コメント
Unknown
(
笑子
)
2017-06-02 16:19:55
こんにちは(*^_^*)
お囃子のリズム・・・どんなんだろう~♪
実は秩父囃子が耳についちゃって
お囃子というとそのリズムしか浮かばなくなってます(笑)
本当に粋ですよね
隅から隅まで隙間なく「粋」(^^)v
今日は爽やかです~
ちょっと風が強いけど心地いい午後となりました
三社祭 お囃子!
(
odamaki
)
2017-06-02 17:02:42
こんにちは!
三社祭のお囃子がなければ楽しくないですよね。
裏方さんと言うより大事な役目ですよね。
やはり練習を重ねないと出来ない事ですね。
お祭りには練習がつきものですね。
参加する方に拍手を!
昨夜は丁度眠る頃に雷鳴が轟きました。
こんにちは
(
マーチャン
)
2017-06-02 19:11:54
祭りは華があり、
ましてや大きな祭りは、
こうして絵をみせていただいても、
わくわくして楽しくなります。
まだまだ続きが見たくなります。
Unknown
(
しずか
)
2017-06-02 22:33:26
こんばんは!
私は西洋音楽を学んできたので、雅楽の楽器はやったことがないですけど、興味はあります。
東儀秀樹さんの音楽など好きですよ。
なので、お囃子ももちろん好きです😄
私の中では、お囃子イコールお祭りですね。
▼o・_・o▼コンニチワ♪
(
すた
)
2017-06-03 14:14:59
粋ですね~
笛や太鼓の音が聴こえるようです。
Unknown
(
tango-3
)
2017-06-03 14:45:07
自転車親父さん こんにちは。
法被の着こなしがなんとも「粋」ですね!
どこかが違うのでしょうねぇ
お囃子の音、そうですね、祇園祭しか思い出せません
もう何十年にも?になるのに( ̄△ ̄;)
こんばんは
(
自転車親父
)
2017-06-03 23:45:55
笑子さん、こんばんは。
ありがとうございます。
お囃子は手先指先が面白いです。
ずいぶん撮りましたよ。
太鼓だけは撮り難かったです。
バチの速度が速すぎました。
こんばんは
(
自転車親父
)
2017-06-03 23:46:46
odamakiさん、こんばんは。
ありがとうございます。
粋な芸事ですからね。
後継者不足でしょうね。
でも浅草にはまだまだいるのかな?
こんばんは
(
自転車親父
)
2017-06-03 23:47:53
マーチャンさん、こんばんは。
ありがとうございます。
三社祭は凄くたくさん撮りました。
でもブログには少しだけしかアップできません。
それに中身を良く見ていませんよ。
こんばんは
(
自転車親父
)
2017-06-03 23:49:18
しずかさん、こんばんは。
ありがとうございます。
しずかさんは西洋音楽が専門なのですね。
私は音楽は聴くばかりで、それもジャズ専門です。
それ以外の音楽はまったく分からないです。
こんばんは
(
自転車親父
)
2017-06-03 23:50:22
すたさん、こんばんは。
ありがとうございます。
こんなお囃子が通ったら。
付いて行きたくなりませんか?(笑)
そんな粋で楽しくなるお囃子です。
こんばんは
(
自転車親父
)
2017-06-03 23:51:34
tango-3さん、こんばんは。
ありがとうございます。
仰るとおりですね。
衣装の着こなしは浅草って感じがしますよ。
決まってると言うのかな?
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
お囃子のリズム・・・どんなんだろう~♪
実は秩父囃子が耳についちゃって
お囃子というとそのリズムしか浮かばなくなってます(笑)
本当に粋ですよね
隅から隅まで隙間なく「粋」(^^)v
今日は爽やかです~
ちょっと風が強いけど心地いい午後となりました
三社祭のお囃子がなければ楽しくないですよね。
裏方さんと言うより大事な役目ですよね。
やはり練習を重ねないと出来ない事ですね。
お祭りには練習がつきものですね。
参加する方に拍手を!
昨夜は丁度眠る頃に雷鳴が轟きました。
ましてや大きな祭りは、
こうして絵をみせていただいても、
わくわくして楽しくなります。
まだまだ続きが見たくなります。
私は西洋音楽を学んできたので、雅楽の楽器はやったことがないですけど、興味はあります。
東儀秀樹さんの音楽など好きですよ。
なので、お囃子ももちろん好きです😄
私の中では、お囃子イコールお祭りですね。
笛や太鼓の音が聴こえるようです。
法被の着こなしがなんとも「粋」ですね!
どこかが違うのでしょうねぇ
お囃子の音、そうですね、祇園祭しか思い出せません
もう何十年にも?になるのに( ̄△ ̄;)
ありがとうございます。
お囃子は手先指先が面白いです。
ずいぶん撮りましたよ。
太鼓だけは撮り難かったです。
バチの速度が速すぎました。
ありがとうございます。
粋な芸事ですからね。
後継者不足でしょうね。
でも浅草にはまだまだいるのかな?
ありがとうございます。
三社祭は凄くたくさん撮りました。
でもブログには少しだけしかアップできません。
それに中身を良く見ていませんよ。
ありがとうございます。
しずかさんは西洋音楽が専門なのですね。
私は音楽は聴くばかりで、それもジャズ専門です。
それ以外の音楽はまったく分からないです。
ありがとうございます。
こんなお囃子が通ったら。
付いて行きたくなりませんか?(笑)
そんな粋で楽しくなるお囃子です。
ありがとうございます。
仰るとおりですね。
衣装の着こなしは浅草って感じがしますよ。
決まってると言うのかな?