![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/bd/c0e1375d748a594966626d1fb86b3c23.jpg)
高知県安芸郡東洋町大字甲浦(かんのうら)にある甲浦磯釣センターから、
磯釣りのために渡り船(3500円)で磯まで行き、グレ釣りをしてきました。
前日の8時直ぐに予約をしていたので、磯を選べる順番が早かったので、葛島の良い磯が取れました。
阿南市にある、朝日釣具スーパーで予約していた餌を買って餌作り。6時に甲浦磯釣センターで手続き。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/ca/6b4cfba520a322d90ed9cdda3408bc60.jpg)
晴れ時々曇りで、波は穏やかで水温は17.5度で活性はよく、どの磯も結構釣れていたようです。
最終的に50cmを釣っている人や、45cmを釣った人もいました。松田稔氏が会長を勤める、名釣会の
メンバーも来ていました。太陽も出ていない時から釣りを開始。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/81/09eb1f87de53895e69212cf8fac1409f.jpg)
亀のように見える岩。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/17/6d50a3e2f05ee938fb8f8240247b9f75.jpg)
メジナ(グレ)、スズメダイ、シラコダイ
ニザダイ(サンノジ)、キタマクラ、ナミノハナ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/14/5c0a0d9499082a33c0cc3581b5df8dda.jpg)
上記以外にもカサゴ(ががね)、カワハギを釣り、肝心のグレは約35cmが一番大きく、
小さいのも入れると10匹ほど釣りました。午後はほとんど釣れず、15時に船が迎えに来ました。
朝から餌取りのアジと、ボラが蠢いていて餌が取られてばかりでしたが、無事にグレも釣れ、
磯まで行って良かったです。
磯釣りのために渡り船(3500円)で磯まで行き、グレ釣りをしてきました。
前日の8時直ぐに予約をしていたので、磯を選べる順番が早かったので、葛島の良い磯が取れました。
阿南市にある、朝日釣具スーパーで予約していた餌を買って餌作り。6時に甲浦磯釣センターで手続き。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/ca/6b4cfba520a322d90ed9cdda3408bc60.jpg)
晴れ時々曇りで、波は穏やかで水温は17.5度で活性はよく、どの磯も結構釣れていたようです。
最終的に50cmを釣っている人や、45cmを釣った人もいました。松田稔氏が会長を勤める、名釣会の
メンバーも来ていました。太陽も出ていない時から釣りを開始。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/81/09eb1f87de53895e69212cf8fac1409f.jpg)
亀のように見える岩。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/17/6d50a3e2f05ee938fb8f8240247b9f75.jpg)
メジナ(グレ)、スズメダイ、シラコダイ
ニザダイ(サンノジ)、キタマクラ、ナミノハナ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/14/5c0a0d9499082a33c0cc3581b5df8dda.jpg)
上記以外にもカサゴ(ががね)、カワハギを釣り、肝心のグレは約35cmが一番大きく、
小さいのも入れると10匹ほど釣りました。午後はほとんど釣れず、15時に船が迎えに来ました。
朝から餌取りのアジと、ボラが蠢いていて餌が取られてばかりでしたが、無事にグレも釣れ、
磯まで行って良かったです。