コメント
Unknown
(
笑子
)
2018-08-23 16:37:38
万霊燈籠供養会
揺れる灯・・・
祈りの灯りですね
こちらは先ほどほんの何分か
ざざっと降りましたが
もう少し湿りが欲しいです
風はあるけど温風で全然涼しくありません
西の台風被害が心配ですね・・・
浅草寺 万霊燈籠供養会
(
odamaki
)
2018-08-23 17:07:17
こんにちは!
浅草寺の「万霊燈籠供養会」は毎年見せてもらって
いますね。
終戦記念日に亡き人々の冥福りまを祈るそうですが
壮言な行事ですが色が美しいですね。
台風20号四国に近づきつつありますが今日はいい
お天気でやっと今の時間に風が強くなってきました。
こんばんは
(
マーチャン
)
2018-08-23 20:39:39
厳かなこれも行事。
毎年見せていただいて、
感動してる風情ですから、
夏の過ぎ往く表情ですから、
ことしの夏の終わりでしょう。
こんばんは!
(
しずか
)
2018-08-23 21:31:45
万霊燈籠供養会・・・・厳かな雰囲気が伝わってきます。
これもまた見る機会のない行事です。
こちらは、昼間から断続的な雷雨です。
今晩は、日付の変わる頃ひどくなりそう。
また眠れそうにありません。
こんばんは
(
自転車親父
)
2018-08-23 23:23:42
笑子さん、こんばんは。
ありがとうございます。
なんとなく毎年撮っています。
本堂内がかなり暗いのですよ。
撮影はやっとです。
観光向けの行事では少し遠慮しながら撮ってます。
こんばんは
(
自転車親父
)
2018-08-23 23:23:55
odamakiさん、こんばんは。
ありがとうございます。
厳かな行事ですよ。
夏場は昼間あまり撮れないので夕方からとかになります。
今年は特に昼間無理でした。
こんばんは
(
自転車親父
)
2018-08-23 23:24:09
マーチャンさん、こんばんは。
ありがとうございます。
そろそろ秋らしい画像を撮りたいですね。
この夏はあまりに酷くて撮影がぜんぜん出来ませんでした。
秋は頑張りたいですね。
こんばんは
(
自転車親父
)
2018-08-23 23:24:21
しずかさん、こんばんは。
ありがとうございます。
観光目的の行事ではないです。
檀家さんのための行事ですね。
ですから遠慮しながらの撮影です。
Unknown
(
太郎ママ
)
2018-08-24 07:09:12
流石に浅草寺の施餓鬼供養会は盛大ですね。
なかなか見られない行事を見させていただけて嬉しいです。
Unknown
(
せいパパ
)
2018-08-24 07:32:34
十分に近づいて臨場感を感じます
こうしてポジシィンを気にしたり
撮影の技術などを考えて
切り取るのはたまらない楽しみですね。
Unknown
(
ムームー
)
2018-08-24 07:52:32
おはようございます
施餓鬼供養会、いいですねぇ
ちゃんとお祀りしてもらえて喜んでいるでしょうね
行事に行くと気持ちも厳かになれますね
▼o・_・o▼コンニチワ♪
(
すた
)
2018-08-24 11:26:18
万霊燈籠供養会は8月15日ですか
夫の母の亡くなった日です
親父さんのブログを見ながら冥福を祈ります
昨晩は久しぶりに雨が降りました
風が強く自転車ごと吹き飛ばされそうでした
今も風は強く吹いています。
明日は浅草のサンバカーニバルですね
写真を楽しみにしています
こんばんは
(
自転車親父
)
2018-08-24 21:27:24
太郎ママさん、こんばんは。
ありがとうございます。
いわゆるお施餓鬼ですね。
東京のお盆は七月ですから。
八月は別の名前をつけているようです。
こんばんは
(
自転車親父
)
2018-08-24 21:27:36
せいパパさん、こんばんは。
ありがとうございます。
観光用の行事ではありません。
檀家さんのための行事なんでしょう。
ちょっと暗いし撮りにくかったです。
こんばんは
(
自転車親父
)
2018-08-24 21:27:48
ムームーさん、こんばんは。
ありがとうございます。
さすがにこう言う行事は撮影を躊躇います。
お施餓鬼ですからね。
それでも少しだけ撮らせていただきました。
こんばんは
(
自転車親父
)
2018-08-24 21:28:01
すたさん、こんばんは。
ありがとうございます。
明日はサンバに行きたいと思っています。
でも相当早くから場所取りが必要です。
あまり良い場所が取れなかったら中止するかも。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
揺れる灯・・・
祈りの灯りですね
こちらは先ほどほんの何分か
ざざっと降りましたが
もう少し湿りが欲しいです
風はあるけど温風で全然涼しくありません
西の台風被害が心配ですね・・・
浅草寺の「万霊燈籠供養会」は毎年見せてもらって
いますね。
終戦記念日に亡き人々の冥福りまを祈るそうですが
壮言な行事ですが色が美しいですね。
台風20号四国に近づきつつありますが今日はいい
お天気でやっと今の時間に風が強くなってきました。
毎年見せていただいて、
感動してる風情ですから、
夏の過ぎ往く表情ですから、
ことしの夏の終わりでしょう。
これもまた見る機会のない行事です。
こちらは、昼間から断続的な雷雨です。
今晩は、日付の変わる頃ひどくなりそう。
また眠れそうにありません。
ありがとうございます。
なんとなく毎年撮っています。
本堂内がかなり暗いのですよ。
撮影はやっとです。
観光向けの行事では少し遠慮しながら撮ってます。
ありがとうございます。
厳かな行事ですよ。
夏場は昼間あまり撮れないので夕方からとかになります。
今年は特に昼間無理でした。
ありがとうございます。
そろそろ秋らしい画像を撮りたいですね。
この夏はあまりに酷くて撮影がぜんぜん出来ませんでした。
秋は頑張りたいですね。
ありがとうございます。
観光目的の行事ではないです。
檀家さんのための行事ですね。
ですから遠慮しながらの撮影です。
なかなか見られない行事を見させていただけて嬉しいです。
こうしてポジシィンを気にしたり
撮影の技術などを考えて
切り取るのはたまらない楽しみですね。
施餓鬼供養会、いいですねぇ
ちゃんとお祀りしてもらえて喜んでいるでしょうね
行事に行くと気持ちも厳かになれますね
夫の母の亡くなった日です
親父さんのブログを見ながら冥福を祈ります
昨晩は久しぶりに雨が降りました
風が強く自転車ごと吹き飛ばされそうでした
今も風は強く吹いています。
明日は浅草のサンバカーニバルですね
写真を楽しみにしています
ありがとうございます。
いわゆるお施餓鬼ですね。
東京のお盆は七月ですから。
八月は別の名前をつけているようです。
ありがとうございます。
観光用の行事ではありません。
檀家さんのための行事なんでしょう。
ちょっと暗いし撮りにくかったです。
ありがとうございます。
さすがにこう言う行事は撮影を躊躇います。
お施餓鬼ですからね。
それでも少しだけ撮らせていただきました。
ありがとうございます。
明日はサンバに行きたいと思っています。
でも相当早くから場所取りが必要です。
あまり良い場所が取れなかったら中止するかも。