コメント
白鷺の舞
(
幸せなさち
)
2023-12-01 05:56:20
おはようございます
白鷺の舞には小さなお子さんから
たくさんの方が出場されてるのですね
退場シーンは
何気なく見過ごしてしまいそうな場面ですが
やり終えてほっとした様子が見えます
チューナーレステレビですか?
ネットの映画や
ニュースも何でも見れますし
徐々に変わっていくかもしれませんね
Unknown
(
太郎ママ
)
2023-12-01 07:12:25
いろいろなものが出現しますね。
置いてけぼりになりそうです。
写真の一番上の先頭の男子。
その時代の雰囲気のある子ですねぇ。
Unknown
(
しずか
)
2023-12-01 09:52:41
おはようございます。
退場シーンまで撮る人は少ないかもしれませんね。それゆえ貴重な画像に間違いありませんね。
チューナーレステレビは初めて聞きました。
これからの時代、求める人垣増えていくかも。
Unknown
(
笑子
)
2023-12-01 11:38:35
チューナーレステレビですか!
次男のところなどは
最初からテレビありません(笑)
パソコンで間に合うから必要ないそうです
私も最近はテレビでテレビ放送をほぼみなくて
テレビで見るのはYouTubeがおおいですね、
Amazonファイヤースティックをさして映画もみたり
便利な世の中です
ドラマはほとんどPCでティーバーですから
NH〇は必要と思うけど高いと思います
子供たち本当に可愛かったです
いいお天気でよかったですね
Unknown
(
みいはあ
)
2023-12-01 14:03:43
私の時代、TVが最大の娯楽でしたので、TVを見ない世代が増えているって、とてもじゃないが信じられません(笑)
時代から置いてきぼりになりそう。
今日は雪が止み、ウオーキングしてきます。
デジカメも持ったので、自転車親父さんの真似をしてカメラマンになってきましょう。
自転車親父さん
(
マーチャン
)
2023-12-01 17:29:40
こんにちは。
いつまでも祭り。
続いてくれよろしいですね。
祭り文化の華盛り。
うれしいじゃありませんか。
こんばんは
(
自転車親父
)
2023-12-01 20:33:22
幸せなさちさん、こんばんは。
ありがとうございます。
総勢はかなりですね。
テレビもいずれは廃れるのですかね?
どんな時代が来るのでしょうか?
こんばんは
(
自転車親父
)
2023-12-01 20:33:37
太郎ママさん、こんばんは。
ありがとうございます。
いろいろなものが出てきますよね。
なかなか追いつきませんけど。
情報だけは知っておきたいかな。
こんばんは
(
自転車親父
)
2023-12-01 20:34:19
しずかさん、こんばんは。
ありがとうございます。
実はこの人った画像の中でも一番はここで撮ったものです。
ちょっとコンテストに出したいものもありますから。
普通の奉演を撮っただけのものは、タダに記録になってしまうかな。
こんばんは
(
自転車親父
)
2023-12-01 20:34:37
笑子さん、こんばんは。
ありがとうございます。
私もTVはほとんど見ませんね。
食事時にニュースを見るくらいです。
ネットで情報は全部手に入ります。
ニュースもネットの方が早いですよね。
こんばんは
(
自転車親父
)
2023-12-01 20:34:55
みいはあさん、こんばんは。
ありがとうございます。
信じられませんか。(笑)
私の子供の頃は家にTVが無かったです。
確か東京オリンピックの時に初めてTVを買ったと思いました。
こんばんは
(
自転車親父
)
2023-12-01 20:35:08
マーチャンさん、こんばんは。
ありがとうございます。
そろそろ祭りは終わりですよ。
市が少しあるだけです。
これから何を撮ろうか、悩みます。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
白鷺の舞には小さなお子さんから
たくさんの方が出場されてるのですね
退場シーンは
何気なく見過ごしてしまいそうな場面ですが
やり終えてほっとした様子が見えます
チューナーレステレビですか?
ネットの映画や
ニュースも何でも見れますし
徐々に変わっていくかもしれませんね
置いてけぼりになりそうです。
写真の一番上の先頭の男子。
その時代の雰囲気のある子ですねぇ。
退場シーンまで撮る人は少ないかもしれませんね。それゆえ貴重な画像に間違いありませんね。
チューナーレステレビは初めて聞きました。
これからの時代、求める人垣増えていくかも。
次男のところなどは
最初からテレビありません(笑)
パソコンで間に合うから必要ないそうです
私も最近はテレビでテレビ放送をほぼみなくて
テレビで見るのはYouTubeがおおいですね、
Amazonファイヤースティックをさして映画もみたり
便利な世の中です
ドラマはほとんどPCでティーバーですから
NH〇は必要と思うけど高いと思います
子供たち本当に可愛かったです
いいお天気でよかったですね
時代から置いてきぼりになりそう。
今日は雪が止み、ウオーキングしてきます。
デジカメも持ったので、自転車親父さんの真似をしてカメラマンになってきましょう。
いつまでも祭り。
続いてくれよろしいですね。
祭り文化の華盛り。
うれしいじゃありませんか。
ありがとうございます。
総勢はかなりですね。
テレビもいずれは廃れるのですかね?
どんな時代が来るのでしょうか?
ありがとうございます。
いろいろなものが出てきますよね。
なかなか追いつきませんけど。
情報だけは知っておきたいかな。
ありがとうございます。
実はこの人った画像の中でも一番はここで撮ったものです。
ちょっとコンテストに出したいものもありますから。
普通の奉演を撮っただけのものは、タダに記録になってしまうかな。
ありがとうございます。
私もTVはほとんど見ませんね。
食事時にニュースを見るくらいです。
ネットで情報は全部手に入ります。
ニュースもネットの方が早いですよね。
ありがとうございます。
信じられませんか。(笑)
私の子供の頃は家にTVが無かったです。
確か東京オリンピックの時に初めてTVを買ったと思いました。
ありがとうございます。
そろそろ祭りは終わりですよ。
市が少しあるだけです。
これから何を撮ろうか、悩みます。