コメント
Unknown
(
笑子
)
2017-09-26 17:27:29
シュウメイギク
思い出のある好きな花です
花はやっぱり光ですよね(^^)v
紅葉も。。。。。ですが(^_^;)
写欲がわく瞬間、テンションあがりますね
親父様のアドレナリンも!!大放出!(*^_^*)★
こんにちは
(
マーチャン
)
2017-09-26 18:16:22
菊の花では無いのに、
ショウメイギクという。
しかも秋の花のひとつでしょうし、
けっこう目立ちがりやの花。
そんな風にいつもみております。
Unknown
(
史朗
)
2017-09-26 18:18:55
薄紫の雅びが素敵です。
シュウメイギクの群落をはじめて見たのは数十年前の
京都の寺の中庭でした。まだ名前も知らず魅力的な
ムラサキに見入った思い出があります。
コスモスのような明るい色もいいですが、濃いめの秋の風情の花が好きです。
こんばんは!
(
しずか
)
2017-09-26 19:31:04
今日はこんな時間に仕事が終わりました。
といっても、早く済んだら儲けにはならないので
嬉しくはありませんが(..;)
シュウメイギクの色は、深い色合いですね。
これもまた素敵なピンクです☆
光はマジシャン!
(
odamaki
)
2017-09-26 19:54:40
こんばんは!
シュウメイギクは撮りづらいですね。
私も今日見かけましたがあまり綺麗でなかったので撮って
いないと思います。確かに光で綺麗ですね。
丸い蕾が好きです。
今日は外出をしましたがあまりの暑さに帰宅するなり
ダウンしていました。
こんばんは
(
自転車親父
)
2017-09-26 23:32:36
笑子さん、こんばんは。
ありがとうございます。
花撮影は光と背景の処理でしょうか。
それが決まればつまらない花も綺麗に見えます。(笑)
秋の花々をもっと撮ってあげたいですよね。
こんばんは
(
自転車親父
)
2017-09-26 23:33:34
マーチャンさん、こんばんは。
ありがとうございます。
この花もけっこう花壇に咲いてます。
珍しくはないけど秋らしいですね。
もっと花たちを探しに行きたいです。
こんばんは
(
自転車親父
)
2017-09-26 23:34:43
史朗さん、こんばんは。
ありがとうございます。
京都地方では白いシュウメイギクを貴船菊というらしいです。
本場と言うことですかね。
白も清楚で好きですよ。
こんばんは
(
自転車親父
)
2017-09-26 23:35:44
しずかさん、こんばんは。
ありがとうございます。
早く終ると儲けにならないのですか。
それは大変ですね。
シュウメイギクも秋を飾る花です。
こんばんは
(
自転車親父
)
2017-09-26 23:36:59
odamakiさん、こんばんは。
ありがとうございます。
今日は昼間暑かったですよね。
事務所にいたけどエアコンは我慢しました。
扇風機だけです。(笑)
Unknown
(
太郎ママ
)
2017-09-27 06:17:45
そうですか、菊ではないのですね。
秋の花も次々咲いて楽しいですが、
もうひとつ綺麗に写せると楽しみも倍増ですね。
花の撮影
(
風太郎
)
2017-09-27 06:43:47
自転車親父さん
おはようございます
同じ花でも背景の処理、光の生かし方で見事な花が撮れてますね
何度か花撮影に取り組んでおりますが上手く撮れないので勉強になりました。
Unknown
(
みちりん
)
2017-09-27 08:12:46
おはようございます
光って!最高のマジャンですね
花のバックには、綺麗な玉ボケ、
黄色く、蝶が好みそうな、
シュウメイギク、花裏にも日差しが当たり
花びらが透けて見えて
素敵だわ
Unknown
(
せいパパ
)
2017-09-27 10:50:37
光を捉えるのが
私は難しいです。
何かが上手くいかずに妥協する時が多いな・・・
こんばんは
(
自転車親父
)
2017-09-27 23:20:14
太郎ママさん、こんばんは。
ありがとうございます。
菊の咲き方ではないですよね。
アネモネなどに似ていませんか?
花がキクみたいだから名が付いたそうです。
こんばんは
(
自転車親父
)
2017-09-27 23:21:40
風太郎さん、こんばんは。
ありがとうございます。
マクロでの花撮影は最近減ってます。
望遠ズームでの撮影の方が多いかな。
マクロは寄りすぎで少々飽きて来ました。
こんばんは
(
自転車親父
)
2017-09-27 23:23:12
みちりんさん、こんばんは。
ありがとうございます。
光が強いと飛んだりつぶれたりします。
それを嫌っているとなかなか光を生かした撮影が出来ません。
なかなか難しいものですよね。
こんばんは
(
自転車親父
)
2017-09-27 23:24:43
せいパパさん、こんばんは。
ありがとうございます。
花撮影は光と背景が勝負ですね。
スタジオでライトを当てるのとは違って自然の中で光を捉えるのは難しいです。
眼を皿のようにして探して歩くのですがね。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
思い出のある好きな花です
花はやっぱり光ですよね(^^)v
紅葉も。。。。。ですが(^_^;)
写欲がわく瞬間、テンションあがりますね
親父様のアドレナリンも!!大放出!(*^_^*)★
ショウメイギクという。
しかも秋の花のひとつでしょうし、
けっこう目立ちがりやの花。
そんな風にいつもみております。
シュウメイギクの群落をはじめて見たのは数十年前の
京都の寺の中庭でした。まだ名前も知らず魅力的な
ムラサキに見入った思い出があります。
コスモスのような明るい色もいいですが、濃いめの秋の風情の花が好きです。
といっても、早く済んだら儲けにはならないので
嬉しくはありませんが(..;)
シュウメイギクの色は、深い色合いですね。
これもまた素敵なピンクです☆
シュウメイギクは撮りづらいですね。
私も今日見かけましたがあまり綺麗でなかったので撮って
いないと思います。確かに光で綺麗ですね。
丸い蕾が好きです。
今日は外出をしましたがあまりの暑さに帰宅するなり
ダウンしていました。
ありがとうございます。
花撮影は光と背景の処理でしょうか。
それが決まればつまらない花も綺麗に見えます。(笑)
秋の花々をもっと撮ってあげたいですよね。
ありがとうございます。
この花もけっこう花壇に咲いてます。
珍しくはないけど秋らしいですね。
もっと花たちを探しに行きたいです。
ありがとうございます。
京都地方では白いシュウメイギクを貴船菊というらしいです。
本場と言うことですかね。
白も清楚で好きですよ。
ありがとうございます。
早く終ると儲けにならないのですか。
それは大変ですね。
シュウメイギクも秋を飾る花です。
ありがとうございます。
今日は昼間暑かったですよね。
事務所にいたけどエアコンは我慢しました。
扇風機だけです。(笑)
秋の花も次々咲いて楽しいですが、
もうひとつ綺麗に写せると楽しみも倍増ですね。
おはようございます
同じ花でも背景の処理、光の生かし方で見事な花が撮れてますね
何度か花撮影に取り組んでおりますが上手く撮れないので勉強になりました。
光って!最高のマジャンですね
花のバックには、綺麗な玉ボケ、
黄色く、蝶が好みそうな、
シュウメイギク、花裏にも日差しが当たり
花びらが透けて見えて
素敵だわ
私は難しいです。
何かが上手くいかずに妥協する時が多いな・・・
ありがとうございます。
菊の咲き方ではないですよね。
アネモネなどに似ていませんか?
花がキクみたいだから名が付いたそうです。
ありがとうございます。
マクロでの花撮影は最近減ってます。
望遠ズームでの撮影の方が多いかな。
マクロは寄りすぎで少々飽きて来ました。
ありがとうございます。
光が強いと飛んだりつぶれたりします。
それを嫌っているとなかなか光を生かした撮影が出来ません。
なかなか難しいものですよね。
ありがとうございます。
花撮影は光と背景が勝負ですね。
スタジオでライトを当てるのとは違って自然の中で光を捉えるのは難しいです。
眼を皿のようにして探して歩くのですがね。