野神社境内の本殿北側にある古墳で、
7世紀中ごろ~後半築造と考えられ、四角い墳丘の上に丸い墳丘が積まれた
「上円下方墳」という墳形で、正式に確認されているのは、全国で5例しかない
稀少な墳形であり、これらの中では最大で最古である。
平成21年8月30日に保存整備工事が竣工しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/c7/15eda6125da86cae301d0b05c8335b49.jpg)
埋葬されていた人物は特定されていないが、武蔵国設置前直前の
有力者であると考えられている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/81/87c778756a97e191479502d56eb7aaf5.jpg)
府中市郷土の森博物館に展示されている石室内部の模型。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/5d/637031bf25bcafec965761bc686eeb45.jpg)