コメント
 
 
 
Unknown (太郎ママ)
2021-11-24 08:47:58
法被もおしゃれですねぇ。
江戸っ子の粋がそのままですねぇ。
来年には酉の市も開かれるかしら? 待ち遠しいですねぇ。
 
 
 
おは (しずか)
2021-11-24 08:54:21
こちらも風が強かったです。
冬場は、遠州の空っ風がキツイです。
今朝もビュンビュン吹いていますよ。

男たちの法被姿素敵ですね。
特に後ろ姿は惚れ惚れします(*'▽')
浜松祭りでも法被姿にみな憧れるようです。
 
 
 
Unknown (笑子)
2021-11-24 10:58:19
いいですね
【粋】
こんな場面に出会いたい
シャッターを切るのが楽しいですよね

今日は朝寒かったです(;^ω^)
朝の散歩はもう凍えます
 
 
 
親父さん (私の雑談ルーム)
2021-11-24 14:42:48
印半纏というのですね。
私は、文字入り法被かと思いました。
この様な半纏を着て、威勢のいい掛け声をかけて
熊手を売る職人さんたちは、粋ですね。
いつまでも続いて欲しい行事です。

きょう、文字を間違って投稿したので
訂正したかったのですが、編集画面から
訂正できなくて2度更新しました。
以前は、出来たのですが今はだめです。
画面が時々変わるので困惑しています。
 
 
 
印半纏 (幸せなさち)
2021-11-24 17:06:58
こんにちは「
半纏の背中の印がそれぞれに
いいですね
ズシッとした重みみたいなものを感じました

今日は曇りで、気温の上がらない一日でした
 
 
 
こんばんは (自転車親父)
2021-11-24 21:59:35
太郎ママさん、こんばんは。
ありがとうございます。
法被って粋ですよね。
江戸っ子って感じが出ますよ。
今年も開かれたのですが制限付きでした。
 
 
 
こんばんは (自転車親父)
2021-11-24 21:59:48
しずかさん、こんばんは。
ありがとうございます。
風がありましたか。
こちらも明け方まで強かったですね。
後ろ姿って良いですよね。
 
 
 
こんばんは (自転車親父)
2021-11-24 21:59:59
笑子さん、こんばんは。
ありがとうございます。
シャッター切るのが楽しいですよ。
有名撮影地の有名な絵柄と違って楽しいのですよ。
誰が撮っても同じだとがっかりですからね。
 
 
 
こんばんは (自転車親父)
2021-11-24 22:00:11
私の雑談ルームさん、こんばんは。
ありがとうございます。
家紋とか屋号とかを淹れますね。
楽しい着物ですよ。
編集画面は少し書きましたが試してみてください。
 
 
 
こんばんは (自転車親父)
2021-11-24 22:00:25
幸せなさちさん、こんばんは。
ありがとうございます。
重みがありますね。
今年も開催はされたのですが行かれませんでした。
それと制限付きでしたからこんな感じではないと思います。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。