東京絵の具

日本国内の旅行地を掲載しています。

深大寺そば

2011年03月21日 | 首都圏飲食
深大寺に訪れた際に食べた深大寺蕎麦。食べた店は「きよし」だったと思う。

江戸時代、深大寺周辺の土地が、米の生産に向かないため、小作人はそばを作り、
米の代わりにそば粉を寺に納め、寺ではそばを打って来客をもてなしたのが、
深大寺そばの始まりと伝えられています。深大寺そばが有名になったのは、
深大寺の総本山である上野寛永寺の門主第五世公弁法親王が、深大寺そばを
大変気に入り、まわりの人々をはじめ全国の諸大名にも深大寺そばのおいしさを
言い広めたからのようです。

そのため、深大寺そばの名が高まり、多くの家から深大寺へそばの使者が立つほどに
なりましたので、深大寺そばは「献上そばとも」言われています。また、別の説では、
徳川第三代将軍家光が、鷹狩りの際に深大寺に立ち寄って、そばを食べ誉めたからとも。

2011年07月08日には「松葉茶屋」を訪問。細い麺でコシがあるのが特徴。



この記事についてブログを書く
« 深大寺 | トップ | 鬼太郎茶屋 »