コメント
Unknown
(
せいパパ
)
2021-08-14 06:27:18
新宿のビルの構図が面白いな
ここはしばらく散策したくなります。
あの市長は人の物と自分の物の
違いが分からないのかなとしかー思えない
おバカだなとしか思えない。
おはようございます!
(
しずか
)
2021-08-14 06:59:09
昨夜からまた凄まじい大雨ですが
そちらは大丈夫ですか?
こんな毎日では嫌になりますね。
これままた面白い構図ですね。
都会は、不思議な被写体が多くて、どれも画になります。
そうそうあの議員は、以前から問題発言や問題行動がありました。私は苦手なタイプです(;'∀')
Unknown
(
ムームー
)
2021-08-14 08:08:13
おはようございます
見上げる構図いいですねぇ
こういう写し方好きですわ
あのおじさんはダメ、早く辞めればいいのに
品性も何もなし、最悪ですよね
Unknown
(
太郎ママ
)
2021-08-14 08:23:44
アノ人失礼極まりないひとですよね。
何様のつもりなのかしら?
交換は当然ですよね。
自分個人で負担すると言い出したようですよ。
あまりまえだのくらっかーです。
Unknown
(
yuta
)
2021-08-14 08:59:19
モード学園のビルはユニークな形で目立ちますよね。
そういえば、
知事リーコールのときに整形外科の先生と
先頭に立ってました。
今度は自分がリコールされるのではないでしょうか。
明日は我が身ですね。 - -;
親父さん
(
私の雑談ルーム
)
2021-08-14 13:59:08
鉄筋のビルも写し方によってムードのある
ビルになりますね。
素敵なアングルで素晴らしい写真です。
参考になりました。ありがとうさんです。
例のメダルをかじった市長さんの件ですが
きょうの新聞の川柳に「メダルより市長に似合う鰹節」。
可笑しいですよね。
某市民は恥ずかしいと思っているでしょうね。
お気の毒です。
自転車親父さんへ
(
マーチャン
)
2021-08-14 16:44:06
こんにちは。
都会のど真ん中、
なにやら観られそう。
絵になるところもあり。
それは楽しみでしょう。
コクーンビル
(
幸せなさち
)
2021-08-14 16:45:23
こんにちは
コクーンビル、面白い形
そして穴の中から見上げるような構図も
すごい!オーッ!!って感じです
メダルをかじる市長、びっくりです!
Unknown
(
笑子
)
2021-08-14 18:54:14
コーンビルですね
ここ、現場でした
当時は斬新なデザインに驚きましたよ!
都会ならではの造形ですよね
メダルが交換されて。。。。
でも、みんなでいただいたメダルは
1個しかなくて、代えがたいもの!!
複雑でしょうね。。。。。。。。。
あの方の謝罪会見は歯切れも悪くて
仕方なく誤ってる感がすごいです
反省の気持ちは1mmも伝わりませんでした
こんばんは
(
自転車親父
)
2021-08-14 22:03:32
せいパパさん、こんばんは。
ありがとうございます。
あまり長い時間いられませんでしたけど。
この辺りは思わぬ発見が多くて楽しいエリアでした。
確かにおバカなんでしょうね。(笑)
こんばんは
(
自転車親父
)
2021-08-14 22:03:45
しずかさん、こんばんは。
ありがとうございます。
こちらも夜中は強く降りました。
昼間は普通の降りですね。
苦手なタイプですか。(笑)
私は嫌いなタイプです。(笑)
こんばんは
(
自転車親父
)
2021-08-14 22:03:57
ムームーさん、こんばんは。
ありがとうございます。
新宿ももっと落ち着いたら撮りに行きたいです。
人間の本質って出てしまうものですね。
立候補した時は一生懸命に隠してますけど(笑)
こんばんは
(
自転車親父
)
2021-08-14 22:04:13
太郎ママさん、こんばんは。
ありがとうございます。
あまりまえだのくらっかーですよね。(笑)
しかし人間の質って尺度が難しいですよ。
あんな人間でも大きな都市の長として選ばれてしまうのですから。
こんばんは
(
自転車親父
)
2021-08-14 22:04:26
yutaさん、こんばんは。
ありがとうございます。
以前は生命保険の会社でしたかね?
忘れてしまいました。
これも丹下健三の事務所が設計したのです。
新宿はテリトリーなのかな。(笑)
こんばんは
(
自転車親父
)
2021-08-14 22:04:51
私の雑談ルームさん、こんばんは。
ありがとうございます。
歩いている時にふと目についた場所です。
わずかの隙間から覗きみられる場面にドキッとします。
しばしそこにとどまってシャッターを切ります。
こんばんは
(
自転車親父
)
2021-08-14 22:05:03
マーチャンさん、こんばんは。
ありがとうございます。
都会は良いですけど。
このご時世でなかなか行かれません。
用事があって出かけた行き交えりの道すがらの撮影となります。
こんばんは
(
自転車親父
)
2021-08-14 22:05:17
幸せなさちさん、こんばんは。
ありがとうございます。
面白い形ですよね。
私も新宿は滅多に行きませんから驚きましたからね。
コロナが落ち着いたら被写体探しに新宿も行きたいものです。
こんばんは
(
自転車親父
)
2021-08-14 22:05:32
笑子さん、こんばんは。
ありがとうございます。
ここはコンペでしたね。
いろいろな学校が入っているのかな。
ちょっと神経に撮りに行きたくなる場所です。
TOYOTAから嫌われたらあの街では生きていかれないでしょう。(笑)
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
ここはしばらく散策したくなります。
あの市長は人の物と自分の物の
違いが分からないのかなとしかー思えない
おバカだなとしか思えない。
そちらは大丈夫ですか?
こんな毎日では嫌になりますね。
これままた面白い構図ですね。
都会は、不思議な被写体が多くて、どれも画になります。
そうそうあの議員は、以前から問題発言や問題行動がありました。私は苦手なタイプです(;'∀')
見上げる構図いいですねぇ
こういう写し方好きですわ
あのおじさんはダメ、早く辞めればいいのに
品性も何もなし、最悪ですよね
何様のつもりなのかしら?
交換は当然ですよね。
自分個人で負担すると言い出したようですよ。
あまりまえだのくらっかーです。
そういえば、
知事リーコールのときに整形外科の先生と
先頭に立ってました。
今度は自分がリコールされるのではないでしょうか。
明日は我が身ですね。 - -;
ビルになりますね。
素敵なアングルで素晴らしい写真です。
参考になりました。ありがとうさんです。
例のメダルをかじった市長さんの件ですが
きょうの新聞の川柳に「メダルより市長に似合う鰹節」。
可笑しいですよね。
某市民は恥ずかしいと思っているでしょうね。
お気の毒です。
都会のど真ん中、
なにやら観られそう。
絵になるところもあり。
それは楽しみでしょう。
コクーンビル、面白い形
そして穴の中から見上げるような構図も
すごい!オーッ!!って感じです
メダルをかじる市長、びっくりです!
ここ、現場でした
当時は斬新なデザインに驚きましたよ!
都会ならではの造形ですよね
メダルが交換されて。。。。
でも、みんなでいただいたメダルは
1個しかなくて、代えがたいもの!!
複雑でしょうね。。。。。。。。。
あの方の謝罪会見は歯切れも悪くて
仕方なく誤ってる感がすごいです
反省の気持ちは1mmも伝わりませんでした
ありがとうございます。
あまり長い時間いられませんでしたけど。
この辺りは思わぬ発見が多くて楽しいエリアでした。
確かにおバカなんでしょうね。(笑)
ありがとうございます。
こちらも夜中は強く降りました。
昼間は普通の降りですね。
苦手なタイプですか。(笑)
私は嫌いなタイプです。(笑)
ありがとうございます。
新宿ももっと落ち着いたら撮りに行きたいです。
人間の本質って出てしまうものですね。
立候補した時は一生懸命に隠してますけど(笑)
ありがとうございます。
あまりまえだのくらっかーですよね。(笑)
しかし人間の質って尺度が難しいですよ。
あんな人間でも大きな都市の長として選ばれてしまうのですから。
ありがとうございます。
以前は生命保険の会社でしたかね?
忘れてしまいました。
これも丹下健三の事務所が設計したのです。
新宿はテリトリーなのかな。(笑)
ありがとうございます。
歩いている時にふと目についた場所です。
わずかの隙間から覗きみられる場面にドキッとします。
しばしそこにとどまってシャッターを切ります。
ありがとうございます。
都会は良いですけど。
このご時世でなかなか行かれません。
用事があって出かけた行き交えりの道すがらの撮影となります。
ありがとうございます。
面白い形ですよね。
私も新宿は滅多に行きませんから驚きましたからね。
コロナが落ち着いたら被写体探しに新宿も行きたいものです。
ありがとうございます。
ここはコンペでしたね。
いろいろな学校が入っているのかな。
ちょっと神経に撮りに行きたくなる場所です。
TOYOTAから嫌われたらあの街では生きていかれないでしょう。(笑)