コメント
Unknown
(
しずか
)
2022-01-10 07:29:25
おはようございます。
ただ寒いだけなら、決して外には出たくなくなる冬ですが、このような冬の風物詩があれば、コートを着て出ていきたくなりますね。
温暖な地方では、雪対策ができていないので、急な雪や凍結にあたふたします。
Unknown
(
太郎ママ
)
2022-01-10 08:00:29
浅草は華やいだところですね。
雪の多い年になるのでしょうか?
オミクロン株も勢いが物凄いです。
体調管理に努めたいです。
Unknown
(
ムームー
)
2022-01-10 08:41:28
おはようございます
このころは好い時でしたね
人の勢いがあっていいなぁ
昨日も京都も祇園あたりは人だらけでした
降りて歩く気にはなれません
親父さん
(
私の雑談ルーム
)
2022-01-10 15:28:07
雪の降った日、テレビで転倒した人の映像を見て
あっと驚き、その後クスッと笑いました。
私の雪対策は外に出ない事です。
最後の写真ですが、羽子板に絵を描いているのですね。
この様な場面にタイミングよく出会えよかったですね。
観察力の効果ですね。
自転車親父さんへ
(
マーチャン
)
2022-01-10 17:06:16
こんにちは。
いつになりましたら、
こんな祭り見られるのか。
まったく情けない世で、
悲しくなってまいります。
歳の市
(
幸せなさち
)
2022-01-10 17:12:38
こんにちは
ご夫婦?の後姿がいいですね!
女性の髪飾りが目に留まりました
さすが都会だなぁ
歳の市に溶け込んでる?風景だなと思いました
これからまだ寒くなるので
雪が心配ですね
Unknown
(
笑子
)
2022-01-10 19:42:07
季節の風物詩の映像は
とてもいいですね
コロナ禍でなかなか撮れない時代になってしまったからこそ
過去写真の記録が貴重です(^^)v
こんばんは
(
自転車親父
)
2022-01-10 22:04:08
しずかさん、こんばんは。
ありがとうございます。
こちらも雪は滅多に降りません。
ですから転ぶ姿を良く目撃します。(笑)
救急車のサイレンも鳴り続けてましたよ。
こんばんは
(
自転車親父
)
2022-01-10 22:04:18
しずかさん、こんばんは。
ありがとうございます。
こちらも雪は滅多に降りません。
ですから転ぶ姿を良く目撃します。(笑)
救急車のサイレンも鳴り続けてましたよ。
こんばんは
(
自転車親父
)
2022-01-10 22:04:30
ムームーさん、こんばんは。
ありがとうございます。
京都も人だらけですか。
何しろ感染力が物凄いようですね。
基本に戻り予防の考え方しかダメですね。
こんばんは
(
自転車親父
)
2022-01-10 22:04:44
私の雑談ルームさん、こんばんは。
ありがとうございます。
外に出ないのが一番ですよね。
しかし子供心が残っていて出たくなる。(笑)
私の場合はカメラマン根性があって出かけたくなる。(笑)
こんばんは
(
自転車親父
)
2022-01-10 22:04:59
マーチャンさん、こんばんは。
ありがとうございます。
祭は今年もダメでしょうお。
どこも中止だと思いますね。
本当にカメラマンは休業するしかないですね。
こんばんは
(
自転車親父
)
2022-01-10 22:05:23
幸せなさちさん、こんばんは。
ありがとうございます。
粋なカップルですね。
オシャレでもあります。
そちらは明日雪の予報になっていましたね。
こんばんは
(
自転車親父
)
2022-01-10 22:05:37
笑子さん、こんばんは。
ありがとうございます。
今年は昼間少しの時間羽子板市に行きました。
しかしあまりまともには撮れませんでしたよ。
夜に比べて雰囲気が足りません。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
ただ寒いだけなら、決して外には出たくなくなる冬ですが、このような冬の風物詩があれば、コートを着て出ていきたくなりますね。
温暖な地方では、雪対策ができていないので、急な雪や凍結にあたふたします。
雪の多い年になるのでしょうか?
オミクロン株も勢いが物凄いです。
体調管理に努めたいです。
このころは好い時でしたね
人の勢いがあっていいなぁ
昨日も京都も祇園あたりは人だらけでした
降りて歩く気にはなれません
あっと驚き、その後クスッと笑いました。
私の雪対策は外に出ない事です。
最後の写真ですが、羽子板に絵を描いているのですね。
この様な場面にタイミングよく出会えよかったですね。
観察力の効果ですね。
いつになりましたら、
こんな祭り見られるのか。
まったく情けない世で、
悲しくなってまいります。
ご夫婦?の後姿がいいですね!
女性の髪飾りが目に留まりました
さすが都会だなぁ
歳の市に溶け込んでる?風景だなと思いました
これからまだ寒くなるので
雪が心配ですね
とてもいいですね
コロナ禍でなかなか撮れない時代になってしまったからこそ
過去写真の記録が貴重です(^^)v
ありがとうございます。
こちらも雪は滅多に降りません。
ですから転ぶ姿を良く目撃します。(笑)
救急車のサイレンも鳴り続けてましたよ。
ありがとうございます。
こちらも雪は滅多に降りません。
ですから転ぶ姿を良く目撃します。(笑)
救急車のサイレンも鳴り続けてましたよ。
ありがとうございます。
京都も人だらけですか。
何しろ感染力が物凄いようですね。
基本に戻り予防の考え方しかダメですね。
ありがとうございます。
外に出ないのが一番ですよね。
しかし子供心が残っていて出たくなる。(笑)
私の場合はカメラマン根性があって出かけたくなる。(笑)
ありがとうございます。
祭は今年もダメでしょうお。
どこも中止だと思いますね。
本当にカメラマンは休業するしかないですね。
ありがとうございます。
粋なカップルですね。
オシャレでもあります。
そちらは明日雪の予報になっていましたね。
ありがとうございます。
今年は昼間少しの時間羽子板市に行きました。
しかしあまりまともには撮れませんでしたよ。
夜に比べて雰囲気が足りません。