コメント
 
 
 
縦構図 (幸せなさち)
2023-11-28 06:17:40
おはようございます
散歩道で鹿と猿はたまに遭遇します
やはり怖いです
しかし、熊がその辺りをうろうろしてるのは
とても恐いですね
こちらには熊はいないので安心ですが・・
縦構図は、先日杉の木を根元から上まで撮りたくて
やってみました
爆笑似顔絵の看板、ほんと爆笑ですね
よく似てるけど、本人さんも爆笑するかな
 
 
 
Unknown (太郎ママ)
2023-11-28 09:45:40
一番下の写真、面白~いですねぇ。

熊もどうしたらよいのか分からないのかもしれないですねぇ。
 
 
 
Unknown (笑子)
2023-11-28 10:01:46
え~~!熊騒ぎはトルコでも!!!
初耳!
日曜に旦那が家の山をバイク乗ってて
黒くて大きなのがいてドキリしたそうです
イノシシだったそうですよ
我が家の場合はすぐそこに野生動物がいます(^▽^;)

私は縦構図も好きです

Kセンセは断然横位置派なんですよね
好みはそれぞれです
 
 
 
おはようございます! (しずか)
2023-11-28 10:14:36
浅草の街は、隅から隅まで興味を引く物に溢れていますね。
ダウンタウンの似顔絵よく似ていますね。一目でわかりました。

熊の騒ぎは、トルコでものニュース、私も先日新聞で読んで驚きました。
なぜ熊なのでしょうね?
 
 
 
親父さん (私の雑談ルーム)
2023-11-28 13:57:17
熊騒動は外国でもあるのですね。怖いですね。
気候の変化が関係しているのでしょうか。
私の住んでいる地域は多分熊は出没しないでしょう。

写真の縦構図はたま~に写します。
五重塔などは縦になりますがほぼ横構図です。
縦は慣れないです。

きょうは少し暖かいですね。気温の変化が激しいですね。
 
 
 
Unknown (みいはあ)
2023-11-28 14:02:43
田舎暮らしが減っていくのは全世界同じ傾向のように思います。ので、山奥に住む獣は里に出てくるんじゃないかな。

写真は私は横ばかりですね。思うに私のように単なる記念写真しか撮らない者には横撮りが多いかと。
どうでしょうか?
 
 
 
自転車親父さんへ (マーチャン)
2023-11-28 17:15:15
こんにちは。
浅草寺はいろいろと、
観られてよろしいことです。
季節が変われば、なお、
また違うでしょうから。
 
 
 
こんばんは (自転車親父)
2023-11-28 20:14:55
幸せなさちさん、こんばんは。
ありがとうございます。
鹿とか猿に出会うのですか。
それも怖いと思いますよ。
私も昔は山登りをしていましたから。
いろいろ出会いましたよ。
 
 
 
こんばんは (自転車親父)
2023-11-28 20:15:25
太郎ママさん、こんばんは。
ありがとうございます。
一番下は面白いですか。
ここは似顔絵屋さんでいつも賑わってますよ。
本当に上手ですね。
美大生とかがバイトしているのでしょうかね。
 
 
 
こんばんは (自転車親父)
2023-11-28 20:15:41
笑子さん、こんばんは。
ありがとうございます。
海外でも同じなんでしょうかね。
イノシシも怖いですよね。
めちゃくちゃパワーありますから。
イノシシの掘った穴を見ましたが重機並みです。(笑)
 
 
 
こんばんは (自転車親父)
2023-11-28 20:15:55
しずかさん、こんばんは。
ありがとうございます。
気候の変化によって食べ物が確保できない。
里に下りてきて、味を占める。
その結果、人間の住む所にちょくちょく出てくる。
その結果でしょうね。
 
 
 
こんばんは (自転車親父)
2023-11-28 20:16:09
私の雑談ルームさん、こんばんは。
ありがとうございます。
熊だけでなく他の動物も来そうなものですが。
何故か熊ばかりです。
なんか変ですよね。
縦構図は意識しないと撮れないかも。
 
 
 
こんばんは (自転車親父)
2023-11-28 20:16:23
みいはあさん、こんばんは。
ありがとうございます。
熊以外はあまり報道が無いだけかも。
実際はどうなのでしょうかね。
気になります。
PCで見るには横長なディスプレーですから横構図の方が向きます。
 
 
 
こんばんは (自転車親父)
2023-11-28 20:16:36
マーチャンさん、こんばんは。
ありがとうございます。
浅草寺は大好きですよ。
いつも行きたくなります。
近いのも良いですよ。
今週も一回くらい行きたいものですが。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。