コメント
Unknown
(
史朗
)
2019-07-29 19:10:48
お体の調子は如何ですか(^^♪
わたしは「男踊り」が好きです。
女性の踊りとの対称が見事な雰囲気を醸し出しますね。
感じとして「乾いた藁」の匂いが魅力です。
現地で見たときも男踊りを追いかけた記憶があります。
こんばんは!
(
しずか
)
2019-07-29 21:05:10
越中おわら風の盆・・・顔が見えそうで見えないのが
また良いですね。
踊りと言えば女性の方を思い浮かべますが、男踊りも素敵ですね。
今日は岐阜に出かけてきました。
暑い中、レンタサイクルでまわったのでくたくたです(..;)
Unknown
(
笑子
)
2019-07-29 21:40:56
笠で顔が見えないことで
猶更魅力が増しますね!
暑くて大変だったでしょう
今日はうちの社内でも
熱中症で搬送がありました
私は救急車に同乗したのですが
本当に怖いですよ
絶対無理してはいけませんね
こんばんは
(
自転車親父
)
2019-07-29 23:41:08
史朗さん、こんばんは。
ありがとうございます。
力強いですよね。
それを足で表現したかったです。
残念ながら上半身だけしか上手く撮れませんでした。
こんばんは
(
自転車親父
)
2019-07-29 23:41:20
しずかさん、こんばんは。
ありがとうございます。
岐阜に出かけましたか。
そしてレンタサイクルとは暑くなかったですか?
精力的に取材廻りをしてますね。
さすがです。
こんばんは
(
自転車親父
)
2019-07-29 23:41:31
笑子さん、こんばんは。
ありがとうございます。
けっこう若い方もいました。
きっとイケメンでしょう。(笑)
救急車に乗りましたか。
救急車って物凄く乗り心地が悪いのですよね。
ガタガタと揺れます。
こんばんはです。^±^ノ
(
てくっぺ
)
2019-07-30 00:17:36
いいですね。^±^
踊りに参加してみたいです。
でも意外と踊りは難しいんですよね。
郡上踊りもそうですが、簡単には踊れないといいましょうか。
郡上踊りには踊る人の免許みたいのがあると、山里さんが言ってました。
2年でやっと合格した、と。^±^;
場所取り
(
幸せなさち
)
2019-07-30 05:20:54
おはようございます
せっかくでしたのに
演奏者の方が反対側に・・予期せぬことが起きますね
でも男踊りカッコいいです
凛々しさが伝わってきますよ!
Unknown
(
せいパパ
)
2019-07-30 07:13:08
演奏者の配置が変わってしまっては
とても残念でした。
来年はどうなるのか主催者に問い合わせないと
分からないですね・・・
Unknown
(
太郎ママ
)
2019-07-30 07:20:18
撮影も大変ですねぇ。
根気とやる気がないと出来そうもありません。
人込みは疲れますものねぇ。
Unknown
(
ムームー
)
2019-07-30 09:07:48
おはようございます
暑い中お疲れさまでした
母も7月でしたからわかりますわ
男踊りですかぁ、この姿もいいですね
懸命にされてる姿には魅せられますね
こんばんは
(
自転車親父
)
2019-07-30 22:22:02
てくっぺさん、こんばんは。
ありがとうございます。
私は見るばかりで踊れません。
そして撮る側からいうと楽しく踊っている方が一番です。
楽しく踊ることは一番被写体になりますよ。
こんばんは
(
自転車親父
)
2019-07-30 22:22:18
幸せなさちさん、こんばんは。
ありがとうございます。
目の前をふさがれた感じでした。
肩越しや隙間から撮ったのですよ。
ですから足元まで撮ることができませんでした。
こんばんは
(
自転車親父
)
2019-07-30 22:23:23
せいパパさん、こんばんは。
ありがとうございます。
しばらく前から待ち構えなくてはなりません。
ですから途中から反対側に移れないのです。
もしかしたらその日に決めるのかもしれないですね。(笑)
こんばんは
(
自転車親父
)
2019-07-30 22:23:33
太郎ママさん、こんばんは。
ありがとうございます。
やる気は大事ですね。
今は少し気力が足りません。
涼しくなるころに頑張りたいです。
こんばんは
(
自転車親父
)
2019-07-30 22:23:42
ムームーさん、こんばんは。
ありがとうございます。
お母様も七月でしたか。
正装をしないといけないから暑いです。
それでも今は開館のような場所ですから冷房はきいています。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
わたしは「男踊り」が好きです。
女性の踊りとの対称が見事な雰囲気を醸し出しますね。
感じとして「乾いた藁」の匂いが魅力です。
現地で見たときも男踊りを追いかけた記憶があります。
また良いですね。
踊りと言えば女性の方を思い浮かべますが、男踊りも素敵ですね。
今日は岐阜に出かけてきました。
暑い中、レンタサイクルでまわったのでくたくたです(..;)
猶更魅力が増しますね!
暑くて大変だったでしょう
今日はうちの社内でも
熱中症で搬送がありました
私は救急車に同乗したのですが
本当に怖いですよ
絶対無理してはいけませんね
ありがとうございます。
力強いですよね。
それを足で表現したかったです。
残念ながら上半身だけしか上手く撮れませんでした。
ありがとうございます。
岐阜に出かけましたか。
そしてレンタサイクルとは暑くなかったですか?
精力的に取材廻りをしてますね。
さすがです。
ありがとうございます。
けっこう若い方もいました。
きっとイケメンでしょう。(笑)
救急車に乗りましたか。
救急車って物凄く乗り心地が悪いのですよね。
ガタガタと揺れます。
踊りに参加してみたいです。
でも意外と踊りは難しいんですよね。
郡上踊りもそうですが、簡単には踊れないといいましょうか。
郡上踊りには踊る人の免許みたいのがあると、山里さんが言ってました。
2年でやっと合格した、と。^±^;
せっかくでしたのに
演奏者の方が反対側に・・予期せぬことが起きますね
でも男踊りカッコいいです
凛々しさが伝わってきますよ!
とても残念でした。
来年はどうなるのか主催者に問い合わせないと
分からないですね・・・
根気とやる気がないと出来そうもありません。
人込みは疲れますものねぇ。
暑い中お疲れさまでした
母も7月でしたからわかりますわ
男踊りですかぁ、この姿もいいですね
懸命にされてる姿には魅せられますね
ありがとうございます。
私は見るばかりで踊れません。
そして撮る側からいうと楽しく踊っている方が一番です。
楽しく踊ることは一番被写体になりますよ。
ありがとうございます。
目の前をふさがれた感じでした。
肩越しや隙間から撮ったのですよ。
ですから足元まで撮ることができませんでした。
ありがとうございます。
しばらく前から待ち構えなくてはなりません。
ですから途中から反対側に移れないのです。
もしかしたらその日に決めるのかもしれないですね。(笑)
ありがとうございます。
やる気は大事ですね。
今は少し気力が足りません。
涼しくなるころに頑張りたいです。
ありがとうございます。
お母様も七月でしたか。
正装をしないといけないから暑いです。
それでも今は開館のような場所ですから冷房はきいています。