コメント
Unknown
(
笑子
)
2017-05-27 15:53:11
ささらも、どこか高貴ですね
田舎でささら獅子舞というのがあって
よく撮影していますが
違います!!!
こちらは朝からどんよりで天気予報は
まるまる外れた感じです
涼しくて暖房してます(^_^;)
三社祭 びんざさら!
(
odamaki
)
2017-05-27 17:24:25
こんにちは!
びんざさら舞は変わった呼び名ですね。
4.5枚目がびんざさら舞でしょうかね。
衣装が格別綺麗です。
それにお天気がいい日だったのですね。
神戸はお天気がよくても風が冷たいです。
びんざさら
(
風太郎
)
2017-05-27 18:24:14
自転車親父さん
こんにちは
浅草のびんざさら舞良いですね
このような伝統ある催事が撮れていいですよ
近くであれば飛んでいきたいですね。
こんにちは
(
マーチャン
)
2017-05-27 18:30:56
古式ゆかしいこうした祭り。
何時までも後世に残していって、
ほしいと思うのですがどうでしょう。
浅草と聞くだけでうれしくなり、
この様な祭りが見られて幸福です。
Unknown
(
しずか
)
2017-05-27 20:00:41
こんばんは!
今日は暑くもなく清々しい一日でした。
下から二番目の画像の衣装、変わっていますね。
お祭りの衣装というのも、それぞれ個性がありますね。
考えた方は発想豊かなのでしょうね。
こんばんはです。^±^ノ
(
てくっぺ
)
2017-05-28 00:20:54
びんざさら?…。
ああ、三社祭は知らないことがいっぱいです。
これは一度は参加したいですね。^±^ノ
おみこしを担いでみたいです。^±^
Unknown
(
せいパパ
)
2017-05-28 05:58:46
朝から何に引っかかったんだろう?
気になります。
こんにちは
(
自転車親父
)
2017-05-28 13:32:53
笑子さん、こんにちは。
ありがとうございます。
いろいろなお祭りがありますよね。
呼び名が違っても同じようなのとか。
逆に呼び名が似ていてもまったく違うのとか。
いろいろですね。
こんにちは
(
自転車親父
)
2017-05-28 13:34:25
odamakiさん、こんにちは。
ありがとうございます。
全体でびんざさらの舞というのでしょうね。
びんざさらが竹の楽器でしょう。
この竹製の楽器は他にも似たのがありますね。
こんにちは
(
自転車親父
)
2017-05-28 13:35:49
風太郎さん、こんにちは。
ありがとうございます。
浅草はいろいろな行事がありますよ。
ネットで調べられるだけでもかなりの数です。
実際は調べきれない行事も近辺でたくさんありそうです。
こんにちは
(
自転車親父
)
2017-05-28 13:37:06
マーチャンサン、こんにちは。
ありがとうございます。
浅草がお好きで嬉しいですよ。
いろいろな行事が毎年ありますから楽しみです。
何度でも同じのを撮りますけど。
繰り返しって大事かと思ってます。
こんにちは
(
自転車親父
)
2017-05-28 13:38:18
しずかさん、こんにちは。
ありがとうございます。
伝統行事の衣装って凄いですよね。
個性豊かと言うか多彩です。
そういうのを見て歩くだけでも楽しそうですよ。
こんにちは
(
自転車親父
)
2017-05-28 13:39:45
てくっぺさん、こんにちは。
ありがとうございます。
そちらからだとちょっと来難いでしょう。
それでも面白いですよ。
たまにはぜひいらして下さい。
こんにちは
(
自転車親父
)
2017-05-28 13:40:45
せいパパさん、こんにちは。
ありがとうございます。
朝から公園のカルガモの赤ちゃんに引っかかりました。
昼頃まで撮りましたね。(笑)
可愛いから癒されますしね。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
田舎でささら獅子舞というのがあって
よく撮影していますが
違います!!!
こちらは朝からどんよりで天気予報は
まるまる外れた感じです
涼しくて暖房してます(^_^;)
びんざさら舞は変わった呼び名ですね。
4.5枚目がびんざさら舞でしょうかね。
衣装が格別綺麗です。
それにお天気がいい日だったのですね。
神戸はお天気がよくても風が冷たいです。
こんにちは
浅草のびんざさら舞良いですね
このような伝統ある催事が撮れていいですよ
近くであれば飛んでいきたいですね。
何時までも後世に残していって、
ほしいと思うのですがどうでしょう。
浅草と聞くだけでうれしくなり、
この様な祭りが見られて幸福です。
今日は暑くもなく清々しい一日でした。
下から二番目の画像の衣装、変わっていますね。
お祭りの衣装というのも、それぞれ個性がありますね。
考えた方は発想豊かなのでしょうね。
ああ、三社祭は知らないことがいっぱいです。
これは一度は参加したいですね。^±^ノ
おみこしを担いでみたいです。^±^
気になります。
ありがとうございます。
いろいろなお祭りがありますよね。
呼び名が違っても同じようなのとか。
逆に呼び名が似ていてもまったく違うのとか。
いろいろですね。
ありがとうございます。
全体でびんざさらの舞というのでしょうね。
びんざさらが竹の楽器でしょう。
この竹製の楽器は他にも似たのがありますね。
ありがとうございます。
浅草はいろいろな行事がありますよ。
ネットで調べられるだけでもかなりの数です。
実際は調べきれない行事も近辺でたくさんありそうです。
ありがとうございます。
浅草がお好きで嬉しいですよ。
いろいろな行事が毎年ありますから楽しみです。
何度でも同じのを撮りますけど。
繰り返しって大事かと思ってます。
ありがとうございます。
伝統行事の衣装って凄いですよね。
個性豊かと言うか多彩です。
そういうのを見て歩くだけでも楽しそうですよ。
ありがとうございます。
そちらからだとちょっと来難いでしょう。
それでも面白いですよ。
たまにはぜひいらして下さい。
ありがとうございます。
朝から公園のカルガモの赤ちゃんに引っかかりました。
昼頃まで撮りましたね。(笑)
可愛いから癒されますしね。