コメント
Unknown
(
太郎ママ
)
2020-07-18 07:05:51
こういう画像もすてきですね。
浅草も静かですね。
何だか、世の中不安定ですねぇ。
Unknown
(
せいパパ
)
2020-07-18 07:29:33
東京差別としか私には思えないです
どこまで都民を叩き潰せば気がすむのだろう?
専門家委員会と言っても
所詮は医者と同じ
生きてる人間の生活には全く興味が無い
そんな人の助言を聞くのも聞くほうだと思う
私がその会議に出席したら会議は永遠に終わらないだろう・・・
Unknown
(
ムームー
)
2020-07-18 08:20:05
おはようございます
素敵な仕上がりでいい感じですね
今年は北野さんの茅の輪くぐりはいきませんでした
今頃、旅へ行く気が起きないのにねぇ
Unknown
(
しずか
)
2020-07-18 09:36:57
おはようございます😃
茅の輪くぐりは、あちこちの神社で見たことが
ありますが、撮影する一方で、くぐったことはないです😅
政府のキャンペーン、全く意味がわかりません😣
なぜ今なのか😷
Unknown
(
miu
)
2020-07-18 10:31:27
自転車親父さん、おはようございます。
浅草神社のお写真、こんな風に現像するとより素敵な雰囲気になりますね♪
銀残しっていうんですね!
勉強になります。
今日は孫のお誕生日でこれから行きますが
やはり千葉とは言えお婿さんのご両親の判断が正解でした。
ここまで多くなってくると怖いですね。
まぁ私は面倒見ていたの・・・
夏詣
(
幸せなさち
)
2020-07-18 17:30:43
こんにちは
夏詣走りませんでした
今年は色々と(^^;)
夏詣に行きたい気持ちです
銀残し、限りなく透明に近い・・・若い頃読みました
でなく、モノクロに近いなんですね
勉強しました!
自転車親父さんへ
(
マーチャン
)
2020-07-18 17:41:18
こんにちは。
また洒落たこと、
夏もうでの浅草神社。
近場でできていいことです。
年寄りは出ずらいですから。
Unknown
(
笑子
)
2020-07-18 18:10:29
「銀残し」の手法が活きて
とても、いい感じの仕上がりで
雰囲気が倍増ですね(^^)v
ヴィヴィちゃんのお兄さんわん
亡くなられたのですね
哀しいですね
いつかお別れの日がくることは
決められたさだめとは言え本当に悲しいです
私は8月の旅の予約はGOTOなどのずっと前に
予約していたのですがキャンセルしました
キャンセル料30パーセント痛いです
1月に10月末の予約もしていましたが
どうでしょう、ま~無理でしょうね(-_-;)
こんばんは
(
自転車親父
)
2020-07-18 21:00:35
太郎ママさん、こんばんは。
ありがとうございます。
浅草も人が少ないです。
ちょっと拍子抜けですけどね。
撮りやすいと言えば撮りやすい。
こんばんは
(
自転車親父
)
2020-07-18 21:00:51
せいパパさん、こんばんは。
ありがとうございます。
しかしなぜ今G0 Toなんですかね。
もう少し待てばよいのに。
ただの愚策でしたか無いのに。
こんばんは
(
自転車親父
)
2020-07-18 21:01:03
ムームーさん、こんばんは。
ありがとうございます。
本当に頭が悪い人たちが日本を動かしてます。
昔は景気浮揚策って言えば箱モノの公共建築をすること。
昔から頭が単純なんですね。
こんばんは
(
自転車親父
)
2020-07-18 21:01:16
しずかさん、こんばんは。
ありがとうございます。
あちこちでありますね。
私も撮るばかりで一度もくぐってません。(笑)
本当に不可解なキャンペーンですね。
頭の中がキャンペーンなんでしょう。(笑)
こんばんは
(
自転車親父
)
2020-07-18 21:01:28
miuさん、こんばんは。
ありがとうございます。
銀残しは硬調に仕上げて彩度を極端の落としてます。
本当はもっと暗くなるようですね。
私は少し明るめにしています。
こんばんは
(
自転車親父
)
2020-07-18 21:01:46
幸せなさちさん、こんばんは。
ありがとうございます。
言葉そのものは使ったことないですよね。
しかし古い時代から初詣の対に行われていたようです。
夏を乗り切るためのお参りですかね。
こんばんは
(
自転車親父
)
2020-07-18 21:01:57
マーチャンさん、こんばんは。
ありがとうございます。
毎年もう少し賑やかな行事です。
しかし今年は本当に地味に。
写真的には賑やかな方が良いですね。(笑)
こんばんは
(
自転車親父
)
2020-07-18 21:02:09
笑子さん、こんばんは。
ありがとうございます。
近所のワンコたちがみなオス犬でした。
ヴィヴィが赤ちゃんで一番年下だったんです。
いつの間にかお兄さん犬が四匹もいなくなってしまった。
ヴィヴィ一人だけが残りました。
こんばんはです。^±^ノ
(
てくっぺ
)
2020-07-18 23:52:32
こちらも、旅行は怖くていけません。
行きたいんですが、行けないんですよね。^±^;
秋になったら紅葉なんかもきれいだから行きたいと思ってはいるのですが。
せいぜい、今のところは同じ県内ですね。
というわけで、秩父には先週行きました。^±^;
銀残し、いい雰囲気ですね。^±^ノ
こんにちは
(
自転車親父
)
2020-07-19 10:39:16
てくっぺさん、こんにちは。
ありがとうございます。
やはり旅行は怖いですよね。
自分の知った範囲での行動が正解でしょう。
秩父の山の林道で東京ナンバーの車のタイヤが・・・。
怖いですね。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
浅草も静かですね。
何だか、世の中不安定ですねぇ。
どこまで都民を叩き潰せば気がすむのだろう?
専門家委員会と言っても
所詮は医者と同じ
生きてる人間の生活には全く興味が無い
そんな人の助言を聞くのも聞くほうだと思う
私がその会議に出席したら会議は永遠に終わらないだろう・・・
素敵な仕上がりでいい感じですね
今年は北野さんの茅の輪くぐりはいきませんでした
今頃、旅へ行く気が起きないのにねぇ
茅の輪くぐりは、あちこちの神社で見たことが
ありますが、撮影する一方で、くぐったことはないです😅
政府のキャンペーン、全く意味がわかりません😣
なぜ今なのか😷
浅草神社のお写真、こんな風に現像するとより素敵な雰囲気になりますね♪
銀残しっていうんですね!
勉強になります。
今日は孫のお誕生日でこれから行きますが
やはり千葉とは言えお婿さんのご両親の判断が正解でした。
ここまで多くなってくると怖いですね。
まぁ私は面倒見ていたの・・・
夏詣走りませんでした
今年は色々と(^^;)
夏詣に行きたい気持ちです
銀残し、限りなく透明に近い・・・若い頃読みました
でなく、モノクロに近いなんですね
勉強しました!
また洒落たこと、
夏もうでの浅草神社。
近場でできていいことです。
年寄りは出ずらいですから。
とても、いい感じの仕上がりで
雰囲気が倍増ですね(^^)v
ヴィヴィちゃんのお兄さんわん
亡くなられたのですね
哀しいですね
いつかお別れの日がくることは
決められたさだめとは言え本当に悲しいです
私は8月の旅の予約はGOTOなどのずっと前に
予約していたのですがキャンセルしました
キャンセル料30パーセント痛いです
1月に10月末の予約もしていましたが
どうでしょう、ま~無理でしょうね(-_-;)
ありがとうございます。
浅草も人が少ないです。
ちょっと拍子抜けですけどね。
撮りやすいと言えば撮りやすい。
ありがとうございます。
しかしなぜ今G0 Toなんですかね。
もう少し待てばよいのに。
ただの愚策でしたか無いのに。
ありがとうございます。
本当に頭が悪い人たちが日本を動かしてます。
昔は景気浮揚策って言えば箱モノの公共建築をすること。
昔から頭が単純なんですね。
ありがとうございます。
あちこちでありますね。
私も撮るばかりで一度もくぐってません。(笑)
本当に不可解なキャンペーンですね。
頭の中がキャンペーンなんでしょう。(笑)
ありがとうございます。
銀残しは硬調に仕上げて彩度を極端の落としてます。
本当はもっと暗くなるようですね。
私は少し明るめにしています。
ありがとうございます。
言葉そのものは使ったことないですよね。
しかし古い時代から初詣の対に行われていたようです。
夏を乗り切るためのお参りですかね。
ありがとうございます。
毎年もう少し賑やかな行事です。
しかし今年は本当に地味に。
写真的には賑やかな方が良いですね。(笑)
ありがとうございます。
近所のワンコたちがみなオス犬でした。
ヴィヴィが赤ちゃんで一番年下だったんです。
いつの間にかお兄さん犬が四匹もいなくなってしまった。
ヴィヴィ一人だけが残りました。
行きたいんですが、行けないんですよね。^±^;
秋になったら紅葉なんかもきれいだから行きたいと思ってはいるのですが。
せいぜい、今のところは同じ県内ですね。
というわけで、秩父には先週行きました。^±^;
銀残し、いい雰囲気ですね。^±^ノ
ありがとうございます。
やはり旅行は怖いですよね。
自分の知った範囲での行動が正解でしょう。
秩父の山の林道で東京ナンバーの車のタイヤが・・・。
怖いですね。