コメント
Unknown
(
しずか
)
2022-02-18 08:12:07
おはようございます。
昨日は、浜松では珍しく、時折吹雪のように雪が激しく舞う寒い一日でした。
この寒さいつまで続くのでしょう。
受験シーズン真っ盛り。
浜松では、私立より公立の方がレベルが高いので
私の生徒さんも本命は3月の公立です。
まだまだ気が抜けません。
天神さまでは、神頼みというより、牛頼みですね。
Unknown
(
太郎ママ
)
2022-02-18 08:41:01
推薦枠なら良いのではないでしょうか?
ある程度の学力があるという事なのでしょうよね。
それにしても、生まれる家柄によっては気の毒とも思える場合もありますね。
何処に生まれるかは縁だし、どういう子が授かるかも縁でしょうし、なかなか人間とは大変な動物のようです。
Unknown
(
ムームー
)
2022-02-18 11:19:32
こんにちは
色々と事情があるのでしょうね
湯島天神、こちらの牛さんは迫力がありますね
格好がいいなぁ、今はお参りの人で賑わいますね
親父さん
(
私の雑談ルーム
)
2022-02-18 15:46:06
天神様の牛ですが記憶にないのですよ。
見損なったのかな?迫力ある牛さんですね。
受験は本人も家族も本当に大変ですね。
楽して合格する人はいないと思いますが
特別な環境にある方は恵まれているかもね。
甥がよく話していました。こんな近くに
立派な学校(筑波大)があるのに、この辺の
子供には手が届かないと・・・。つまり学力が
低いのです。
身の丈に合った学校を選べばよいのですよね。
自転車親父さんへ
(
マーチャン
)
2022-02-18 16:48:33
こんにちは。
早いこと世間さまが、
落ち着かないことには、
それはもう嫌になる。
お参りも事欠くでしょう。
Unknown
(
笑子
)
2022-02-18 17:02:35
受験シーズンですよね
最近関係ないから疎いのですが・・・
皆さんの願いが叶いますように
早稲田でリモート授業を同時に複数の媒体で受けてて
単位落とした人が100人以上いたらしいけど
勉強する気あんのかな???(笑)
神頼み
(
幸せなさち
)
2022-02-18 17:11:57
こんにちは
天神さまというと牛
太宰府天満宮も牛です
外国人の方が一人ひとり牛の横で記念撮影されていたので
牛さんには触れませんでした
もう3年前の話です
ニュース見ました
大きくなられましたね
こんばんは
(
自転車親父
)
2022-02-18 22:07:03
しずかさん、こんばんは。
ありがとうございます。
吹雪のような雪ですか。
浜松と言うと暖かなイメージです。
公立は三月ですか。
こんばんは
(
自転車親父
)
2022-02-18 22:07:16
太郎ママさん、こんばんは。
ありがとうございます。
推薦と言う仕組みが良く分からないです。
私の頃には無かったですしね。
我が家の子供たちも学力勝負で受験させました。(笑)
こんばんは
(
自転車親父
)
2022-02-18 22:07:28
ムームーさん、こんばんは。
ありがとうございます。
いろいろな事情ですかね。(笑)
しかしそれによって頑張ってる子が一人入れなくなる。
それはちょっと悲しいかな。
こんばんは
(
自転車親父
)
2022-02-18 22:07:40
私の雑談ルームさん、こんばんは。
ありがとうございます。
天神様はどこも牛ですよ。
亀戸も牛ですね。(笑)
受験は家族も大変な思いをします。
こんばんは
(
自転車親父
)
2022-02-18 22:07:52
マーチャンさん、こんばんは。
ありがとうございます。
オミクロンがなかなか。
早く終わってほしいです。
自由に撮影に出かけたいです。
こんばんは
(
自転車親父
)
2022-02-18 22:08:19
笑子さん、こんばんは。
ありがとうございます。
我が家も関係なしですが。
家内の妹の子が大学受験でした。
現役で合格とのことで良かったです。
こんばんは
(
自転車親父
)
2022-02-18 22:08:30
幸せなさちさん、こんばんは。
ありがとうございます。
大宰府は天神様の総元締めでしょうか。
私も昨年大宰府には行きましたよ。
かなり広いのでびっくりしました。
二度目でしたがすっかり忘れていました。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
昨日は、浜松では珍しく、時折吹雪のように雪が激しく舞う寒い一日でした。
この寒さいつまで続くのでしょう。
受験シーズン真っ盛り。
浜松では、私立より公立の方がレベルが高いので
私の生徒さんも本命は3月の公立です。
まだまだ気が抜けません。
天神さまでは、神頼みというより、牛頼みですね。
ある程度の学力があるという事なのでしょうよね。
それにしても、生まれる家柄によっては気の毒とも思える場合もありますね。
何処に生まれるかは縁だし、どういう子が授かるかも縁でしょうし、なかなか人間とは大変な動物のようです。
色々と事情があるのでしょうね
湯島天神、こちらの牛さんは迫力がありますね
格好がいいなぁ、今はお参りの人で賑わいますね
見損なったのかな?迫力ある牛さんですね。
受験は本人も家族も本当に大変ですね。
楽して合格する人はいないと思いますが
特別な環境にある方は恵まれているかもね。
甥がよく話していました。こんな近くに
立派な学校(筑波大)があるのに、この辺の
子供には手が届かないと・・・。つまり学力が
低いのです。
身の丈に合った学校を選べばよいのですよね。
早いこと世間さまが、
落ち着かないことには、
それはもう嫌になる。
お参りも事欠くでしょう。
最近関係ないから疎いのですが・・・
皆さんの願いが叶いますように
早稲田でリモート授業を同時に複数の媒体で受けてて
単位落とした人が100人以上いたらしいけど
勉強する気あんのかな???(笑)
天神さまというと牛
太宰府天満宮も牛です
外国人の方が一人ひとり牛の横で記念撮影されていたので
牛さんには触れませんでした
もう3年前の話です
ニュース見ました
大きくなられましたね
ありがとうございます。
吹雪のような雪ですか。
浜松と言うと暖かなイメージです。
公立は三月ですか。
ありがとうございます。
推薦と言う仕組みが良く分からないです。
私の頃には無かったですしね。
我が家の子供たちも学力勝負で受験させました。(笑)
ありがとうございます。
いろいろな事情ですかね。(笑)
しかしそれによって頑張ってる子が一人入れなくなる。
それはちょっと悲しいかな。
ありがとうございます。
天神様はどこも牛ですよ。
亀戸も牛ですね。(笑)
受験は家族も大変な思いをします。
ありがとうございます。
オミクロンがなかなか。
早く終わってほしいです。
自由に撮影に出かけたいです。
ありがとうございます。
我が家も関係なしですが。
家内の妹の子が大学受験でした。
現役で合格とのことで良かったです。
ありがとうございます。
大宰府は天神様の総元締めでしょうか。
私も昨年大宰府には行きましたよ。
かなり広いのでびっくりしました。
二度目でしたがすっかり忘れていました。