コメント
益子 陶器市!
(
odamaki
)
2017-05-15 16:38:54
こんにちは!
益子の陶器市に一度だけ行ったことがあります。
今でもその時に買った器があります。
当時新人の作品と言われていた斬新なデザインでした。
ラストの一輪挿しがいいですね。
生けやすそうです。
ヴィヴィ君も連れて行かれたのですね。
楽しそうです。
Unknown
(
笑子
)
2017-05-15 16:57:16
ヴィヴィちゃんも一緒にお出かけだったのですね~
おりこうさん~(*^_^*)
益子ですね!
こういう場所に行くと買いたい気持ちが
膨れすぎるので
旦那が連れて行ってくれません(^_^;)
菖蒲が咲き始めましたか!
今日はシャツ1枚では寒すぎます!
風邪をひきそうです、着てくる服を間違えました(^_^;)
こんにちは
(
マーチャン
)
2017-05-15 17:54:34
あの益子焼きのところ。
窯元へ出向かれていろいろと、
また見られたりして、
もうたのしくなったでしょう。
手にした物に価値観ありでしたでしょう。
Unknown
(
しずか
)
2017-05-15 21:58:22
こんばんは!
わ~面白そう!!
陶器のことについてはまったくわかりませんが
見るのは好きです😄
ヴィヴィ君も連れて行ってもらって良かったね!
Unknown
(
tanega島
)
2017-05-15 22:02:05
自転車親父さん こんばんは
ヴィヴィちゃんも珈琲タイム(*^_^*)
振り向いたお顔がかわいいですねぇ~
こんばんは
(
自転車親父
)
2017-05-15 22:21:49
odamakiさん、こんばんは。
ありがとうございます。
益子には行ったことがあるのですね。
我家でも子供が小さい頃にも良く行きましたよ。
益子は民芸調で笠間が芸術的の焼き物が多かったですね。
以前は買うのは笠間が多かったですね。
こんばんは
(
自転車親父
)
2017-05-15 22:23:52
笑子さん、こんばんは。
ありがとうございます。
家内も買いたい病保持者ですが。(笑)
昨年はかなり高い花器を買ったようです。(笑)
日頃使いの焼き物は買ってもたかが知れています。
こんばんは
(
自転車親父
)
2017-05-15 22:24:50
マーチャンさん、こんばんは。
ありがとうございます。
一人で撮影に行ったのでしたら撮ります。
以前も登り窯を撮りに行ったことがありました。
今回は撮影はほとんど無しでした。
こんばんは
(
自転車親父
)
2017-05-15 22:26:00
しずかさん、こんばんは。
ありがとうございます。
私もあまり詳しくはありません。
日頃使う食器などを買いましたよ。
100均でも良いのですけど。(笑)
こんばんは
(
自転車親父
)
2017-05-15 22:28:12
tanega島さん、こんばんは。
ありがとうございます。
ここはレストランのテラス席なんです。
けっこうワンコ連れの人が多いのですよ。
ほかに何組もいました。
ワンコ拒否だと入りませんからね。
こんばんは
(
さんしろう
)
2017-05-16 00:36:06
テントの向こうの巨大なタヌキ、10メートルはありそうですね。こちらに興味津々です。
益子焼
(
幸せなさち
)
2017-05-16 05:16:49
おはようございます。
益子焼、白い一輪挿しも一番上の画像のお皿も素敵ですね~
そちらに足を伸ばしたくなりました(^_-)-☆
ヴィヴィちゃんもお利口さんしていますね
Unknown
(
せいパパ
)
2017-05-16 05:21:23
いい陶器に出会えたでしょうか?
気に入ってる窯元があるのは
楽しみがありますね。
益子は昔はよく行ってましたが
結婚してからは
全く行ってなかったです。
おはようございます。
(
のんのん
)
2017-05-16 06:04:38
益子の陶器は素朴でとても好きです。
今の陶芸教室で使用する益子の土のようです。
素敵な陶器に出会えましたか?
どれも欲しくなるような素敵な器が沢山ありますね。
ヴィヴィちゃんと一緒にあるカップは以前に
使っていたカップとよく似てるのでビックリでした。
Unknown
(
太郎ママ
)
2017-05-16 06:42:07
益子町へはまだ行ったことがありません。
瀬戸物も有りすぎるほどなどで買い足すまでにはいかないですよ。
見るだけなら面白そうですね。
こんばんは
(
自転車親父
)
2017-05-16 20:25:42
さんしろうさん、こんばんは。
ありがとうございます。
この狸の焼き物はでかいですよ。
大昔からありますね。
30年前にもあったと思います。
こんばんは
(
自転車親父
)
2017-05-16 21:19:51
幸せなさちさん、こんばんは。
ありがとうございます。
益子は栃木県です。
我家からだと高速使って二時間くらいかかります。
簡単には行かれませんけどね。
こんばんは
(
自転車親父
)
2017-05-16 21:21:20
せいパパさん、こんばんは。
ありがとうございます。
益子は地の利が余り良くないですよね。
今は北関東自動車道が出来て少し便利になりました。
以前はかなり時間がかかりましたよ。
こんばんは
(
自転車親父
)
2017-05-16 21:22:46
のんのんさん、こんばんは。
ありがとうございます。
益子は民芸調が売りでしたけどね。
今はだいぶ様子が変わりました。
民芸調はあまり売れないのかな。
こんばんは
(
自転車親父
)
2017-05-16 21:23:49
太郎ママさん、こんばんは。
ありがとうございます。
我家も普段使いはもらい物がほとんどです。
自分で気にって買ったものはあまり無いですよ。
古いものは処分しても気に入ったのが良いかな。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
※絵文字はjavascriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
益子の陶器市に一度だけ行ったことがあります。
今でもその時に買った器があります。
当時新人の作品と言われていた斬新なデザインでした。
ラストの一輪挿しがいいですね。
生けやすそうです。
ヴィヴィ君も連れて行かれたのですね。
楽しそうです。
おりこうさん~(*^_^*)
益子ですね!
こういう場所に行くと買いたい気持ちが
膨れすぎるので
旦那が連れて行ってくれません(^_^;)
菖蒲が咲き始めましたか!
今日はシャツ1枚では寒すぎます!
風邪をひきそうです、着てくる服を間違えました(^_^;)
窯元へ出向かれていろいろと、
また見られたりして、
もうたのしくなったでしょう。
手にした物に価値観ありでしたでしょう。
わ~面白そう!!
陶器のことについてはまったくわかりませんが
見るのは好きです😄
ヴィヴィ君も連れて行ってもらって良かったね!
ヴィヴィちゃんも珈琲タイム(*^_^*)
振り向いたお顔がかわいいですねぇ~
ありがとうございます。
益子には行ったことがあるのですね。
我家でも子供が小さい頃にも良く行きましたよ。
益子は民芸調で笠間が芸術的の焼き物が多かったですね。
以前は買うのは笠間が多かったですね。
ありがとうございます。
家内も買いたい病保持者ですが。(笑)
昨年はかなり高い花器を買ったようです。(笑)
日頃使いの焼き物は買ってもたかが知れています。
ありがとうございます。
一人で撮影に行ったのでしたら撮ります。
以前も登り窯を撮りに行ったことがありました。
今回は撮影はほとんど無しでした。
ありがとうございます。
私もあまり詳しくはありません。
日頃使う食器などを買いましたよ。
100均でも良いのですけど。(笑)
ありがとうございます。
ここはレストランのテラス席なんです。
けっこうワンコ連れの人が多いのですよ。
ほかに何組もいました。
ワンコ拒否だと入りませんからね。
益子焼、白い一輪挿しも一番上の画像のお皿も素敵ですね~
そちらに足を伸ばしたくなりました(^_-)-☆
ヴィヴィちゃんもお利口さんしていますね
気に入ってる窯元があるのは
楽しみがありますね。
益子は昔はよく行ってましたが
結婚してからは
全く行ってなかったです。
今の陶芸教室で使用する益子の土のようです。
素敵な陶器に出会えましたか?
どれも欲しくなるような素敵な器が沢山ありますね。
ヴィヴィちゃんと一緒にあるカップは以前に
使っていたカップとよく似てるのでビックリでした。
瀬戸物も有りすぎるほどなどで買い足すまでにはいかないですよ。
見るだけなら面白そうですね。
ありがとうございます。
この狸の焼き物はでかいですよ。
大昔からありますね。
30年前にもあったと思います。
ありがとうございます。
益子は栃木県です。
我家からだと高速使って二時間くらいかかります。
簡単には行かれませんけどね。
ありがとうございます。
益子は地の利が余り良くないですよね。
今は北関東自動車道が出来て少し便利になりました。
以前はかなり時間がかかりましたよ。
ありがとうございます。
益子は民芸調が売りでしたけどね。
今はだいぶ様子が変わりました。
民芸調はあまり売れないのかな。
ありがとうございます。
我家も普段使いはもらい物がほとんどです。
自分で気にって買ったものはあまり無いですよ。
古いものは処分しても気に入ったのが良いかな。