コメント
おはようございます!
(
しずか
)
2020-02-22 08:06:18
老木に注目!
これも面白い視点ですね。
本当今年は春が近づいている時にこんな騒ぎになって・・・
桜の開花は早いようだし、毎年恒例にしている京都の花見、今年は止めた方が良さそうです。
Unknown
(
太郎ママ
)
2020-02-22 08:27:49
梅の老木はなかなかの凄みですね。
若い者には負けないぞ・・・みたいな。
老梅
(
玄遥
)
2020-02-22 10:42:46
おはようございます。
2枚目と5枚目はかなりの老木ですね。
幹の禿具合と苔が見事です。
3枚目の木容が素晴らしいです。
良い天気が続き暖かいので花の開花が早いですね。
Unknown
(
笑子
)
2020-02-22 14:00:15
老木のくねりが凄くて
時の経過を感じさせますね
私も今日は
深谷緑の王国という公園へいって
梅を見てきました
クリスマスローズも満開でしたよ♪
屋内のイベントはちょっと、心配が
付きまといますね~
オリンピック。。。。。黄色信号なのか!
歯止めが効かないと、、、ですよね(*_*;
私もしばらく電車に乗れないので
地元の屋外でストレス発散のためにも
写真撮りたいです(*^-^*)
自転車親父さんへ
(
マーチャン
)
2020-02-22 17:55:09
こんにちは。
梅の木けっこう老木もあり。
絵になる木とそうでないのと両方。
あとはどう絵になるようにでしょう。
いろいろ骨が折れてたいへんでしょう。
自転車親父さん
(
風太郎
)
2020-02-22 19:19:54
こんばんは
またまた休んでしまいました、チョットパソコンの調子が悪くなり参りましたね。
何せパソコン音痴ですので困ってしまいました。
また再開いたしましたのでよろしくお願いいたします。
こんばんは
(
のんのん
)
2020-02-22 21:42:26
梅花よりも老木に視点を置いた作品、いずれも素敵です。
奥様の行かれたクリスマスローズ展は開催されて良かったですね。
杉並も各所、コロナウィルスで中止になったイベントがあり
この春は花も楽しめそうもありません。
オリンピックはどうなる事やら
早く終息宣言が出れば良いですね。
こんばんは
(
自転車親父
)
2020-02-22 22:36:09
しずかさん、こんばんは。
ありがとうございます。
貫禄がありますよね。
まるで日本画の世界です。
枝ってまるで生命力がある生き物って感じがします。
こんばんは
(
自転車親父
)
2020-02-22 22:36:25
太郎ママさん、こんばんは。
ありがとうございます。
老木の存在感です。
大好きなんですよ。
ありきたりの梅の絵は飽きました。
こんばんは
(
自転車親父
)
2020-02-22 22:36:43
玄遥さん、こんばんは。
ありがとうございます。
苔がむすと言うことは。
それだけそこが生きやすいと言うことでしょうか。
やはり老木ってすごいですね。
こんばんは
(
自転車親父
)
2020-02-22 22:37:00
笑子さん、こんばんは。
ありがとうございます。
この曲がり具合は幾何学を凌駕してます。(笑)
日本画の世界ですよね。
オリンピックはどうなるのでしょうか。
こんばんは
(
自転車親父
)
2020-02-22 22:37:16
マーチャンさん、こんばんは。
ありがとうございます。
若木はちょっと味気ない。
枝がつんつんと伸びているだけです。
肝心の幹の部分が画になります。
こんばんは
(
自転車親父
)
2020-02-22 22:37:47
風太郎さん、こんばんは。
ありがとうございます。
PCが不調でしたか。
健康の方が心配でしたよ。
気候も安定しませんからね。
こんばんは
(
自転車親父
)
2020-02-22 22:38:22
のんのんさん、こんばんは。
ありがとうございます。
枝に着目です。
以前からとても好きな題材なんですよ。
ここは神代植物公園です。
老木
(
幸せなさち
)
2020-02-23 14:13:16
こんにちは
すごい老木なのに綺麗な花を咲かせて
見事ですね
若い木よりも魅力が断然違いますね~
こんばんは
(
自転車親父
)
2020-02-23 21:37:43
幸せなさちさん、こんばんは。
ありがとうございます。
この枝ぶりが大好きです。
日本画に描かれた梅ってみなこんな感じですよね。
大好きですよ。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
これも面白い視点ですね。
本当今年は春が近づいている時にこんな騒ぎになって・・・
桜の開花は早いようだし、毎年恒例にしている京都の花見、今年は止めた方が良さそうです。
若い者には負けないぞ・・・みたいな。
2枚目と5枚目はかなりの老木ですね。
幹の禿具合と苔が見事です。
3枚目の木容が素晴らしいです。
良い天気が続き暖かいので花の開花が早いですね。
時の経過を感じさせますね
私も今日は
深谷緑の王国という公園へいって
梅を見てきました
クリスマスローズも満開でしたよ♪
屋内のイベントはちょっと、心配が
付きまといますね~
オリンピック。。。。。黄色信号なのか!
歯止めが効かないと、、、ですよね(*_*;
私もしばらく電車に乗れないので
地元の屋外でストレス発散のためにも
写真撮りたいです(*^-^*)
梅の木けっこう老木もあり。
絵になる木とそうでないのと両方。
あとはどう絵になるようにでしょう。
いろいろ骨が折れてたいへんでしょう。
またまた休んでしまいました、チョットパソコンの調子が悪くなり参りましたね。
何せパソコン音痴ですので困ってしまいました。
また再開いたしましたのでよろしくお願いいたします。
奥様の行かれたクリスマスローズ展は開催されて良かったですね。
杉並も各所、コロナウィルスで中止になったイベントがあり
この春は花も楽しめそうもありません。
オリンピックはどうなる事やら
早く終息宣言が出れば良いですね。
ありがとうございます。
貫禄がありますよね。
まるで日本画の世界です。
枝ってまるで生命力がある生き物って感じがします。
ありがとうございます。
老木の存在感です。
大好きなんですよ。
ありきたりの梅の絵は飽きました。
ありがとうございます。
苔がむすと言うことは。
それだけそこが生きやすいと言うことでしょうか。
やはり老木ってすごいですね。
ありがとうございます。
この曲がり具合は幾何学を凌駕してます。(笑)
日本画の世界ですよね。
オリンピックはどうなるのでしょうか。
ありがとうございます。
若木はちょっと味気ない。
枝がつんつんと伸びているだけです。
肝心の幹の部分が画になります。
ありがとうございます。
PCが不調でしたか。
健康の方が心配でしたよ。
気候も安定しませんからね。
ありがとうございます。
枝に着目です。
以前からとても好きな題材なんですよ。
ここは神代植物公園です。
すごい老木なのに綺麗な花を咲かせて
見事ですね
若い木よりも魅力が断然違いますね~
ありがとうございます。
この枝ぶりが大好きです。
日本画に描かれた梅ってみなこんな感じですよね。
大好きですよ。