コメント
Unknown
(
笑子
)
2017-04-12 16:39:41
こんにちは(*^_^*)
やはり水の上の桜は情緒ありますね・・・
そして終わりましたね
今年もお天気に恵まれませんでしたね
私も昼休みや仕事前、15~30分の撮影です(笑)
また来年会いましょうと挨拶してきました
また1年待ちわびます
花筏
(
りこぴん
)
2017-04-12 18:49:23
こんばんは♪
今年は寒くて花見にも行かず
もたもたしてる間に散り始めました。
水辺に浮かぶハナイカダも良いものですね。
里帰り桜なんてあるんですね。
日本ではこの辺りだけかしら?
東京桜物語!
(
odamaki
)
2017-04-12 19:18:15
こんばんは!
「東綾瀬公園」の桜は散り初めだったのですね。
散った花ビラも綺麗です。
黄色い鯉がいるのですね。
神戸は咲くのが遅かったので相当の強風にも耐えて
なんとか持っていますが少し散り初めです。
こんばんは
(
マーチャン
)
2017-04-12 19:55:52
花も散ると花いかだと化し、
それなりに見られると絵になり、
また錦鯉もよろこんだりして、
いいところ見せていただいて、
これはまあぁうれしくなりました。
Unknown
(
しずか
)
2017-04-12 21:51:35
こんばんは!
散り際の桜も美しいですよ。
この儚さが良いと感じるのは、日本人だけかもしれませんね。
一年で桜のシーズンが最も好きです。
また来年まで待ちましょう。
おはようございます。
(
のんのん
)
2017-04-13 04:02:28
素敵な桜、寄り道で短時間の撮影、すごいです。
撮ろうと思えば叶うのですね。
「里帰り桜」
足立区からアメリカに渡った桜たちの子孫に改良を加えられて戻ってきた品種に拍手!
おっしゃるように世界各国に桜の花が咲くということは
想像しただけでも素晴らしいですね。
葉も出てきた桜、今年は気候不順でお花見を計画できなかった方もおられるでしょう
来年は綺麗な桜を愛でられればいいですね。
Unknown
(
せいパパ
)
2017-04-13 06:13:07
昨日は暖かくて
病院の帰りに桜を見に行って来ました。
もう散りかけだったので
写真の様な感動は無かったです。
都立公園も桜が見事で素敵ですね。
Unknown
(
みちりん
)
2017-04-13 06:55:15
おはようございます
今年は、雨が多くて、お花見をしないのに、
もう!葉桜状態です、今から、八重が咲きますので
それが楽しみです
花筏状態って!素敵♪、枝垂れた桜にの下の川石の
上には、カルガモさん、桜とカモのコラボも素敵ですね
久しぶりの晴れですから、今日から、数日間は
野鳥撮りなのよ、
ご無沙汰で申し訳ありません
Unknown
(
太郎ママ
)
2017-04-13 07:12:47
さすがですねぇ、5分10分でもよい写真を撮るものですね。
桜は儚いですよ。
散りだしたらアッという間です。
もっと見たかったですが、時間と体力とが間に合いません。
こんばんは
(
自転車親父
)
2017-04-13 21:56:06
笑子さん、こんばんは。
ありがとうございます。
年によっていろいろですね。
気温が上がりすぎて見頃のすごく短い年とか。
今年は気温が低く長持ちはしたのですけどね。
いかにも天気が悪すぎました。
こんばんは
(
自転車親父
)
2017-04-13 21:57:22
りこぴんさん、こんばんは。
ありがとうございます。
里帰り桜は足立区の公園にはけっこうあります。
他はどうでしょうね。
いろいろな名前が付いたのもありますよ。
「アメリカ」なんて名もありました。
こんばんは
(
自転車親父
)
2017-04-13 21:58:36
odamakiさん、こんばんは。
ありがとうございます。
ここの公園はカルガモの子育てを撮りますよ。
何度かアップしてますよね。
通勤路にこの辺りを通ります。
こんばんは
(
自転車親父
)
2017-04-13 21:59:36
マーチャンさん、こんばんは。
ありがとうございます。
今年は参りましたね。
満開の桜に青空と言うのが出会えなかったです。
来年は良いのが撮れると良いですが。
こんばんは
(
自転車親父
)
2017-04-13 22:00:40
しずかさん、こんばんは。
ありがとうございます。
散る桜を見るのが好きです。
ちょっと物悲しい感じがまた良いですね。
日本人の情感に訴えるものがあるのでしょうね。
こんばんは
(
自転車親父
)
2017-04-13 22:02:33
のんのんさん、こんばんは。
ありがとうございます。
足立区の江北と言う所があります。
そこに荒川の土手があり五色桜と言う有名な堤があったそうです。
そこの桜がアメリカに渡ったそうです。
ワシントンでしたかね。
こんばんは
(
自転車親父
)
2017-04-13 22:03:36
せいパパさん、こんばんは。
ありがとうございます。
こちらもいよいよ葉桜になって来ました。
それでも気温が低めですからまだ花びらが付いてます。
これで強風が来ると終わりでしょう。
こんばんは
(
自転車親父
)
2017-04-13 22:05:10
みちりんさん、こんばんは。
ありがとうございます。
早咲きの八重桜が見頃になってます。
普通のはこれからでしょうね。
そうそう御衣黄がもう咲いてましたね。
こんばんは
(
自転車親父
)
2017-04-13 22:06:07
太郎ママさん、こんばんは。
ありがとうございます。
これからは八重桜ですよ。
まだまだ桜見物が出来ます。
こちらでは八重桜もけっこう植えてありますよ。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
やはり水の上の桜は情緒ありますね・・・
そして終わりましたね
今年もお天気に恵まれませんでしたね
私も昼休みや仕事前、15~30分の撮影です(笑)
また来年会いましょうと挨拶してきました
また1年待ちわびます
今年は寒くて花見にも行かず
もたもたしてる間に散り始めました。
水辺に浮かぶハナイカダも良いものですね。
里帰り桜なんてあるんですね。
日本ではこの辺りだけかしら?
「東綾瀬公園」の桜は散り初めだったのですね。
散った花ビラも綺麗です。
黄色い鯉がいるのですね。
神戸は咲くのが遅かったので相当の強風にも耐えて
なんとか持っていますが少し散り初めです。
それなりに見られると絵になり、
また錦鯉もよろこんだりして、
いいところ見せていただいて、
これはまあぁうれしくなりました。
散り際の桜も美しいですよ。
この儚さが良いと感じるのは、日本人だけかもしれませんね。
一年で桜のシーズンが最も好きです。
また来年まで待ちましょう。
撮ろうと思えば叶うのですね。
「里帰り桜」
足立区からアメリカに渡った桜たちの子孫に改良を加えられて戻ってきた品種に拍手!
おっしゃるように世界各国に桜の花が咲くということは
想像しただけでも素晴らしいですね。
葉も出てきた桜、今年は気候不順でお花見を計画できなかった方もおられるでしょう
来年は綺麗な桜を愛でられればいいですね。
病院の帰りに桜を見に行って来ました。
もう散りかけだったので
写真の様な感動は無かったです。
都立公園も桜が見事で素敵ですね。
今年は、雨が多くて、お花見をしないのに、
もう!葉桜状態です、今から、八重が咲きますので
それが楽しみです
花筏状態って!素敵♪、枝垂れた桜にの下の川石の
上には、カルガモさん、桜とカモのコラボも素敵ですね
久しぶりの晴れですから、今日から、数日間は
野鳥撮りなのよ、
ご無沙汰で申し訳ありません
桜は儚いですよ。
散りだしたらアッという間です。
もっと見たかったですが、時間と体力とが間に合いません。
ありがとうございます。
年によっていろいろですね。
気温が上がりすぎて見頃のすごく短い年とか。
今年は気温が低く長持ちはしたのですけどね。
いかにも天気が悪すぎました。
ありがとうございます。
里帰り桜は足立区の公園にはけっこうあります。
他はどうでしょうね。
いろいろな名前が付いたのもありますよ。
「アメリカ」なんて名もありました。
ありがとうございます。
ここの公園はカルガモの子育てを撮りますよ。
何度かアップしてますよね。
通勤路にこの辺りを通ります。
ありがとうございます。
今年は参りましたね。
満開の桜に青空と言うのが出会えなかったです。
来年は良いのが撮れると良いですが。
ありがとうございます。
散る桜を見るのが好きです。
ちょっと物悲しい感じがまた良いですね。
日本人の情感に訴えるものがあるのでしょうね。
ありがとうございます。
足立区の江北と言う所があります。
そこに荒川の土手があり五色桜と言う有名な堤があったそうです。
そこの桜がアメリカに渡ったそうです。
ワシントンでしたかね。
ありがとうございます。
こちらもいよいよ葉桜になって来ました。
それでも気温が低めですからまだ花びらが付いてます。
これで強風が来ると終わりでしょう。
ありがとうございます。
早咲きの八重桜が見頃になってます。
普通のはこれからでしょうね。
そうそう御衣黄がもう咲いてましたね。
ありがとうございます。
これからは八重桜ですよ。
まだまだ桜見物が出来ます。
こちらでは八重桜もけっこう植えてありますよ。