コメント
Unknown
(
太郎ママ
)
2022-02-16 08:05:25
毎日の死者数に驚いています。
どうしてこうなるのか? まだまだ油断できませんねぇ。
らん展・・・香りが充満していたのでしょうねぇ。
Unknown
(
しずか
)
2022-02-16 08:10:31
おはようございます。
コロナによる死者数、結構いるのですね。
やはり持病があると、亡くなる確率が増えるのでしょうね。
世界のラン展、素晴らしいですね。
いろんな品種を見られる機会、逃したくないでしょう。
私は淡い感じのランに惹かれます。
Unknown
(
ムームー
)
2022-02-16 09:01:06
おはようございます
素晴らしいですね
綺麗なぁ~写し方も色々と考えられるのも
楽しみの一つですね
大阪のコロナがすごい数ですね
どういうことでしょうね
親父さん
(
私の雑談ルーム
)
2022-02-16 15:11:09
世界らん展は、興味があるので数回観賞しました。
でも、2017年2/18日が最後です。
むせかえる蘭の香りと人混みは大変なものでした。
汗をかきながら写真を写しましたよ。
流石世界らん展だけに珍しいランを拝見でき良かったです。
胡蝶蘭や、カトレア?、シンビジウムは、優しい色で
すね。豪華な蘭の雰囲気が伝わります。
らん展
(
幸せなさち
)
2022-02-16 15:39:16
こんにちは
世界らん展、見に行きたいと思ってましたけど
いつか行ける時が来るかな(^^;)
毎年テレビで見ています
県で唯一コロナ感染者の出てない村でしたが
昨日とうとう一人出てしまいました
ご家族や職場の人達への感染が心配です
Unknown
(
笑子
)
2022-02-16 15:58:22
麗しい蘭たちの登場ですね
タカラジェンヌの登場くらい
うっとりです
死者数が2年で2万人超
やつぱり普通の風邪じゃないのか
普通の風邪なのか・・・・
もう考えるのも疲れます
マスクにも疲れ、毎日疲れます
自転車親父さんへ
(
マーチャン
)
2022-02-16 16:42:08
こんにちは。
花の王様ですから。
それは美しい花で、
観たモノ勝ちでしょう。
美しすぎてたまらない。
こんばんは
(
自転車親父
)
2022-02-16 21:58:10
太郎ママさん、こんばんは。
ありがとうございます。
油断はいけませんね。
けっこう身近でも感染してます。
今は深く潜行が良いのかも。
こんばんは
(
自転車親父
)
2022-02-16 21:58:22
しずかさん、こんばんは。
ありがとうございます。
思ったよりも多そうですね。
基礎疾患のある方が危ないそうです。
展示の方法も工夫されていて良いですよ。
こんばんは
(
自転車親父
)
2022-02-16 21:58:35
ムームーさん、こんばんは。
ありがとうございます。
ランは女王様ですよね。
薔薇も良いけどランはさらに上ですかね。
大坂はかなり多いですね。
こんばんは
(
自転車親父
)
2022-02-16 21:58:46
私の雑談ルームさん、こんばんは。
ありがとうございます。
何度か行かれましたか。
私も思いついたようにたまに行ってます。
もう何回行ったかな。
こんばんは
(
自転車親父
)
2022-02-16 21:58:58
幸せなさちさん、こんばんは。
ありがとうございます。
ラン展は各地でいろいろ行荒れますよね。
やはりランの人気は凄いですよね。
それに比べるとバラは人気がちょっと下ですね。
こんばんは
(
自転車親父
)
2022-02-16 21:59:21
笑子さん、こんばんは。
ありがとうございます。
タカラジェンヌですか。(笑)
オミクロンはインフルエンザよりも死亡率が低いと言ってます。
本当だろうか?
こんばんは
(
自転車親父
)
2022-02-16 21:59:32
マーチャンさん、こんばんは。
ありがとうございます。
ランは良いですね。
何度か撮りに行っています。
これは一番最近の撮影だと思います。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
どうしてこうなるのか? まだまだ油断できませんねぇ。
らん展・・・香りが充満していたのでしょうねぇ。
コロナによる死者数、結構いるのですね。
やはり持病があると、亡くなる確率が増えるのでしょうね。
世界のラン展、素晴らしいですね。
いろんな品種を見られる機会、逃したくないでしょう。
私は淡い感じのランに惹かれます。
素晴らしいですね
綺麗なぁ~写し方も色々と考えられるのも
楽しみの一つですね
大阪のコロナがすごい数ですね
どういうことでしょうね
でも、2017年2/18日が最後です。
むせかえる蘭の香りと人混みは大変なものでした。
汗をかきながら写真を写しましたよ。
流石世界らん展だけに珍しいランを拝見でき良かったです。
胡蝶蘭や、カトレア?、シンビジウムは、優しい色で
すね。豪華な蘭の雰囲気が伝わります。
世界らん展、見に行きたいと思ってましたけど
いつか行ける時が来るかな(^^;)
毎年テレビで見ています
県で唯一コロナ感染者の出てない村でしたが
昨日とうとう一人出てしまいました
ご家族や職場の人達への感染が心配です
タカラジェンヌの登場くらい
うっとりです
死者数が2年で2万人超
やつぱり普通の風邪じゃないのか
普通の風邪なのか・・・・
もう考えるのも疲れます
マスクにも疲れ、毎日疲れます
花の王様ですから。
それは美しい花で、
観たモノ勝ちでしょう。
美しすぎてたまらない。
ありがとうございます。
油断はいけませんね。
けっこう身近でも感染してます。
今は深く潜行が良いのかも。
ありがとうございます。
思ったよりも多そうですね。
基礎疾患のある方が危ないそうです。
展示の方法も工夫されていて良いですよ。
ありがとうございます。
ランは女王様ですよね。
薔薇も良いけどランはさらに上ですかね。
大坂はかなり多いですね。
ありがとうございます。
何度か行かれましたか。
私も思いついたようにたまに行ってます。
もう何回行ったかな。
ありがとうございます。
ラン展は各地でいろいろ行荒れますよね。
やはりランの人気は凄いですよね。
それに比べるとバラは人気がちょっと下ですね。
ありがとうございます。
タカラジェンヌですか。(笑)
オミクロンはインフルエンザよりも死亡率が低いと言ってます。
本当だろうか?
ありがとうございます。
ランは良いですね。
何度か撮りに行っています。
これは一番最近の撮影だと思います。