コメント
おめでとうございます
(
幸せなさち
)
2023-10-18 07:03:47
あはようございます
ほんとにそうですね
夜寝る時は薄い布団で
明け方から寒くて目が覚めます
今朝のウォーキングも
「寒いね~」があいさつになりました
「冬を楽しむ」と手も素敵ですね~
向こうにうっすらと見える樹々と
人の動きのあるシルエットがいいですね
Unknown
(
太郎ママ
)
2023-10-18 08:28:19
真っ赤な綱が一際目立ちますね。
江戸時代辺りからのお祭りかしら?
江戸は今も江戸ぽっいですね。
Unknown
(
ローリングウエスト
)
2023-10-18 09:17:56
牛車を引く祭りもなかなか貴重です!さすが牛嶋神社の例大祭!今日もバッチリの安定した秋晴れ・・、ようやく爽やかで過ごし易い最高の季節がやってきました!残暑が長引いた影響で紅葉も遅れているようですが、これからは爽やかな空気の中で錦秋を楽しんでいきたいものですね!
Unknown
(
笑子
)
2023-10-18 10:02:42
歴史を感じられる
素敵なお祭りですね
こういうお祭り大好きです!!
掲載作品!
とてもいいです
光と影、空気感~
清々しさを感じます
寒暖差すごいですね
毎日10度いじょうあります
寒暖差が7度あるとかなり体調にダメージがあるらしいので
コマちゃんの諸々に1番気を付けてます
自分は二の次です(笑)
Unknown
(
しずか
)
2023-10-18 10:52:29
おはようございます。
牛を曳いてなら、馬に比べると、かなりゆっくりと町内をまわるのですよね。
ならば、撮る側にも余裕があるように想像しています。
入選おめでとうございます😆💕✨
さすがですね❗
新聞で見られないのは残念でしたが、こちらで紹介していただけて良かったです😉👍️🎶
親父さん
(
私の雑談ルーム
)
2023-10-18 13:12:11
入選おめでとうございます。
清々しい風景に気持ちが休まります。
牛車を引く牛さんもおしゃれをして
歩くんですね。お疲れ様です。
いろんな祭りがありますが
珍しいですね。いつまでも続けて
欲しい祭りですね。
自転車親父さんへ
(
マーチャン
)
2023-10-18 16:39:41
こんにちは。
動物つかった祭り。
これはすごぶるよくて、
見応えもあるでしょう。
見なきゃ損というところ。
こんばんは
(
自転車親父
)
2023-10-18 20:25:53
幸せなさちさん、こんばんは。
ありがとうございます。
寝るころはまだまだ暑いです。
明け方が冷えますね。
朝の暗い内から出かけて撮った画像です。
こんばんは
(
自転車親父
)
2023-10-18 20:26:07
太郎ママさん、こんばんは。
ありがとうございます。
江戸時代よりも古いのではないでしょうか。
少なくとも神社ははるか昔からです。
お祭りはいつごろから始まったのかな。
こんばんは
(
自転車親父
)
2023-10-18 20:26:21
ローリングウエストさん、こんばんは。
ありがとうございます。
東京で牛車を曳くお祭りは他にないかな。
神田祭などは偽物の牛でしたね。(笑)
山王祭は馬でしたし。
こんばんは
(
自転車親父
)
2023-10-18 20:26:34
笑子さん、こんばんは。
ありがとうございます。
今日、新聞で賞が発表されました。
残念ながら入賞は逃しましたよ。
どうやら写真的な要素よりも、新聞の読者に対するアピールが大事なコンテストなのかも知れません。
テーマが下町の四季となっていましたのでちょっと難し方tですね。(笑)
こんばんは
(
自転車親父
)
2023-10-18 20:27:15
しずかさん、こんばんは。
ありがとうございます。
かなりゆっくりなので同行しながら撮影できます。
前回は半日一緒に回りました。
今回は暑すぎて一時間で撤退です。(笑)
こんばんは
(
自転車親父
)
2023-10-18 20:27:29
私の雑談ルームさん、こんばんは。
ありがとうございます。
826点の応募の中から40点の入選ですから。
良かったかなって思ってます。
残念ながら入賞はかないませんでした。
こんばんは
(
自転車親父
)
2023-10-18 20:27:43
マーチャンさん、こんばんは。
ありがとうございます。
なかなか難しいですよね。
どうやって追ったら良いのか。
悩みますね。
おめでとうございます。
(
miu
)
2023-10-18 21:28:28
自転車親父さん、こんばんは。
写真コンクール入選おめでとうございます。
良い雰囲気ですね。
今日は浅草寺に金竜の舞を撮りに行って来ました。
自転車親父さん来られているかな?って思いました。
お天気良くて気持ち良かったです。しかし、久しぶりの浅草寺凄い混んでました。
菊供養もして頂いて、初めて本堂の中に入りました。
こんばんは
(
自転車親父
)
2023-10-18 21:48:36
miuさん、こんばんは。
ありがとうございます。
残念ながら入選はしましたが賞はもらえませんでした。
また頑張ります。
今日は金龍の舞に行きましたよ。
11時半ごろの奉演を東側で撮っていましたよ。
お会い出来たら良かったですね。
引き上げる時の本堂前では超広角で被り付きで撮っていました。(笑)
まだ見ていません。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
ほんとにそうですね
夜寝る時は薄い布団で
明け方から寒くて目が覚めます
今朝のウォーキングも
「寒いね~」があいさつになりました
「冬を楽しむ」と手も素敵ですね~
向こうにうっすらと見える樹々と
人の動きのあるシルエットがいいですね
江戸時代辺りからのお祭りかしら?
江戸は今も江戸ぽっいですね。
素敵なお祭りですね
こういうお祭り大好きです!!
掲載作品!
とてもいいです
光と影、空気感~
清々しさを感じます
寒暖差すごいですね
毎日10度いじょうあります
寒暖差が7度あるとかなり体調にダメージがあるらしいので
コマちゃんの諸々に1番気を付けてます
自分は二の次です(笑)
牛を曳いてなら、馬に比べると、かなりゆっくりと町内をまわるのですよね。
ならば、撮る側にも余裕があるように想像しています。
入選おめでとうございます😆💕✨
さすがですね❗
新聞で見られないのは残念でしたが、こちらで紹介していただけて良かったです😉👍️🎶
清々しい風景に気持ちが休まります。
牛車を引く牛さんもおしゃれをして
歩くんですね。お疲れ様です。
いろんな祭りがありますが
珍しいですね。いつまでも続けて
欲しい祭りですね。
動物つかった祭り。
これはすごぶるよくて、
見応えもあるでしょう。
見なきゃ損というところ。
ありがとうございます。
寝るころはまだまだ暑いです。
明け方が冷えますね。
朝の暗い内から出かけて撮った画像です。
ありがとうございます。
江戸時代よりも古いのではないでしょうか。
少なくとも神社ははるか昔からです。
お祭りはいつごろから始まったのかな。
ありがとうございます。
東京で牛車を曳くお祭りは他にないかな。
神田祭などは偽物の牛でしたね。(笑)
山王祭は馬でしたし。
ありがとうございます。
今日、新聞で賞が発表されました。
残念ながら入賞は逃しましたよ。
どうやら写真的な要素よりも、新聞の読者に対するアピールが大事なコンテストなのかも知れません。
テーマが下町の四季となっていましたのでちょっと難し方tですね。(笑)
ありがとうございます。
かなりゆっくりなので同行しながら撮影できます。
前回は半日一緒に回りました。
今回は暑すぎて一時間で撤退です。(笑)
ありがとうございます。
826点の応募の中から40点の入選ですから。
良かったかなって思ってます。
残念ながら入賞はかないませんでした。
ありがとうございます。
なかなか難しいですよね。
どうやって追ったら良いのか。
悩みますね。
写真コンクール入選おめでとうございます。
良い雰囲気ですね。
今日は浅草寺に金竜の舞を撮りに行って来ました。
自転車親父さん来られているかな?って思いました。
お天気良くて気持ち良かったです。しかし、久しぶりの浅草寺凄い混んでました。
菊供養もして頂いて、初めて本堂の中に入りました。
ありがとうございます。
残念ながら入選はしましたが賞はもらえませんでした。
また頑張ります。
今日は金龍の舞に行きましたよ。
11時半ごろの奉演を東側で撮っていましたよ。
お会い出来たら良かったですね。
引き上げる時の本堂前では超広角で被り付きで撮っていました。(笑)
まだ見ていません。