コメント
 
 
 
Unknown (ローリングウエスト)
2020-09-14 07:05:46
大手門はいつ見ても威厳があります。昨年秋に皇居乾通りを見学しジックリこの門も拝みました。
(PS)足立区の人口は7万人、相模原の人口は72万人ですから足立区の10倍以上ですよ!桁間違いをされましたね。(笑) 
 
 
 
おはようございます! (しずか)
2020-09-14 07:29:00
これはまた面白い視点で捉えていらっしゃいますね!
門の下の部分ですね。
とても重厚感を感じます。
私も何度かここは訪ねました。
皇居一周すれば、かなりの運動になりますね!
 
 
 
Unknown (太郎ママ)
2020-09-14 08:28:11
大手門の鎧戸・・・
ステキですよねぇ。
大好きですよ。
逞しい男性のようです。
 
 
 
こんにちは (自転車親父)
2020-09-14 11:42:12
ローリングウエストさん、こんにちは。
ありがとうございます。
足立区の人口は令和2.9.1現在で692,427人となります。
町丁数が250以上あり一つの町丁で7,000人を超えるところもありますよ。
マンション乱立地域などはかなりの数となって来ます。
数はどうでも良いのですが令和2.9.1現在のデータがしっかりわかると言うのがうれしいですね。
かつてのお役所仕事から脱してきた感じがしますよ。
県でも足立区よりも人口が少ない所もあるのですね。
集中しすぎなんでしょう。
 
 
 
Unknown (ムームー)
2020-09-14 11:44:51
こんにちは
大手門いいですねぇ、重厚で歴史を感じます
木造の門や家屋を見るのは好きです
お寺でもお城でも素晴らしいですねぇ
 
 
 
Unknown (笑子)
2020-09-14 15:42:45
早いですね
もう9月もまもなく後半戦

連休の初めはお天気絶望ですね
お墓参りと家でのんびりになるのかな~
なんとなく気持ちがあがらない
 
 
 
こんにちは (のんのん)
2020-09-14 16:36:40
今日は涼しく身体も楽でしたが
本当に暑い日が続きました。
大手門、門の名前通りに大きくすごい建築物ですよね。
鋲というのか
昔人は現在では考えられない
素晴らしい技術を持った方が多くおられたのでしょう。

墓参、お彼岸でオハギの材料は買いましたが
今回もお墓参りが出来そうもない不安な日々です。
 
 
 
大手門 (幸せなさち)
2020-09-14 19:04:48
こんにちは
とても頑丈に造られていますね
木肌が長年生きて来られた老人に肌にも見えました
3枚目など特に(^^;)
 
 
 
Unknown (ローリングウエスト)
2020-09-14 19:21:20
失礼しました!こちらが桁の勘違いでした!
 
 
 
こんばんは (自転車親父)
2020-09-14 23:12:51
しずかさん、こんばんは。
ありがとうございます。
何度もいらしてますか。
この扉の木目の美しいこと。
こんな木材は滅多に見られません。
 
 
 
こんばんは (自転車親父)
2020-09-14 23:13:02
太郎ママさん、こんばんは。
ありがとうございます。
逞しい男性のようですか。
上手い表現ですね。
さすが太郎ママさんです。
 
 
 
こんばんは (自転車親父)
2020-09-14 23:13:16
ムームーさん、こんばんは。
ありがとうございます。
歴史を感じますね。
この門は歴史のいろいろな場面を見てきたのでしょうね。
世の中は動いでいますね。
 
 
 
こんばんは (自転車親父)
2020-09-14 23:13:27
笑子さん、こんばんは。
ありがとうございます。
九月が半分ですよ。
あっという間です。
夕方の暗くなるのが速いこと。
犬の散歩の帰りは暗くなってきました。
 
 
 
こんばんは (自転車親父)
2020-09-14 23:13:38
のんのんさん、こんばんは。
ありがとうございます。
材料も凄いですし技術も凄いですね。
こういった金属の加工技術など凄いですよ。
錺物(かざりもの)と言う部分でしょうかね。
 
 
 
こんばんは (自転車親父)
2020-09-14 23:14:04
幸せなさちさん、こんばんは。
ありがとうございます。
木肌が凄いですよね。
そしてここで何百年かを過ごしたのでしょうね。
歴史を見ながら年老いた材料です。
 
 
 
こんばんは (自転車親父)
2020-09-14 23:14:14
ローリングウエストさん、こんばんは。
ありがとうございます。
足立区は東京都23区で三番目に大きな区となります。
それでも相模原市の面積の1/6しかありません。
と言うことは人口密度は6倍あるということですね。
混んでいます。(笑)
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。