コメント
Unknown
(
ムームー
)
2021-11-29 06:58:03
おはようございます
船が行きかう様子はいいものですね
橋があがる様子は迫力がありますね
川面に陽が射しこんで素敵です
Unknown
(
太郎ママ
)
2021-11-29 08:58:19
勝鬨橋・・・もう動かなくなってから久しいのでしょうね。
変異株・・・なかなか世の中が落ち着くまでにはいかないですね。
おはようございます。
(
のんのん
)
2021-11-29 09:01:46
勝鬨橋は橋桁を上げることによって大型船が通れるように
なっていたと私も記憶にあります。
今は開くのに相当な金額になるそうですね。
在職中は東京湾のこの海を良く見ていました。
Unknown
(
しずか
)
2021-11-29 10:16:34
おはようございます😄
新しい変異株、怖いですね😱
日本にの蔓延を防がなければ😨
勝鬨橋は、母が修学旅行で東京に行った際、見てきたという話を、小さい頃から聞いていました。跳ねあがる様を見てみたいですね。
親父さん
(
私の雑談ルーム
)
2021-11-29 14:34:17
吾妻橋や桜橋は何回も通りましたが
勝鬨橋は遠くから眺めておりました。
隅田川は橋が多くかかっていますので
全部覚えられないです。
川に橋は付き物ですね。懐かしいです。
さて、第6派と寒波が来ないうちに
友人と食事を計画していたのですが
新しく「オミクロン株」が見つかりましたね。
感染力も強いとのこと。恐ろしくて
また引きこもりになってしまいそうです。
Unknown
(
笑子
)
2021-11-29 16:59:32
グレーっぽい感じの景色
少し寒そうな冬らしい写真ですね
変異株嫌ですね
今回は早めに水際対策
外国人の入国拒否
岸田さん頑張りました(^^)v
自転車親父さんへ
(
マーチャン
)
2021-11-29 17:35:56
こんにちは。
この川にかかる橋。
みんな絵になるから不思議。
いつも手直しされてたりして、
見せてくれているでしょうから。
勝鬨橋
(
幸せなさち
)
2021-11-29 18:33:31
こんばんは
橋の中央が上がっていたのですね
同じ川の風景でも
やっぱり都会ですね~
雲も迫力があって
映画の一場面のようです
こんばんは
(
自転車親父
)
2021-11-29 21:41:50
ムームーさん、こんばんは。
ありがとうございます。
この辺りは隅田川の川幅が広くなります。
河口近くですね。
橋はたくさんあるんですよ。
こんばんは
(
自転車親父
)
2021-11-29 21:42:08
太郎ママさん、こんばんは。
ありがとうございます。
もう開かなくなって何十年ですね。
うっすらとした記憶にあるんです。
こんばんは
(
自転車親父
)
2021-11-29 21:42:19
のんのんさん、こんばんは。
ありがとうございます。
記憶にありますか。
整備はしてあるようですけどね。
動かすには相当なお金がかかると思います。
こんばんは
(
自転車親父
)
2021-11-29 21:42:32
しずかさん、こんばんは。
ありがとうございます。
お母さまの修学旅行でしたか。
見学のコースに入っていたのかな。
今はもんじゃで有名な月島と築地を結ぶ橋です。
こんばんは
(
自転車親父
)
2021-11-29 21:42:44
私の雑談ルームさん、こんばんは。
ありがとうございます。
多くの橋は関東大震災後の復興事業での橋です。
それよりも勝鬨橋は若いのですよ。
日本人だけの技術で出来上がったと言います。
こんばんは
(
自転車親父
)
2021-11-29 21:43:05
笑子さん、こんばんは。
ありがとうございます。
けっこう風もあり曇っているような晴れているような。
変な天気の日だったと思いえます。
もうずいぶん前の撮影になります。
こんばんは
(
自転車親父
)
2021-11-29 21:43:17
マーチャンさん、こんばんは。
ありがとうございます。
この橋はいろいろな思い出があります。
子供の頃ですがこの先の晴海でモーターショーがありました。
銀座辺りから歩いて会場まで行きましたね。
こんばんは
(
自転車親父
)
2021-11-29 21:43:29
幸せなさちさん、こんばんは。
ありがとうございます。
橋が跳ね上がっていたのですね。
勝鬨をあげるような、万歳をするような感じかな。
この日の雲は面白い感じでしたね。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
船が行きかう様子はいいものですね
橋があがる様子は迫力がありますね
川面に陽が射しこんで素敵です
変異株・・・なかなか世の中が落ち着くまでにはいかないですね。
なっていたと私も記憶にあります。
今は開くのに相当な金額になるそうですね。
在職中は東京湾のこの海を良く見ていました。
新しい変異株、怖いですね😱
日本にの蔓延を防がなければ😨
勝鬨橋は、母が修学旅行で東京に行った際、見てきたという話を、小さい頃から聞いていました。跳ねあがる様を見てみたいですね。
勝鬨橋は遠くから眺めておりました。
隅田川は橋が多くかかっていますので
全部覚えられないです。
川に橋は付き物ですね。懐かしいです。
さて、第6派と寒波が来ないうちに
友人と食事を計画していたのですが
新しく「オミクロン株」が見つかりましたね。
感染力も強いとのこと。恐ろしくて
また引きこもりになってしまいそうです。
少し寒そうな冬らしい写真ですね
変異株嫌ですね
今回は早めに水際対策
外国人の入国拒否
岸田さん頑張りました(^^)v
この川にかかる橋。
みんな絵になるから不思議。
いつも手直しされてたりして、
見せてくれているでしょうから。
橋の中央が上がっていたのですね
同じ川の風景でも
やっぱり都会ですね~
雲も迫力があって
映画の一場面のようです
ありがとうございます。
この辺りは隅田川の川幅が広くなります。
河口近くですね。
橋はたくさんあるんですよ。
ありがとうございます。
もう開かなくなって何十年ですね。
うっすらとした記憶にあるんです。
ありがとうございます。
記憶にありますか。
整備はしてあるようですけどね。
動かすには相当なお金がかかると思います。
ありがとうございます。
お母さまの修学旅行でしたか。
見学のコースに入っていたのかな。
今はもんじゃで有名な月島と築地を結ぶ橋です。
ありがとうございます。
多くの橋は関東大震災後の復興事業での橋です。
それよりも勝鬨橋は若いのですよ。
日本人だけの技術で出来上がったと言います。
ありがとうございます。
けっこう風もあり曇っているような晴れているような。
変な天気の日だったと思いえます。
もうずいぶん前の撮影になります。
ありがとうございます。
この橋はいろいろな思い出があります。
子供の頃ですがこの先の晴海でモーターショーがありました。
銀座辺りから歩いて会場まで行きましたね。
ありがとうございます。
橋が跳ね上がっていたのですね。
勝鬨をあげるような、万歳をするような感じかな。
この日の雲は面白い感じでしたね。