![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/7b/3d75580f3f3d787f4d75bd6c27fae489.jpg)
所在地:文京区関口3-16-15
東京カテドラル聖マリア大聖堂は、1964年に丹下健三設計。当人の葬儀もこの場所で行われた。
日本が誇る建築家・丹下健三の足跡を語るに欠かせぬ名作である。因みに少し形の似ている
代々木第一体育館も丹下の作品である。
8枚のシェルが相互に寄り添うように配置され、ダイナミックな内部空間を作り出している。
建物内部は撮影禁止でしたので画像はありませんが、コンクリートなので建物の中は外の音が
ほとんど入らず静かで荘厳な雰囲気があり、パイプオルガンなどが流れると自分が日本にいる
ことを忘れるような感覚になりました。日本にこれほどの教会があったとは驚きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/89/d056b0e57c3dbc51df6f590e772444cc.jpg)
東京カテドラル聖マリア大聖堂は、1964年に丹下健三設計。当人の葬儀もこの場所で行われた。
日本が誇る建築家・丹下健三の足跡を語るに欠かせぬ名作である。因みに少し形の似ている
代々木第一体育館も丹下の作品である。
8枚のシェルが相互に寄り添うように配置され、ダイナミックな内部空間を作り出している。
建物内部は撮影禁止でしたので画像はありませんが、コンクリートなので建物の中は外の音が
ほとんど入らず静かで荘厳な雰囲気があり、パイプオルガンなどが流れると自分が日本にいる
ことを忘れるような感覚になりました。日本にこれほどの教会があったとは驚きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/89/d056b0e57c3dbc51df6f590e772444cc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/4f/302962167a3416d1648eec6a8e1df911.jpg)