コメント
 
 
 
浅草燈籠祭 (りこぴん)
2017-09-25 16:47:32
燈籠の灯りって
幻想的でなかなか良いものですね。
この場にいると何だか
ノスタルジックな雰囲気に浸りそうです。

こういう絵は何派というのでしょうか?
絵に添えている言葉は?
俳句?川柳かしら?
面白そう~
一度観てみたいものです~!

 
 
 
Unknown (笑子)
2017-09-25 16:52:06
灯りのイベントはよいですよね(*^_^*)

浅草燈籠祭はことさら・・・・☆

絵が素晴らしいですよね
絵の会派の生徒さんもこのような晴れ晴れしい場で
作品の発表ができるって素晴らしいです

私もおとといは万灯会楽しんできました
同級生がそのお寺の住職さんです(^^)v
 
 
 
下町の燈籠! (odamaki)
2017-09-25 17:36:19
こんにちは!
 「浅草燈籠祭」は昨年も見せてもらいましたね。
色彩が綺麗な燈籠で楽しいですね。
花札の感じのもあったり魅力的です。
おもてなしも綺麗ですね。

 今日は外出の予定を急遽取りやめました。
暑くなりそうなのと昨夜の寝不足で外出気分ではなく
なりました。今の時期は体調管理が難しいです。
 
 
 
こんばんは (マーチャン)
2017-09-25 19:05:27
このようなのは、
やはり持っておられる感性とか、
想像力とかいろいろ秀でてないと、
なかなかこうして見せられモノに、
ならない行燈というか燈篭でしょうね。
 
 
 
Unknown (あき)
2017-09-25 21:01:02
こんばんは^^
少しご無沙汰しました(^^)

風情があり幻想的な素敵なお写真ですね。
絵も文字も素晴らしい作品ですね。
そして何よりお写真。

大好きな女子犬に逢ったんですか。
良いですね、ときめき、ちょっと忘れてました(*^.^*)
 
 
 
こんばんは! (しずか)
2017-09-25 22:04:42
浅草燈籠祭!素敵ですね☆
舞妓さんの後ろ姿のが良いな~
これはどれもみんな撮影したくなりますね。

わんちゃんも食欲の秋でしょうか。
彼女犬に会えて良かったですね😊
 
 
 
Unknown (史朗)
2017-09-25 22:52:57
何と優雅な雰囲気!!
琴の音が聴こえてきます。
下町ならではの催しですね。

今日は良いお天気でした。
近くの山寺に行ってきました。

いま23時、遠雷が鳴り出しました。

 
 
 
こんばんはです。^±^ノ (てくっぺ)
2017-09-25 23:13:44
きれいな灯篭ですね。^±^ノ
江戸っ子が喜びそうな灯篭です。^±^
「粋だねえ、いなせだねえ」
そんな声が時代を超えて聞こえてきそうですね。^±^ノ
 
 
 
Unknown (太郎ママ)
2017-09-26 07:47:52
雰囲気が良いですねぇ。
涼しくはなりましたが、夜の散歩も楽しいでしょうね。
 
 
 
Unknown (ムームー)
2017-09-26 10:25:12
こんにちは。
浅草燈籠祭ですか、好いですね、粋で風流で
美しい字と絵が素晴らしいですわ。
色彩が美しいのも目を惹きますね。
このような灯籠があるなんて、見せていただけて
良かったですわぁ。
 
 
 
こんばんは (自転車親父)
2017-09-26 19:46:06
りこぴんさん、こんばんは。
ありがとうございます。
今月一杯浅草神社でやってます。
私も詳しいことは分からないのですが家元の方は書家ですね。
素晴らしい仮名文字の作品集を送ってくれました。
絵はいろいろなものに描くみたいですよ。
 
 
 
こんばんは (自転車親父)
2017-09-26 19:47:33
笑子さん、こんばんは。
ありがとうございます。
燈籠って良いですよね。
雰囲気を楽しめます。
今年は少し変わっていつもの感じに撮れませんでした。
 
 
 
こんばんは (自転車親父)
2017-09-26 19:51:40
odamakiさん、こんばんは。
ありがとうございます。
さすがですね。
おもてなしは家元さんの作品ですよ。
それ以外は生徒さんの作品だそうです。
 
 
 
こんばんは (自転車親父)
2017-09-26 19:52:40
マーチャンさん、こんばんは。
ありがとうございます。
この行事は好きですね。
もう一度行きたいと思うのですが。
今月一杯やってます。
 
 
 
こんばんは (自転車親父)
2017-09-26 19:54:20
あきさん、こんばんは。
ありがとうございます。
風情がありますよね。
基本的には和のものですから絵になります。
今度は三脚を持って行って背景に浅草寺などを入れたいですね。
 
 
 
こんばんは (自転車親父)
2017-09-26 20:08:07
しずかさん、こんばんは。
ありがとうございます。
本当に風情があって撮りたくなりますよ。
一度では撮り切れませんね
もう一度行きたいくらいです。
 
 
 
こんばんは (自転車親父)
2017-09-26 20:09:24
史朗さん、こんばんは。
ありがとうございます。
浅草神社と言うと三社祭ですが。
こんな催しもあるんですよ。
マイナーな行事も凄く多いです。
 
 
 
こんばんは (自転車親父)
2017-09-26 20:11:09
てくっぺさん、こんばんは。
ありがとうございます。
燈籠の明かりが幻想的ですよ。
とても良い雰囲気です。
今月一杯やってます。
 
 
 
こんばんは (自転車親父)
2017-09-26 20:50:33
太郎ママさん、こんばんは。
ありがとうございます。
雰囲気が良いですよ。
夜ですから燈籠は輝いてます。
本当は中がろうそくだったら最高でしょうけど。(笑)
 
 
 
こんばんは (自転車親父)
2017-09-26 20:51:42
ムームーさん、こんばんは。
ありがとうございます。
ここは浅草神社と言いますよ。
三社祭で有名な神社です。
浅草寺の境内に地続きである感じですね。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。